
では宝塚記念の見解です

勝馬はルーラーシップ・ローズキングダム・ハートビートソングから出るとみます

やはり初志貫徹で過去唯一の16頭立てイナリワン《2枠B》であり、





であり、春天馬ヒルノダムールとの3度の再会馬券《馬ゾロ目》を持つルーラーシップに託します





2―2

2―1・5・7・4

BH(F)


3着位置にGブエナビスタ固定
相棒ヒルノダムールが凱旋門賞に飛ぶのなら、ルーラーシップが宝塚からアメリカ ブリーダースCに飛ぶのが綺麗です

ではでは

宝塚記念のゲート・出目継承を挙げておきます







ナムラクレセント



ルーラーシップ


ブエナビスタ


トゥザグローリー





ブエナビスタ



正 D―B―A
逆 E―G―H
――――――――
循環
正 15―13―12
逆 16―18―19
前回記事の続きでしが宝塚記念での覇者となる権利を消失しているのは…

その宝塚記念のタブー戦歴の基となる指標馬とは【シンボリルドルフ】です

覇者となる権利を持たないルドルフが選んだ道は《出走取消》という苦肉の策でした

以下は覇者に挑んだタブー馬の数々
























これらの否定戦歴は何でしょうか

現時点で覇者に限りなく近いのは残念ながらルーラーシップではなくローズキングダムに見えます

ではでは


今回は特定年からの出目・戦歴についてです

その特定年はエプソムの項でも触れた通り上半期の特別戦以上9割近くに出目連動したことからも宝塚でも強力な後押しとなりえるモノです

その出目再現年はズバリ【89年】です


枠【2―3】
馬【B―D】
逆【N―L】
出目からはルーラーシップ・エイシンフラッシュ・アーネストリー・トゥザグローリー内から間違いなく1頭は連対する計算です

戦歴面からは…

2着 フレッシュボイス


3着 ミスターシクレノン


3着同枠 ゴールドシチー




今年の該当馬を確認してみてください

次は戦歴的出目からです

今年の出走メンバーで目に付くのはマイルCS2着 ダノンヨーヨーです

前年マイルCS2着馬の参戦年という切り口から入ると該当年は過去2回です


枠 1―8―4
馬 @―I―C
逆 I―@―F
循環《20》

枠 6―5―8
馬 G―F―L
逆 E―F―@
循環《20》
両年からの連対教唆としては循環20が浮上してます

ちなみに89年1着番も循環20という面からも後押ししてます

91・06年からのもう一つの要素としては《連番決着》が発生してます

この決着性は次の考察からも該当してます

前年JC馬が参戦した年です


馬 B―C

馬 N―@
※15頭立て

馬 J―C
逆 D―K
※対角接触

馬 H―G
05年は変則ですが全て馬連は接触馬券決着です

接触馬券決着には要注意です

他に前年JC馬参戦年を戦歴から見ると…

1着 メイショウドトウ


1着 タップダンスシチー


1着 スイープトウショウ


1着 ドリームジャーニー
1着同枠 スクリーンヒーロー

これらJC馬参戦年の共通項は…
【前年東京GT2400m賞金加算枠】

が1着枠に起用されてます

今年の該当馬はエイシンフラッシュ・ローズキングダム・ブエナビスタの3頭のみです

ですがこの中の2頭に勝つ権利は…

理由は明日に

ではでは


宝塚記念の視点を挙げておきます

既に確定していた私が今回譲れない馬、それは…
【ルーラーシップ】です

今年のトレンド 初めて性に最も沿うタイプです



通常 中京3日目
※10年 代替京都も4回3日目

代替京都3回【11日目】

11日目施行は代替も含め金鯱賞史上初の施行日程です



※史上初の目黒記念とのGU同日施行


初めて性をふんだんに盛り込んだ金鯱賞だったことは明白です

しかしルーラーシップがそれを越えるための壁も存在します

それは金鯱賞馬として宝塚を如何に突き抜けるか


それを証左するのは歴代勝馬の存在です




連勝したのは歴代この3頭のみです

何故に突破できたのか

【ゾロ目決着歴(純粋or平行)】という手形の存在です



平行ゾロ目決着



純粋ゾロ目決着



純粋ゾロ目決着

ルーラーシップにも同じく…

平行ゾロ目決着

からもこの項目はクリアしてます

よってルーラーシップを最有力候補に挙げたいと思います

1番人気となるであろうブエナビスタは3着が限界というのが現予測です

他の考察についてはまた明日の枠順確定後に記すとします

明日の枠順発表で注目すべき点は《正逆S番目》に配置される馬です

そこに…
ルーラーシップ

どちらが配置されるか

それとも第3の馬か

ブエナビスタは入れなければアウトです

枠順発表を待つこととしましょう

ではでは


5月末から気持ちがフワフワしてます

プライベートでテンションが上がる事柄が増え、そのためなかなか競馬に集中できてませんが…

その辺の理由はもう1つのブログにでも書いておきます

来週は春集大成の宝塚記念があるだけに誘惑の雑音を振り払い集中したいと思います

ではマーメイドSの見解です



LJ

来週の足掛かりになればいいです

ではでは
