9月16日〜18日の関東遠征記その2
2011/10/13 | 投稿者: Tc4812000
皆さんこんばんわ。
しばらくブログを放置してました(汗)
関東遠征のレポートを再開します。
葛西臨海公園でTDR臨を撮影後、去年の冬203系廃回の時にお世話になったヒガウラこと東浦和〜東川口間の撮影地に向かいました。
いざ、撮影地に行ってみると草がかなり成長していて撮影に支障が出ました(汗)

485系改造リゾートエクスプレスゆう
実は初撮影だったりします(笑)

205系武蔵野色

583系TDR臨

485系TDR臨
この後、知り合いと合流して昭和鉄道高校の文化祭に行ってきました。
この日はあまり見学することは出来ませんでしたが、さすが鉄道高校と名乗るだけのことはあり、ファン固唾物の鉄道部品がたくさん置いてありました(笑)
この後、E231系の配給を撮るべく中野の沿線へ。

E257系
225系の投入が発表された当初は、ライトや先頭車の形状がこのE257系の貫通形と酷似してるためか似非E257系と言われてましたが、いざ実物のE257系を見てみると、確かにわずかながら似てはいますが、どちらもJR各社の個性が出てて別の顔ですね(笑)

配9432レ ※トリミング済み
E231系の配給を撮影後、池袋のイモンで鉄道模型の運転会をした後、宿泊先のホテルへ戻り翌日に備え早めに床に着きました。
その3へ続く。
0
しばらくブログを放置してました(汗)
関東遠征のレポートを再開します。
葛西臨海公園でTDR臨を撮影後、去年の冬203系廃回の時にお世話になったヒガウラこと東浦和〜東川口間の撮影地に向かいました。
いざ、撮影地に行ってみると草がかなり成長していて撮影に支障が出ました(汗)

485系改造リゾートエクスプレスゆう
実は初撮影だったりします(笑)

205系武蔵野色

583系TDR臨

485系TDR臨
この後、知り合いと合流して昭和鉄道高校の文化祭に行ってきました。
この日はあまり見学することは出来ませんでしたが、さすが鉄道高校と名乗るだけのことはあり、ファン固唾物の鉄道部品がたくさん置いてありました(笑)
この後、E231系の配給を撮るべく中野の沿線へ。

E257系
225系の投入が発表された当初は、ライトや先頭車の形状がこのE257系の貫通形と酷似してるためか似非E257系と言われてましたが、いざ実物のE257系を見てみると、確かにわずかながら似てはいますが、どちらもJR各社の個性が出てて別の顔ですね(笑)

配9432レ ※トリミング済み
E231系の配給を撮影後、池袋のイモンで鉄道模型の運転会をした後、宿泊先のホテルへ戻り翌日に備え早めに床に着きました。
その3へ続く。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ