皆さんこんにちは 広報担当として最後の仕事(?)をします。
幹部交代式が昨日 11/20(木)の部会にて行われました。
代49代に変わり、今日からは50年目の鉄道研究部としての活動が始まります。
少しだけ下らない話をさせてください。
幹部交代のあいさつで、こう言いました
「みんなで幸せになろう」
ご存知の方はすぐ分って頂けるかと思います。かの有名な漫画 パトレイバーに出てくる後藤隊長の名台詞です。
後藤隊長は隊員の個性を上手く引き出す事の出来る上司で、部下からも慕われています。
この漫画(正確にはアニメでしたが)を見たのは僕が中学の時でした。
個性豊かなキャラクター達の愉快なストーリーが面白かったのですが、中でもお気に入りのキャラクターが後藤隊長でした。
実は後藤隊長は、”上司に欲しいアニメキャラランキング”で一位に輝いています。(何かのサイトで見た)
”上手に部下のやる気を自然に引き出す才能が素晴らしい” というのが主な意見だったようです。
でも、人のやる気なんて、何処で入るか分りません。
普段やらない掃除は、テスト勉強の最中にやる気が出ますよね
つまり後藤隊長は、人それぞれに合わせたやる気の引き出し方を知っているんだと思います。
これはどんな場面でも応用できると思います。
部員の中に、一人でもやる気の無い人が居ると士気は確実に下がります。トラブルの原因にもなるでしょう。
しかし、全員に同じやる気があると、士気は上がり、団結意識も高まるのではないでしょうか
机上の空論です。実際にやっても上手くいくとは思いません。
部長の仕事は、活動のサポートであって、特別な事は何もないと思ってます。
本当に下らない話でしたね(笑)
部員の士気が高まると、団結力が高くなり、もう1歩上のレベルの活動ができるのではないでしょうか?
そんなお手伝いをするのが、部長のお仕事だとおもってます。
--------------------------------------------------------
追記
なぜか記事を更新するとエラーが出て更新出来なかったのですが・・・どうやらパスワードが正しく入力出来て無かったようです^^;
垢BANされたのかな〜と思いみてたのですが・・・ そうでなくてよかったですw
次回からは、新しい広報が記事を更新してくれるはずです。
ツイッターはすでに僕の手から離れていますので、ご注意ください。

0