★90cmタンクと風船パンツ★ 子供
色や柄の感覚って小さい時の影響って受けるものなのかな?
とこれを作っていて思うこと。
おばあちゃんが私や妹にと作ってくれるフレアスカートや
キュロットがこの風船パンツみたいな柄でした。
黒や紺が基調で小さな柄が赤や緑ではいってるという。。。
小学生の低学年の頃はもっとさわやかな色が着たいとか
贅沢を言ってましたが、大人になって子供服を選ぶ時、
不思議なことに自然と黒や紺、白、むらさきを選んでます。
私の母は私が小学校低学年の頃までは生地を持ち込みで
手作りの服を作ってもらい着せていたそうです。
やっぱり黒や紺、白、むらさきが多かったらしい。
確かに改めて写真を見てもわかるんですが。
はっきり覚えてなくても自然と身の回りに取り入れてる
色なんですよねぇ。
私が写真で8ヶ月くらいの時に着ていたものを再現!?
したこのよく見ると上下セットもの。
当時から手作りではフリフリカボパンが熱かったみたいで
むっちむちの足が丸出しで服よりインパクト大でしたけど。
ということであんまりフリフリはどうだろう?と思って
まずはかなり幅をとって思いっきりゴムでギャザーを
寄せて風船みたいにしてみました。
ということで今日は90cmのタンクトップと風船パンツです。

タンクは肩もゴムで伸びるようにしてあります。
背中にもゴムが入ってます。

パンツはわかりにくいのですが、両サイドに
ふっくらポケットをつけてあります。




カバータンク ハーフリネン
風船パンツ コットン100%

次回のワンショップモール六甲道店でのフェア
8月13日(土)11時ごろ〜
スイーツデコを中心に予定しています

布雑貨・ナチュラルウェアなど

決まり次第お知らします。



















オーダー受付中
商品に関するお問い合わせはお気軽にブログコメントか
ayuru27@gmail.com





















ブログを通してたくさんの方と交流できたら嬉しいです。
お気軽にコメントください。
手作りに限らずたくさんの情報交換ができればいいなぁ
って思ってます

『ayuruの手作り日記』・(Handmade Journal)
ネットショップはこちらから
↓
☆
いつもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
1日1回応援クリック宜しくお願いします

↓

