菊花賞の領域 競馬
菊花賞に弥生賞馬が参戦したケース!!
☆93年
=弥生賞=
1着 ウイニングチケット
2着 ナリタタイシン
3着 ステージチャンプ
=皐月賞=
1着 ナリタタイシン
1着同枠 ステージチャンプ
2着 ビワハヤヒデ
=ダービー=(1・2人気決着)
1着 ウイニングチケット
2着 ビワハヤヒデ
2着対角 ステージチャンプ
=菊花賞=
1着 ビワハヤヒデ
1着同枠 ロイスアンドロイス【セントライト記念2着】
2着 ステージチャンプ
☆96年
=弥生賞=
1着 ダンスインザダーク
3着 イシノサンデー
=皐月賞=(純粋ゾロ目決着)
1着 イシノサンデー
2着 ロイヤルタッチ
=ダービー=
1着 フサイチコンコルド
2着 ダンスインザダーク
2着平行 ロイヤルタッチ
=菊花賞=
1着 ダンスインザダーク
1着対角 サクラケイザンオー【セントライト記念2着】
2着 ロイヤルタッチ
☆98年
=弥生賞=
1着 スペシャルウィーク
2着 セイウンスカイ
3着 キングヘイロー
=皐月賞=(1・2・3人気決着)
1着 セイウンスカイ
2着 キングヘイロー
3着 スペシャルウィーク
=ダービー=(馬連万馬券)
1着 スペシャルウィーク
2着 ボールドエンペラー
2着裏対角 セイウンスカイ
=菊花賞=(1・2人気決着+再会馬券)
1着 セイウンスカイ
2着 スペシャルウィーク
2着裏対角 メジロランバート【セントライト記念2着対角】
2着平行 ボールドエンペラー
☆99年
=弥生賞=
1着 ナリタトップロード
2着 アドマイヤベガ
=皐月賞=(純粋ゾロ目決着)
1着 テイエムオペラオー
2着 オースミブライト
2着平行 アドマイヤベガ
3着 ナリタトップロード
=ダービー=(1・2・3人気決着)
1着 アドマイヤベガ
2着 ナリタトップロード
3着 テイエムオペラオー
=菊花賞=
1着 ナリタトップロード
2着 テイエムオペラオー
3着(2着同枠) ラスカルスズカ
3着対角 シンボリモンソー【セントライト記念2着】
☆00年
=弥生賞=
1着同枠 マイネルビンテージ
2着 エアシャカール
=皐月賞=(1・2人気決着+対角ゾロ目決着)
1着 エアシャカール
2着 ダイタクリーヴァ
=ダービー=
1着 アグネスフライト
2着 エアシャカール
=菊花賞=(純粋ゾロ目決着)
1着 エアシャカール
1着平行 アグネスフライト
2着 トーホウシデン【セントライト記念2着】
1着同枠 マイネルビンテージ
☆02年
=弥生賞=
1着 バランスオブゲーム
3着(1着対角) タイガーカフェ
=皐月賞=(馬連万馬券)
1着 ノーリーズン
1着同枠 バランスオブゲーム
2着 タイガーカフェ
3着 タニノギムレット
=ダービー=
1着 タニノギムレット
2着 シンボリクリスエス
2着平行 ノーリーズン
=菊花賞=(馬連万馬券+落馬競走中止)
1着 ヒシミラクル
1着対角 マイネルアムンゼン【セントライト記念3着】
1着平行 タイガーカフェ
2着 ファストタテヤマ
2着平行 バランスオブゲーム【セントライト記念1着】
※セントライト記念 代替新潟施行
☆04年
=弥生賞=
1着 コスモバルク
2着対角 ハイアーゲーム
=皐月賞=(カク地連対)
1着 ダイワメジャー
2着 コスモバルク
2着同枠 ハーツクライ
=ダービー=(マル地騎手ダービー初制覇)
1着 キングカメハメハ
1着裏対角 ホオキパウェーブ
2着 ハーツクライ
3着 ハイアーゲーム
=菊花賞=(カク地騎手初制覇)
1着 デルタブルース
1着裏対角 ハーツクライ
2着 ホオキパウェーブ【セントライト記念2着】
2着対角 ハイアーゲーム
☆05年
=弥生賞=
1着 ディープインパクト
2着 アドマイヤジャパン
3着 マイネルレコルト
=皐月賞=
1着 ディープインパクト
2着 シックスセンス
3着 アドマイヤジャパン
=ダービー=(1・2人気決着)
1着 ディープインパクト
1着対角 アドマイヤジャパン
2着 インティライミ
2着対角 マイネルレコルト
3着 シックスセンス
=菊花賞=(再会馬券)
1着 ディープインパクト
2着 アドマイヤジャパン
2着平行 フサイチアウステル【セントライト記念2着】
☆08年
=弥生賞=
1着 マイネルチャールズ
2着 ブラックシェル
3着 タケミカヅチ
3着対角 キャプテントゥーレ
=皐月賞=
1着 キャプテントゥーレ
2着 タケミカヅチ
2着同枠 スマイルジャック
3着(2着裏対角) マイネルチャールズ
3着同枠(2着平行) ブラックシェル
=ダービー=(馬連万馬券)
1着 ディープスカイ
1着裏対角 マイネルチャールズ
2着 スマイルジャック
3着 ブラックシェル
=菊花賞=
1着 オウケンブルースリ
2着 フローテーション
2着裏対角 マイネルチャールズ【セントライト記念2着】
2着平行 スマイルジャック
☆11年
=弥生賞=
1着 サダムパテック
1着同枠 ウインバリアシオン
3着 デボネア
=皐月賞=(代替東京)
1着 オルフェーヴル
2着 サダムパテック
2着対角 デボネア
=ダービー=
1着 オルフェーヴル
2着 ウインバリアシオン
2着同枠 サダムパテック
=菊花賞=(純粋ゾロ目決着)
1着 オルフェーヴル
1着対角 フェイトフルウォー【セントライト記念1着】(セントライト記念平行ゾロ目決着)
2着 ウインバリアシオン
3着 トーセンラー【セントライト記念2着】
☆12年
=弥生賞=
1着 コスモオオゾラ
2着 トリップ
3着 アーデント
=皐月賞=
1着 ゴールドシップ
1着同枠 コスモオオゾラ
2着 ワールドエース
3着 ディープブリランテ
3着同枠 アーデント
=ダービー=
1着 ディープブリランテ
2着 フェノーメノ
2着同枠 トリップ
2着対角 ワールドエース
=菊花賞=
1着 ゴールドシップ
1着対角 トリップ
2着 スカイディグニティ【セントライト記念2着】
2着対角 コスモオオゾラ
弥生賞馬が菊花賞参戦した場合のセントライト記念2着馬の重要性は明白!!
セントライト記念が代替新潟施行となった2002年では2着馬が連対教唆していないが、02年 秋華賞で3着だった紫苑2着が今年連対起用された流れから02年 未使用だったセントライト記念2着が起用される流れにはある!!
枠順を予見するならトゥザとワンアンが同枠配置となる場合7枠か8枠でしかその枠組は存在できない!
なぜならこの2頭は古馬戦歴を所有していないため同枠馬に古馬戦歴馬が最低限必要となるため!
菊花賞の公式には枠での3歳限定歴枠vs3歳限定歴枠という決着構図は100%発生しない!
万が一2頭枠でトゥザ・ワンアンが組んだならワンアンの2着のみ起用となりトゥザは連対から外れる!
こちらが望むものはあくまでもトゥザとワンアンによる3頭枠での純粋ゾロ目決着!!
ではではorz