2012/12/11
結婚式
11人グループの一人が結婚するということで。
毎回恒例の祝いの品作り。
さて、何にしましょうか。
あと10日、、、
材料集めをせねば。
今、マイブームのかぎ編みと刺繍を取り入れて。
ふむふむ。
ふむふむ。
体を動かせば、何かよい案がでるはず。
あ、
コーヒー牛乳とメロンミルク
ああ、
いちごミルクとレモン牛乳
あああ、
メロンソーダ
ああああ、
輪っかプカプカゲーム
夢中になりすぎた。
体は動かしていない。
指先と手首、、、
時間は、刻々と過ぎました。
でも、充実した時間でした。
明日こそは。
0
毎回恒例の祝いの品作り。
さて、何にしましょうか。
あと10日、、、
材料集めをせねば。
今、マイブームのかぎ編みと刺繍を取り入れて。
ふむふむ。
ふむふむ。
体を動かせば、何かよい案がでるはず。
あ、
コーヒー牛乳とメロンミルク
ああ、
いちごミルクとレモン牛乳
あああ、
メロンソーダ
ああああ、
輪っかプカプカゲーム
夢中になりすぎた。
体は動かしていない。
指先と手首、、、
時間は、刻々と過ぎました。
でも、充実した時間でした。
明日こそは。

2012/12/11
明日の約束
村山由佳の『明日の約束』を読んだよ
ずいぶん読書から遠ざかっていたので
〜おいしいコーヒーのいれ方〜のSecond Season も
俺の知ってる限りだけど、?まで文庫本で刊行されている。
ということで?を読んでから、日にちを置かずに?を読んだ。
「好きな人に手作りのプレゼントをもらって、うれしいのは
そのもの自体もだけど、それ以上に、相手が自分のために
費やしてくれた時間がうれしいいのだ」
う〜ん、なんか納得。
「記憶の生きものなんだな、人間って。つまり過去の記憶を
保つことによって、自分が自分でいられる、っていう部分と
他の人に記憶してもらうことで初めて、生きてる実感が
得られる、って部分とさ」
作者の人生観が登場人物の投影されてるんだろうけど
言い当て妙だよね。
0
ずいぶん読書から遠ざかっていたので
〜おいしいコーヒーのいれ方〜のSecond Season も
俺の知ってる限りだけど、?まで文庫本で刊行されている。
ということで?を読んでから、日にちを置かずに?を読んだ。
「好きな人に手作りのプレゼントをもらって、うれしいのは
そのもの自体もだけど、それ以上に、相手が自分のために
費やしてくれた時間がうれしいいのだ」
う〜ん、なんか納得。
「記憶の生きものなんだな、人間って。つまり過去の記憶を
保つことによって、自分が自分でいられる、っていう部分と
他の人に記憶してもらうことで初めて、生きてる実感が
得られる、って部分とさ」
作者の人生観が登場人物の投影されてるんだろうけど
言い当て妙だよね。
