イカ墨おむれつ おうちゴハン

昨日の晩御飯は、イカ墨おむれつ、茎ワカメ、ヤマイモの千切り、
おひたし、肉じゃが、そして、サバの煮付けでした。
イカ墨はちょっと苦手なのですが、オムレツにすると、
臭みも消えて、食べることができますね。
まあ、そんなに進んで食べようとは思いませんが…
でも、イカ墨は身体にいいようなので、健康志向の人は
食べてもいいんじゃないかなと思います。
オムレツにして、ケチャップをかけると、なんとか
食べることができますが、イカ墨パスタとかはちょっと
個人的にはきついですね。
アンチョビはまだマシなのですが、イカ墨のあの独特の
生臭さみたいなのがちょっと食欲をそぐ感じです。
まあ、イカ墨なんて無理して食べるものでもないので、
好きでなければ食べなくてもいい食材かなと思います。

松茸のお吸いもので、うどん おうちゴハン

松茸のお吸いもののパッケージの裏に、うどんの
レシピが載っていたので、ためしに、うどんの
つゆとして使ってみました。
これ、結構美味しいです。
ただ、お湯を入れすぎると、かなり薄くなるので、
お湯の量を少なめにするか、松茸のお吸いものを
2袋使ったほうがいいですね。
あと、ウインナーは入れないほうがいいかもしれませんが、
卵は入れてもいいかと思います。
レシピには卵も入れるって書いていましたしね。
本物の松茸でなくても、松茸のお吸いもので
充分秋を楽しめますね。

サバの煮付けやカニのシーズン おうちゴハン

昨日の晩御飯は、サバの煮付け、小松菜の煮物、
オクラ、野菜サラダ、そして、牛肉の煮物でした。
このサバの煮付けは買ってきたものです。
本当は自分ちで煮るのがいいのですが、時間が
ないときには買ってくるのもいいかと思います。
まあ、でも、買ってくると、それなりの値段が
しますし、やはり自分ちで煮たほうが美味しいので、
時間があれば、自分ちで煮たほうがいいですね。
大体、売っているのはちょっと甘すぎますし。
サバもいいですが、そろそろ、カニのシーズンですね。
ズワイガニに、毛ガニ、タラバガニと、カニの美味しい時期です。
最近は訳ありのカニなんてのもあるので、通販で買うと、
安く手に入っていいですね。

ツバスの唐揚げやラッキョウの甘酢漬け おうちゴハン

昨日の晩御飯は、ツバスの唐揚げ、ラッキョウの甘酢漬け、
麻婆豆腐、カツオのたたき、白和え、そして、野菜サラダでした。
ツバスは昨日の夜にいただいたものなので、お刺身でも
よかったのですが、もらったときには切り身になっていたので、
刺身はちょっとやめておきました。
切り身になっていなければ、刺身でも大丈夫ですが、
切り身にした場合は少し心配ですからね。
あと、ラッキョウは、ココイチのものです。
お昼にココイチのカレーをテイクアウトしてきたので、
ついでに、ラッキョウもかっちゃいました。
ラッキョウ、久しぶりに食べましたが、おいしいですね。
ただ、ラッキョウを食べ過ぎると、オナラが良くでるので、
その辺はちょっと注意しないといけませんね。
オナラが出るといえば、ゼニカル(オルリファスト)を服用しても
オナラがよく出るので、こっちも注意しないといけないですね。
ゼニカル(オルリファスト)の場合は、みが出ることもあるので、
ラッキョウなんかよりよっぽど注意しないといけませんけどね(笑)
ゼニカル(オルリファスト)を飲んだ場合は、オナラはトイレで
したほうが無難でしょうね。

大豆カレーや焼きソバ おうちゴハン

昨日の晩御飯は、大豆カレー、焼きソバ、
オムレツ、厚揚げ、そして、野菜サラダでした。
野菜サラダには、林檎もちょっと入れてみました。
林檎はこれからが旬ですね。
林檎といえば、ドコモからアップルのiPhoneが
出るようですね。
まあ、いまさら感がすごくあるのですが、ユーザーからすると
選択肢が増えていいのかなって気がします。
ただ、どうなんでしょう、ドコモはうんとiPhoneを
安く売り出すんでしょうかね?
まあ、ギャラクシーなんかを推すよりは全然いいとは思いますが…

キュウリの梅干和え おうちゴハン

昨日の晩御飯は、キュウリの梅干和え、つるむらさきのお浸し、
トマトたっぷり野菜サラダ、ツバスの刺身、目玉焼き、
シュウマイ3個、お昼の残りの豚骨ラーメン、そして、
オカラでした。
結構量が多かったですが、全部食べちゃいました。
あと、食後に、スイカもちょっと食べました。
スイカ、今年初めてですね。
そんなにスイカは好きでもないので、そんなには
食べないんですけどね。
昔は夏といえば、スイカとソーメンって感じで、
スイカやソーメンはよく食べましたが…
あと、ウナギもよく食べましたが、最近は
ウナギは高いので、ほとんど食べなくなりました。
ほんと、ウナギは高くなりましたよね。

中華風の豚肉野菜炒め おうちゴハン

昨日の晩御飯は、中華風の豚肉野菜炒め、目玉焼き、
コーン入りの野菜サラダ、オムレツ、そして、
カツオの刺身でした。
この豚肉野菜炒めがどうして中華風なのかというと、
クックドゥの中華合わせ調味料を使ったからです。
毎回こういう調味料を使うと飽きてきますが、たまに
こういうのを使って作ると、新鮮味があっていいですね。
こういうのはとっても便利ですし、料理が苦手な場合にも
うまく仕上がりますので、主婦の味方って感じですね。

半額で買った蕎麦セットと鮭のアラ煮 おうちゴハン

昨日の晩御飯は、600円の半額で買った蕎麦セットと、
鮭のアラ煮でした。
この蕎麦セット、元々600円もするだけあって、
かなり豪華なものでした。
大根おろしのほかに、かきあげ、ししとうの天ぷら、
温泉卵、シイタケの煮たものがセットになっていました。
あ、鰹節や刻みネギ、刻みのりもついていました。
まあ、そうはいっても、600円は高いですけどね。
600円あったら、蕎麦屋で蕎麦を食べたほうが
多分おいしいですし。
まあ、でも、ちょっと昨日は食欲も元気もなかったので、
このぐらいで充分でした。
ちょっと夏ばて気味でしょうかね?
なんかたまに吐き気がするというか、気分があんまりよくないです。
ちゃんとクーラーもかけて寝ているので、熱中症なんかでは
ないのですが、スポットクーラーなんてのもあっても
いいかなって気がします。
ほんと、今年の夏は暑いですね。
完全な異常気象だと思います。

焼きサバ寿司 おうちゴハン

昨日の晩御飯は、焼きサバ寿司、ミニウィンナー、
サバの焼き魚、かぼちゃの煮物、白和え、
トマトたっぷり野菜サラダ、そして、マカロニ入りサラダでした。
結構種類があったので、おなかが一杯になっちゃいました。
昨日から、焼酎は、舞ココチという麦焼酎にしたのですが、
これがまたおいしい焼酎でした。
すごく香りがいいですね。
焼酎なのに、フルーティな感じがします。
今夜も晩酌が楽しみですね。
【気になるニュース】
えい児遺棄、17歳少女逮捕
http://frozenteardrop-s.blogspot.jp/2013/07/blog-post_16.html
これ、自分ではどうしようもなくなったんだろうけど、
周りが助けてやれなかったんでしょうかね?
広島での友達を殺害した16歳少女とは少し質が違いますが、
このところ、少女による犯罪ニュースが多いですね。

夏野菜カレーと熱帯夜 おうちゴハン

昨日の晩御飯は、夏野菜カレー、野菜サラダ、
オムレツ、そして、シメサバとキュウリの酢の物でした。
梅雨が明けて完全に夏がやってきたので、こういった
夏っぽい食事がいいですよね。
カレーにはジャガイモは入れていないので、あっさりと
した感じでよかったです。
カレーにジャガイモはとても合いますが、夏野菜カレーだと
ジャガイモは入れないほうがいいですね。
しかし、本当に暑いですね。熱帯夜がしんどいです。
そして、1日中クーラーをつけっぱなしなので、電気代が気になります。
マンションだとクーラーがないととても過ごせないので、
こればかりは仕方ないですね。
我慢して、熱中症になっても意味がないですし。
少しでも電気代を節約するなら、冷却マットを使うのもいいですが、
この猛暑だと、クーラーを全く使わないというのはしんどいかもですね。
まあ、緑のある田舎で、家の構造が昔の日本建築なら、
今のような機密性の高い住宅でもないので、クーラーなしでも
すごせるかもしれませんが…
でも、クーラーをつけずに熱中症になっている人もいますし、
その辺は注意したほうがいいですね。
温暖化のせいか、昔に比べて格段に暑くなっていますし。
