12月17〜20日の新潟遠征記その1
2012/3/23 | 投稿者: Tc4812000
新潟地区できたぐにの走行写真を撮りたかったのと、きたぐにのB寝台を体験してみたかったので冬休みに往路は高岡まで、復路全行程きたぐにのB寝台で新潟に遠征してきましたので、そのレポートをしたいと思います。
まずは新大阪できたぐにの入線を撮りました。

@新大阪
入線の写真を撮った後きたぐにに乗り込み床に就きました。
開放式の寝台でも十分に寝れました。
というより、長時間停車する金沢で撮影したかったのですが目が覚めたのは高岡到着前で、車掌さんに声をかけてもらって起きました。
目が覚めた後は下車準備をして高岡到着を待ちました。
高岡到着後日本海入線まで寒い中待ちました。

@高岡
この後富山の吉野家で朝食をとった後、東富山〜水橋に行くも雨が降ってきたので予定を変更し早めに新潟方面に向かう事に。
道中、越中宮崎〜市振間でよさげな撮影地を見つけたので撮影することに。

@越中宮崎〜市振

@越中宮崎〜市振
寒さで足が大変なことになったので撤収し、引き続き新潟方面に向かいました。

@糸魚川
糸魚川駅のホームから見える位置にラッセル車が留置されていました。
直江津に到着ししばらく撮影することに。

@直江津

@直江津

@直江津
直江津で撮影した後、くびき野で新潟まで行き新潟では撮影せずにホテルにチェックインしてゆっくり休みました。
その2へ続く。
0
まずは新大阪できたぐにの入線を撮りました。

@新大阪
入線の写真を撮った後きたぐにに乗り込み床に就きました。
開放式の寝台でも十分に寝れました。
というより、長時間停車する金沢で撮影したかったのですが目が覚めたのは高岡到着前で、車掌さんに声をかけてもらって起きました。
目が覚めた後は下車準備をして高岡到着を待ちました。
高岡到着後日本海入線まで寒い中待ちました。

@高岡
この後富山の吉野家で朝食をとった後、東富山〜水橋に行くも雨が降ってきたので予定を変更し早めに新潟方面に向かう事に。
道中、越中宮崎〜市振間でよさげな撮影地を見つけたので撮影することに。

@越中宮崎〜市振

@越中宮崎〜市振
寒さで足が大変なことになったので撤収し、引き続き新潟方面に向かいました。

@糸魚川
糸魚川駅のホームから見える位置にラッセル車が留置されていました。
直江津に到着ししばらく撮影することに。

@直江津

@直江津

@直江津
直江津で撮影した後、くびき野で新潟まで行き新潟では撮影せずにホテルにチェックインしてゆっくり休みました。
その2へ続く。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ