東京大賞典見解
さて今年最後の競馬となります
この最後の勝負は天国に駆けていったトウカイテイオーに捧げます!
軸は前年勝馬であり有馬と同じ正逆Cに配置された岩田のローマンから入ります!(^-^)ゝ゛
多分2着でしょうΨ( ̄∇ ̄)Ψ
では最後の重賞見解です!
★東京大賞典
馬連単
F
⇔EDCH
3連複単
E⇔F⇒DCH
DCH⇔F⇒E
アワーズも馬券対象入りするとみてます!
それでは良いお年を!(^-^)
ではではorz
阪神C
最後の重賞ですがなんといってもNHKマイル歴につきます!
もう一方として東京新聞杯・中山G3ハンデ・スワンS1着が存在しますがこれに合致したのがBダイワマッジョーレなので素直にここから入ります!
最後の重賞見解です!
★阪神C
馬連単
B@
⇔GFIH(AP)
サンカルロ・ガルボからクラレントかリアルインパクトへのバトンタッチ!
ではではorz
有馬記念見解
やってしまった(/o\)
詳しく書いた考察が途中で・・・!Σ(×_×;)!
そんな訳でもう厳しいのでポイントのみですorz
有馬記念を連対示唆する重要戦歴は
3年連続起用【東京G2賞金加算枠】特にアルゼンチンと【AJC1着枠】
そして2年連続【ダイヤモンドS1着枠】です!
今年の該当馬は、
@ダノンバラード AJC1着
Hルルーシュ 目黒記念2着・アルゼンチン2着対角
Iアドマイヤラクティ AJC隠れ1着枠・ダイヤモンドS1着・アルゼンチン2着
重要戦歴は【5枠】に集約されてます!
他の角度からは、
12年 有馬記念
3着 Iウィリアムズ(連対せず)
13年 ラジオNIKKEI杯2歳
敗退 Iウィリアムズ(連対せず)
そして有馬のI配置ウィリアムズです!
秋季古馬3冠の流れを読めば、
秋天 1着F福永
JC 1着F⇒対角J福永
有馬 1着【正逆F・福永枠もしくは対角】
これにも該当するIウィリアムズ!
最後は前年 移動戦となった新金鯱賞から、
12年 金鯱賞
1着 【5枠E】オーシャンブルー⇒《有馬記念2着》
2着 ダイワマッジョーレ⇒《マイルCS2着》
3着 【5枠D】アドマイヤラクティ⇒有馬記念?
前年と同じ金鯱賞1着歴を持ち、またしても5枠配置からすべて合致したIアドマイヤラクティから入ります!
相手はオルフェーヴルとみます!
★有馬記念
単勝 I
枠連
【5ー3】
5ー7・8
馬連単
【I⇔E】
I⇔MDLNO
3連複単
I⇔E⇒AN
I
⇔MDLNO
⇒AN
最後はアドマイヤラクティに託します!
ではではorz
ラジオNIKKEI杯2歳S見解
今年で最後の役割を終える当レースですが
最後もいつも通りの切り口から斬ります
過去3例ある12月21日施行から斬れば、
◎1着は正逆F!
◎2人気が連対!
そして過去2例の0大会からは、
◎1着が正逆K!
以上を加味して軸はIデリッツァリモーネと
Fタガノグランパから入ります!
★ラジオNIKKEI杯2歳S
馬連単
IF
⇔BJKLC
有馬記念はオルフェやむなしですが相手は金鯱賞から出るとみてます♪
ではではorz
朝日杯FS見解 競馬
中山として最終戦となるからには
最初で最後となる牝馬か□地による初戴冠がベストです
FS開幕戦01年 アドマイヤドンは
@を背負い覇者席へ・・・
同じ無敗を倣うなら牝馬戦無敗という異質な二度と持ち込めない戦歴
@ベルカントから入ります!
阪神JFが牡馬混合戦で賞金加算し無敗レッドリヴェールが勝ち2着も同じタイプのハープスター
牝馬G1で牡馬歴を問うたなら朝日杯は牝馬戦・無敗で賞金加算した真逆の起用と読みます!
★朝日杯FS
枠連
1ー3・5・8
馬連単
@
⇔OEHLJ
3連複単
@
⇔O
⇒LMA
@
⇔E
⇒ONJ
@
⇔H
⇒BKE
相手には無敗枠!
先週に続き函館重賞馬券対象歴を持つ8枠が意中です!d(^-^)
再現としては秋華賞の@ーO 3着7枠、京都記念の@ーJ 3着 8枠ショウナン、ダービーの@ーH 3着2枠Bアポロ、これらの3通りから!(^o^ゞ
ではではorz