中山記念・阪急杯見解 競馬
先週のフェブラリーSは枠組みの一部分だけでダイヤモンドSと同質と捉えましたが、大まかな枠組みは一昨年のカペラSやファルコンSに付随したサンプルが少ないフォーマットであり無理に当て嵌めた結果、見事にしくじることとなりました( TДT)
時間があれば先週のフェブラリーSで起きたパドックでの歩き順の変更や本馬場入場順の変更にみる主催者からの最終連対指名については来週にでも書こうかと考えてます
なに1つ無駄なことしない主催者なのでそのメッセージにいかに反応できるか?それが馬券結果に直結する部分かと思っています
では本日の重賞 中山記念ですがフォーマットからはセントウルS・京阪杯・有馬記念・ホープフルSと同一で1人気か2人気が連対する設計となってます
軸には1・2人気が対角配置からFステルヴィオとDディアドラの2頭から入ります
他のフォーマットからは2枠と7枠が浮上からAマルターズアポジーとHエポカドーロを上位にとります
阪急杯のフォーマットはスワンS(1・2人気の変則決着)、アルゼンチン共和国杯(対角ゾロ目決着)、中日新聞杯(馬連万馬券)、阪神C(馬連万馬券)と1人気位置から変則決着ばかりなので連対候補として1人気Oミスターメロディと同枠Qエントシャイデン、そして対角Bロジクライを上位にとり軸には5枠Hダイメイフジを挙げておきます
最近の短距離路線における北村友一と福永祐一が配置された枠同士の枠決着を重視します
では重賞見解です
★中山記念
単複
Fステルヴィオ
複勝
Aマルターズアポジー
馬連単
FD⇒AH@I
3連複単
FD⇒AH⇒AH
★阪急杯
単複
Hダイメイフジ
馬連単
H⇒QOB@FK
ではでは
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ