学プラ公開企画ページについて
学生プラレール同好会の公開企画ページへようこそ!
このブログでは学プラの公開企画の掲示をおこなっております。
公開企画は、主に公開企画の担当管理人が何をするかを決め、
公開掲示板において企画を掲示しています。
また、個人による企画については、会長の審査を受け
許可を得られれば特別に掲載する事が可能です。
管理人一同、精一杯努めてまいりますので、
よろしくお願いいたします。
1
このブログでは学プラの公開企画の掲示をおこなっております。
公開企画は、主に公開企画の担当管理人が何をするかを決め、
公開掲示板において企画を掲示しています。
また、個人による企画については、会長の審査を受け
許可を得られれば特別に掲載する事が可能です。
管理人一同、精一杯努めてまいりますので、
よろしくお願いいたします。

2014/8/31
学プラ紹介マンガ その4





どうも、最近何故か寒くなってきてますね!
まだ8月なのにとか思ってたらもう31日でした。
話が出来上がってから2週間ぐらい経ってから投稿です(笑)
さて、前回登場した新キャラ、作ってるほうからしても
「誰だよコイツ」って感じでした(ぉ
某氏からの威圧はハンパ無かったこわい。
ちなみに、今回ツイッターの方で画像を募集したら、
いっぱい届いてしまってとても5ページぐらいじゃ足りない!
と言う風になったので、今回は前フリのような感じで、
次回から本格的に改造の内容に入っていきますよ!
ただ、私事体それほどプラレールの改造してないので、
ちょっと紹介が雑だったりする事もあるかもしれませんが...。
今回も、おまけがあります。
というか、オマケに力を入れすぎた(汗)
今回も6ページです!

このキャラクターは!?
フリー素材ファイルをDLしていると、某アニメキャラの
マスクとヘルメットがあったので、思いつきで作りました。
こんな格好してるのはコスプレか厨二ぐらいしかいない(失礼)
ので、キャラを製作した当初の「設定上の」名前は四紅紫苑。
赤いのか紫なのか分りませんが、かなり痛いキャラクターです(笑)
次回はまた改造のお話の続きになります。
ではでは次回の更新まで。

2014/7/6
学プラ紹介マンガ その3 学プラ紹介マンガ





どうも、更新遅れまくってすみません(汗)いさみです。
今回は学プラ5周年を記念したプチ運転会の話!
色々と突っ込みどころのある運転会でした(笑)
新キャラが登場しましたが、
実は学プラ会員の方ではありません(笑)
更に言うと、元のモデルは人ではありません(爆)
さてさて、実はこの5周年企画、裏話があります。
元々は5月のうちにやる予定だったのですが、
みなさん都合が合わなかったり、その他放置等の理由で、
結局は6月の後半になってしまったのです。
3話の予定は元々これで決めていたので、つられて
更新も遅れたら、もう7月ではありませんか!
いやぁ、時が流れ宇野は早いですなぁ...。
遅れたお詫びに、オマケのページを作っています。
なんと3話が6ページもある計算に!豪華!

そうそう、1話目をUPした直後あたりから、
ツイッターをはじめました→ https://twitter.com/kumakumaisami
フォローしてくださると喜びます。
学プラへの質問等も(勝手に)受付中です!
ツイッター上では既にキャラ崩壊が始まっていますので、
ネタアカウントだと思ってもらえるといいと思います。
それではまた次回の更新まで。
写真はひろしさんとかいなんさんと西電さんからお借りしました。
ありがとうございます。

2014/4/1
学プラ紹介マンガ その2 学プラ紹介マンガ




どうも、いさみです。
3月中に更新しようか悩んでいたのですが、
丁度いい日にちが決まらなかったので
4月の1日というきりのいい日にする事にしました。
この2話目は、実はかなり内容に調整が入れられ、
最初に完成したときの状態を保っているのは
1ページ目と4ページ目だけとなっています(笑)
一部記憶を頼りに作っている部分もあるので、
間違いがあったらゴメンナサイm(_ _)m
それではまた次回の更新まで。

2014/3/11
学プラ紹介マンガ その1 学プラ紹介マンガ





☆ごあいさつ☆
どうも学生プラレール同好会の紹介マンガを製作した、
「いさみ」です。
「いさみ」という名前は、ペンネームであり、
学プラの会員名簿には本来のHNで登録しております。
諸事情により、しばらくは本来のHNは伏せさせて
いただきますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
5周年の記念企画として、個人でこの企画を会長様に提案したところ、
公開させていただけると言う事で、掲載させていただきました。
今後も、続きを月に2度ぐらいのペースで投稿させて頂きますので、
未加入の方や、入りたての方、OB会員の方等、
皆様がこのマンガを楽しみながら学プラという
団体がどんなものかを判って頂ければ幸いです。
