Q ジャパンカップA 競馬
ここでの考察は過去11月30日施行ジャパンカップの視点から(03年・08年)
【11月30日施行での戦歴】
03年
1着 タップダンスシチー
⇒京都大賞典1着・前年有馬記念2着
08年
1着 スクリーンヒーロー
1着同枠 アドマイヤモナーク
⇒京都大賞典2着
1着同枠 コスモバルク
⇒前年JC1着同枠
1着候補は当年京都大賞典連対(秋季GU賞金加算枠入り)と前年秋季GT連対枠入り!
まず前年秋季GT連対枠入りは、
ジャスタウェイ⇒秋天1着
ジェンティルドンナ⇒JC1着
エピファネイア⇒菊花賞1着
ヒットザターゲット⇒秋天1着同枠
デニムアンドルビー⇒JC2着
そして京都大賞典だが今年の京都大賞典は月曜祝日施行という03年08年とは別質のレースと切り離して考えてみればタマモベストプレイ位置からは連対教唆はされないとみる!
とすれば同週の毎日王冠から連対教唆されると判断すれば隠れ1着同枠ディサイファが教えてるのは平行エピファか対角ハープのどちらか!
前年秋季GT勝馬を唯一2頭揃えた2枠から今年は変則ながらも枠での3連覇が発生するとみてエピファネイアが上位!
次は2着候補!
03年
2着【5枠I】ザッツザプレンティ【3歳】
⇒菊花賞1着・神戸新聞杯2着対角
08年
2着【5枠H】ディープスカイ【3歳】
⇒ダービー1着・神戸新聞杯1着
裏同枠Gトーホウアラン
⇒菊花賞1着対角
ここでは出目から5枠配置の3歳馬起用!!
戦歴からは3歳GT勝歴と神戸新聞杯連対が浮上!
両年ともに5枠3歳起用からHイスラかIワンアン!
それでいてザッツザプレンティ・ディープスカイ同様に5枠は3歳GT勝歴の同居からここが間違いなく連対枠になるはず!
当年神戸新聞杯歴は、
ワンアンドオンリー⇒神戸新聞杯1着
残りの菊花賞連対歴は、
エピファネイア⇒菊花賞1着
ワンアンドオンリー⇒菊花賞2着対角
ワンアンの神戸新聞杯・菊花賞歴から古馬GT秋天1人気歴を取得したイスラがその恩恵を受けるものと捉える!
次は3着候補!
03年
3着 シンボリクリスエス
⇒当年秋天1着・ダービー2着
08年
3着 ウオッカ
⇒当年秋天1着・ダービー1着
ここからは当年秋天勝馬からシンプルにスピルバーグとなるが彼に不足している戦歴がシンボリクリスエス・ウオッカが所有していた3歳東京2400mGT連対歴!
この部分をフェノーメノで補っているならスピルバーグが3着となるが平行ハープ示唆止まりではないかと考える!
その根拠としては今年古馬に導入された優先出走権!
このジャパンカップに優先出走権は外国馬にしか存在しないがこれまでの番組設計の歴史をみれば秋天が間違いなくジャパンカップのステップ戦だと言える!
そう捉えればジャパンカップの優先出走権馬は秋天勝馬スピルバーグとなる!
先週のマイルCS記事で書いたように優先出走権馬が1頭のみの出走なら本馬か同枠馬だが今回は真の優先出走権馬カク外 アイヴァンホウが存在していることからスピルバーグからの平行・対角馬がこの新制度の秋季トレンド3着候補に相応しいとみればハープに触手が動く!
日本馬による凱旋門賞の海外歴がこの舞台では馬券入りには有利と考えられる!
最後は補佐的な戦歴として当年OP以上のハンデ賞金加算歴が存在している!
当年ハンデ賞金加算歴馬は、
スピルバーグ⇒メイS1着
タマモベストプレイ⇒丹頂S1着
ここでスピルバーグが教唆してるのは対角エピファと考える!
以上からまとめると1着は前年秋季GT勝馬で前年覇者と組んだ今年のトレンドである東京GTは当年非賞金加算馬に該当するCエピファネイア!
2着は5枠3歳馬で3歳GT勝馬、それでいて菊花賞連対配置馬と前年同レース2着馬と組んだHイスラボニータ!
3着は隠れ優先出走権の秋天勝馬の平行配置になる3歳東京2400mGT2着所有のオークス2着馬で日本馬初の3歳牝馬として凱旋門賞出走を果たしたEハープスター!
他の3着候補としてNスピルバーグは勿論のこと@BIJOらGT馬を挙げておく!
このジャパンカップでも宝塚記念同様に牝馬の同枠(隣馬同士)で馬連は決するものとみる!
ではでは!