5月の連休も終わり、そろそろ沖縄は、梅雨です。
いよいよ晴れの日が貴重な紅型染の、糊緩む5月湿気との闘いです。
さて、5月も、行事が目白押しです。
福島のいわきで行われます。「沖縄手仕事展」に参加します。
・・・沖縄と福島をつなぐ・・・
沖縄の手技・手仕事展
会期:2016年5月21日(土)〜5月29日(日)
10:30AM〜6:30PM<会期中無休>
■南の海に囲まれた小さな島‘沖縄’から「染・織・陶・ガラス・紙」
作り手の自然から生まれた、心地良い南風を感じて下さい。
上間ゆかり(織) 金良勝代(織) 新垣斉子(織) 芝原雪子(陶)
野原町子(染) 宮城奈々(織) 福島泰宏(織) 福島律子(染)
松本 栄(ガラス) 島袋領子(織) 溝渕幸恵(織)
カタチキ(鎧淪拡・辧・亭値技辧法

展示会には、品物のみ参加です。
■第一回太物サミットIN宮崎
5月28日
念願の宮崎で仕事が現実にその1
染織工房バナナネシアの芭蕉布・紅型を、全国の着物ファンの方に見ていただく絶好の機会に参加できます。エキジビションは無料観覧できます。興味のある方、宮崎の方、是非見に来てください。
http://futomonosummit.web.fc2.com/
■濱田屋で、紅型教室&芭蕉布講座
5月29日
https://www.facebook.com/events/490656377787465/?notif_t=plan_user_invited¬if_id=1462430926874546
■都城学童指導員対象紅型教室
5月30日
昨年の沖縄で会ったネイチャー探検INヤンバルで知り合った都城の方と交流するなかで、ついに実現。夏休み子供紅型教室のたたき台作りも兼ねての紅型教室。
と、盛りだくさんです。
今は、日々その準備で、悪戦苦闘中です。
でも、備えあれば憂いなし、精一杯やらねばです。

1