◆
山形 福島 宮城の3県警合同捜査◆
米沢の強盗容疑者2人を再逮捕 いわきの事件関与、新たに1人逮捕
2009年07月08日 山形新聞参照
米沢市内のスーパーでことし3月に発生した強盗事件で逮捕された2容疑者が、福島県いわき市のパチンコ店でことし4月、約1000万円が強奪された事件にも関与した疑いが強まったとして、山形、福島、宮城の3県警合同捜査本部は7日、強盗容疑で福島県いわき市平、建設業渋谷大樹(24)と同市中央台鹿島3丁目、建設作業員渡辺尚貴(24)の2容疑者を再逮捕し、同日までに同市明治団地、無職芳賀重行容疑者(24)を新たに逮捕した。
捜査本部によると、3人はいずれも容疑を認めている。渋谷容疑者は「(経営する)会社の仕事が減り、金が欲しかった」などと供述。渋谷、渡辺の2容疑者は宮城県川崎町のスーパーで去年12月、現金約500万円が強奪された事件への関与も示唆しており関連を捜査する。捜査本部は3人の自宅などを家宅捜索し、事件で使用したとみられる包丁などを押収している。
3人の逮捕容疑は、ことし4月3日午前1時ごろ、いわき市好間町のパチンコ店「パーラーイレブン好間店」で、ともに30代の男性経営者と男性従業員に刃物を突きつけて「ぶっ殺すぞ。金庫を開けろ」などと脅し、2人を粘着テープなどで縛った上、金庫にあった現金約1000万円と、防犯カメラの画像記録用レコーダー1台(65万円相当)を奪った疑い。
捜査本部によると、3人は遊び仲間で、渋谷容疑者が中心的な役割を果たしたとみられる。米沢、いわきの両市の事件では▽従業員が少ない閉店後を狙う▽刃物を突きつけて、金庫の場所を聞き出す▽従業員を粘着テープで縛る−などの手口が酷似。いわき市の事件で使われた粘着テープは、米沢市の事件と同じメーカーだったという。
3月23日深夜、米沢市のスーパー「マックスバリュ米沢城南店」で起きた事件の被害額は約1600円。いわき市の事件はその11日後に発生した。捜査本部は、米沢市で奪った金が少なかったため、いわき市の事件を計画したとみている。去年12月中旬の宮城県川崎町の事件では、閉店後のスーパーに男数人が押し入り、現金約500万円が奪われた。
防犯システム・防犯設備の
アルパネット近畿センター
防犯システム・防犯機器の販売・施工 全国対応
◇防犯関連サイト◇
大阪 防犯システムアルパネット北大阪
防犯カメラ 大阪防犯設備のグローリーサポート
大阪防犯カメラセンター
盗聴器発見 大阪
セキュリティゲート
ダミーゲート
大阪 防犯ゲート

0