昨日の心肺蘇生法講習で、疑問が生まれました。
練習で使ったのは人形で、みた感じ男性(お顔は女性みたいにきれい)
実際、心肺停止になるのは男女だけど、練習の人形は男性。
女性の体では練習しずらいのかな・・・
左右の乳頭の中心に位置する胸骨(胸の谷間)…・
その部分に両手を組んで手の甲を直角に当てる・・・・
難しいだろうな・・・
AEDに関しては、「衣服を取り除いてください」って、アナウンスするけど、やっぱ、躊躇しそう。
私は女性で、この歳だから、いざとなったら多分やれると思うけど・・・・
やっぱ、躊躇する人は多いと思う。
っと、なると、私たちの年代の女性が、AEDを使えるかどうかは、心肺停止した女性には、強い味方になるってことだね。
・・・・・・いや、そんなこと言ってる場合じゃないって事は、歳も性別も超えて判断できる事なのかな・・・
そうあってほしいけど。
しかし、AEDは、今倒れた人には有効だけど、何分も放置された人に効果は低いって言ってたなー。
やっぱり基礎は、胸部圧迫を続けること。
なんでも、救急隊が来るまでの平均時間が、8分で、それまで、胸部圧迫と人工呼吸は続けないといけないらしい。
相当しんどいね・・・
でも、その人の社会復帰がどういうものになるか違ってくるんだから、頑張らないとね。
倒れている人の、状態確認で、「だいじょうぶですかー。」「もしもしー」ってこえをかけるんだけど、
私「もしもしー」「元気ですかー。」っていっちゃいました。
今だったら、救命救急3人いたら出来るかも。って感じです。

0