ジャパンカップ・京阪杯見解 競馬
ジャパンカップは最終見解に変化なし!
京阪杯ですが連対指定はAパターンが6枠か7枠、BパターンがCDG、どちらかから連対馬が出現します!
ジャパンカップはFアップウィズザバーズの激走を密かに期待しつつエピファに勝利を託します!(  ̄ー ̄)ノ
ては重賞見解です!
★京阪杯
馬連単
@Q
⇔CNDGML
3連複単
@Q
⇔CNDGML
⇒AP
★ジャパンカップ
単複 C
枠連
2ー5
2・5ー4・3
馬連単
C⇔H
CH
⇔FEG
3連複単
C
⇔H
⇒@BEIJNO
CH
⇔FEG
⇒@EJNO
GTリーチ テンパイ状態にあるエピファネイアが高倉健・ファーガソン黒人青年に哀悼の菊を捧げる!!
ではでは!orz
Q ジャパンカップB 競馬
最後の考察は弥生賞2着がダービー1着席に就いた年(99年・00年)
【弥生賞2着馬がダービー馬】
☆99年 JC
1着 7枠【L】スペシャルウィーク
⇒ダービー1着・菊花賞2着・春秋天皇賞統一・宝塚記念2着
1着対角Bアンブラスモア
⇒小倉記念1着・北九州記念2着
2着【4枠】Fインディジェナス(カク外)
⇒前々走GTキングジョージ6着・前走OPナショナルパイソニックCH10着
2着同枠 4枠Gラスカルスズカ【3歳】
⇒菊花賞2着同枠
☆00年 JC
1着【4枠】Gテイエムオペラオー
⇒皐月賞1着・菊花賞2着・春秋天皇賞統一・宝塚記念1着
1着同枠 4枠Fティンボロア(カク外)
⇒前々走GTターフクラシック招待S10着・前走GVカールトンFパーク1着
1着対角 Hエアシャカール【3歳】
⇒菊花賞1着(純粋ゾロ目)
2着 7枠【L】メイショウドトウ
2着同枠 Mアグネスフライト【3歳】
⇒ダービー1着
2着対角 Cダイワテキサス
⇒新潟記念1着・関屋記念1着
スペシャルウィークとテイエムオペラオーの強力な個性(3歳GT勝歴・菊花賞連対・春秋天皇賞・宝塚記念連対)に該当するタイプが覇者に近いとするなら、
Bジェンティルドンナ⇒宝塚記念2着同枠
Cエピファネイア⇒菊花賞1着
Gデニムアンドルビー⇒宝塚記念1着対角
Hイスラボニータ⇒皐月賞1着
Iワンアンドオンリー⇒ダービー1着・菊花賞2着対角
Nスピルバーグ⇒天皇賞秋1着
Oフェノーメノ⇒天皇賞春1着
やはり春秋天皇賞馬の対角となる2枠ジェンティル・エピファに対し宝塚と3歳クラシック歴を絡めたデニム・イスラ・ワンアンの並びが浮上!
もう少しこの両年に補足するなら両年共に【カク外配置枠が連対】したという点!
この両年の連対枠入りしたインディジェナスとティンボロアの特注すべきところは【前々走にGTを走りなぜか前走は格下のGVやOPを走って向かってきた】タイプだという事!
通常の外国馬は基本的にGTからジャパンカップに向かって来るものだが異例の変則ローテーションを刻み連対枠に配置されている!
同じ弥生賞2着馬がダービー馬となった今年、やはり同じように前々走GT敗退歴から直行せずに前走を格下のGVを走って来たタイプが1頭、それがFアップウィズザバーズ!!
この馬の存在は無視することができない!
前記事での考察の京都大賞典2着賞金加算とOPハンデ戦賞金加算を併せ持つKタマモベストプレイの戦歴が対角教唆となるなら上記両年で共通の4枠連対と連対配置された外国馬と同ローテを持ち込んだFアップウィズザバーズは特注馬となる!
この馬の印は重く打ちたい!
そしてもう1つ両年に存在する戦歴が【夏季重賞1着歴】という部分!
これに該当するのが、
Eハープスター⇒札幌記念1着
Lディサイファ⇒エプソムC1着
近年エプソムCは安田記念と共に夏季番組に取り込まれたことからディサイファが対角ハープ教唆と考える!
出目から上記該当年共にL配置連対と夏季重賞勝歴からEハープスターも考えたい!
以上から総合し、
Cエピファネイア⇔Hイスラボニータ
決着を本線とし、
2頭軸
CH
⇔FアップウィズザバーズEハープスターGデニムアンドルビー
に注目したい!
エピファ・イスラどちらかは連対からは外れないとみる!
考えたくはないが万が一にもジェンティルが3連覇を可能とするなら純粋ゾロ目となるジェンティル⇒エピファ決着しかないだろう!
残す3着候補をこれから若干精査したあとに最終見解します!
ではでは!
Q ジャパンカップA 競馬
ここでの考察は過去11月30日施行ジャパンカップの視点から(03年・08年)
【11月30日施行での戦歴】
03年
1着 タップダンスシチー
⇒京都大賞典1着・前年有馬記念2着
08年
1着 スクリーンヒーロー
1着同枠 アドマイヤモナーク
⇒京都大賞典2着
1着同枠 コスモバルク
⇒前年JC1着同枠
1着候補は当年京都大賞典連対(秋季GU賞金加算枠入り)と前年秋季GT連対枠入り!
まず前年秋季GT連対枠入りは、
ジャスタウェイ⇒秋天1着
ジェンティルドンナ⇒JC1着
エピファネイア⇒菊花賞1着
ヒットザターゲット⇒秋天1着同枠
デニムアンドルビー⇒JC2着
そして京都大賞典だが今年の京都大賞典は月曜祝日施行という03年08年とは別質のレースと切り離して考えてみればタマモベストプレイ位置からは連対教唆はされないとみる!
とすれば同週の毎日王冠から連対教唆されると判断すれば隠れ1着同枠ディサイファが教えてるのは平行エピファか対角ハープのどちらか!
前年秋季GT勝馬を唯一2頭揃えた2枠から今年は変則ながらも枠での3連覇が発生するとみてエピファネイアが上位!
次は2着候補!
03年
2着【5枠I】ザッツザプレンティ【3歳】
⇒菊花賞1着・神戸新聞杯2着対角
08年
2着【5枠H】ディープスカイ【3歳】
⇒ダービー1着・神戸新聞杯1着
裏同枠Gトーホウアラン
⇒菊花賞1着対角
ここでは出目から5枠配置の3歳馬起用!!
戦歴からは3歳GT勝歴と神戸新聞杯連対が浮上!
両年ともに5枠3歳起用からHイスラかIワンアン!
それでいてザッツザプレンティ・ディープスカイ同様に5枠は3歳GT勝歴の同居からここが間違いなく連対枠になるはず!
当年神戸新聞杯歴は、
ワンアンドオンリー⇒神戸新聞杯1着
残りの菊花賞連対歴は、
エピファネイア⇒菊花賞1着
ワンアンドオンリー⇒菊花賞2着対角
ワンアンの神戸新聞杯・菊花賞歴から古馬GT秋天1人気歴を取得したイスラがその恩恵を受けるものと捉える!
次は3着候補!
03年
3着 シンボリクリスエス
⇒当年秋天1着・ダービー2着
08年
3着 ウオッカ
⇒当年秋天1着・ダービー1着
ここからは当年秋天勝馬からシンプルにスピルバーグとなるが彼に不足している戦歴がシンボリクリスエス・ウオッカが所有していた3歳東京2400mGT連対歴!
この部分をフェノーメノで補っているならスピルバーグが3着となるが平行ハープ示唆止まりではないかと考える!
その根拠としては今年古馬に導入された優先出走権!
このジャパンカップに優先出走権は外国馬にしか存在しないがこれまでの番組設計の歴史をみれば秋天が間違いなくジャパンカップのステップ戦だと言える!
そう捉えればジャパンカップの優先出走権馬は秋天勝馬スピルバーグとなる!
先週のマイルCS記事で書いたように優先出走権馬が1頭のみの出走なら本馬か同枠馬だが今回は真の優先出走権馬カク外 アイヴァンホウが存在していることからスピルバーグからの平行・対角馬がこの新制度の秋季トレンド3着候補に相応しいとみればハープに触手が動く!
日本馬による凱旋門賞の海外歴がこの舞台では馬券入りには有利と考えられる!
最後は補佐的な戦歴として当年OP以上のハンデ賞金加算歴が存在している!
当年ハンデ賞金加算歴馬は、
スピルバーグ⇒メイS1着
タマモベストプレイ⇒丹頂S1着
ここでスピルバーグが教唆してるのは対角エピファと考える!
以上からまとめると1着は前年秋季GT勝馬で前年覇者と組んだ今年のトレンドである東京GTは当年非賞金加算馬に該当するCエピファネイア!
2着は5枠3歳馬で3歳GT勝馬、それでいて菊花賞連対配置馬と前年同レース2着馬と組んだHイスラボニータ!
3着は隠れ優先出走権の秋天勝馬の平行配置になる3歳東京2400mGT2着所有のオークス2着馬で日本馬初の3歳牝馬として凱旋門賞出走を果たしたEハープスター!
他の3着候補としてNスピルバーグは勿論のこと@BIJOらGT馬を挙げておく!
このジャパンカップでも宝塚記念同様に牝馬の同枠(隣馬同士)で馬連は決するものとみる!
ではでは!
ラジオNIKKEI杯京都2歳S見解 競馬
本日も時間の都合上、考察等は省略します!orz
Q ジャパンカップA記事は夜にはupする予定です!
新たに重賞入りとなった京都2歳Sですが連対指定はサンプルが少なく断念しました!(ーー;)
2歳戦は不確定になりますが3歳戦以上の重賞なら連対指定はほぼ抽出可能となりそこから浮上したA・Bパターンから9割以上の確率で連対馬が発生します!(  ̄ー ̄)ノ
軸さえ間違えなけれぱ重賞を当て続けることも可能ですが今は軸抽出方法を研究中です!
そんな時代はもう少し先になりそうですが!
因みにジャパンカップの連対指定ですが、Aパターンが5枠7枠、BパターンがCDEです!
では重賞見解です!
★ラジオNIKKEI杯京都2歳S
馬連単
BE
⇔@DFAE
3連複単
BE
⇔@DFAE
⇒FA
川田・マツパクコンビの@フローレスダンサーが走ってくれれば明日のハープを連対から消すことができるため激走してくれることに期待します!
ではでは!orz
タグ: ラジオNIKKEI杯京都2歳S
Q ジャパンカップ 競馬
月曜の京都最終レースの出来事!
馬券的には最終東西両的中したもののなんとも後味の悪いものに、、、( ゜o゜)
ファーガソンが直線先頭に立つもラチに激突しルメールが落馬!(/o\)
このレースのあの瞬間に物凄い違和感を感じさせられた部分がある!
普段のその他京都芝レース映像と比べてみれば一目瞭然!(  ̄ー ̄)ノ
通常の芝レースでは3〜4コーナーを回るときダートコースの3〜4コーナー付近に救急車が待機しているが何故か最終レースでは配置されておらず!
そして直線に向けての芝レースのカメラアングルは4コーナーを曲がってから斜め上からのアングルを残り1ハロン手前まで継続しその後は地上のゴール付近からの水平アングルに切り替わりゴールまでを流している!
しかしルメール落馬レースでは4コーナーを曲がった後、斜め上アングルを通常の残り1ハロン出前まで継続せず異例の残り2ハロンの時点で地上ゴールの水平付近からのアングルに切り替わる!
そのカメラアングル切り替わりはファーガソン ルメールが先頭に立ち追い出しにかかる数秒後に!
勿論そのカメラアングル切り替えのタイミングも通常の京都外回り映像に比べると違和感だがその最後の直線後方に映るものが最も不可思議!
本来ならダート3〜4コーナーにあるはずの救急車がダートコースの直線に向いた切れ目の芝部分近くに配置(ルメールが落馬した近く)されており、その救急車の後方に映っていたものは厩務員?もしくは厩務員の格好をしたJRA職員8人くらいが内馬場方向に向かって何かの準備に備えるかのようにそそくさと何に対し急いでいるのかわからないが走っている姿が映し出されていた!!
落馬事故はその厩務員達?が後ろで走っていった数秒後逃げたフロリダを交わして先頭に立ったあとのファーガソンに起きる!
その後先頭に立った後に若干ラチ寄りに馬がヨレたにもかかわらず何故かあえて左ムチを入れたルメール!
通常はあの状況なら無理にムチを入れる必要性はなくむしろムチを入れるならラチ沿いにヨレないよう真っ直ぐに立て直すための右ムチを入れる場面!
にも関わらずルメールは左ムチを入れたことによりファーガソンは一気にヨレてラチに勢いの余り突っ込み激突しルメールは落馬した!
通常あり得ないカメラアングルや厩務員?の行動や救急車の位置、そして一流と思われるルメールのあり得ないムチ使用による盆ミスからの落馬、みれば見るほどにこれはまさしく予〇調和としか思えないが!!(ーー;)
JRAのJRAたる一端を見た気がする!
まああまり表に出していい話ではないのでこれ以上はやめておこう!
所詮あれを見てなんとも感じない人には全く通用しない話!
興味のある人は自身で確認を!
月曜の京都芝全レースを確認してから最終レースをみれば同じ違和感に襲われるはず!
では何故JRAはこんな違和感のあるルメールの落馬シーンを見せたかったのか?
そこに1つだけ思い当たるものがある!
これはファーガソンに乗ったルメールの悲劇!
今年アメリカで起きた重大ニュースといえば無抵抗の黒人青年を白人警官が射殺したあの事件、それを投影させたのではと!!
アメリカのセントルイス郊外で起きたファーガソンでの悲劇!
言うなればルメールもファーガソンの悲劇!
このニュースに対し今週アメリカで裁判があり白人警官は無罪となったことでファーガソンや全米に住む黒人達がデモを起こして一部は暴徒化した!
ファーガソン全米での黒人の想いは白人警官への懲罰と報復、それをルメールの白人落馬により表現したと思われる!
京都最終でのJRAの答えは人種差別反対!
ではこの予告をどこでJRAがアピールするかといえば世界中への注目度と関心が高く色んな人種が入り乱れる場所、ジャパンカップに他ない!
黒人が反乱し暴徒化する中それに対するJRAとすれば黒人達の気持ちを汲み取り世界へ差別を止めようと主張するならば間違いなくジャパンカップで世界に発信されるべき色は【黒】人達の想いと亡くなった【黒】人青年へ哀悼を詰め込んだ黒の2枠となる!!(  ̄ー ̄)ノ
先週のルメール落馬の違和感を受け止めながらファーガソン事件を目の当たりにしやっとそのイメージが合致し答えが出たのが2枠だった!
JRAがここぞのタイミングで混ぜ混む時事ネタ!
実はもう1つ先週の時点で2枠起用を想定させた時事ネタとしてあったのが高倉健の死去!
自分が初めて競馬を始めた92年にJRAのCMに起用され『あなたと話したい競馬があります!』というキャッチコピーが印象深い!
日本を代表する俳優でありハリウッドではあの有名な世界的作品【ブラック】レインに出演した世界的俳優!
日本ならず世界中からも愛されお悔やみの言葉が届くような俳優の喪に服すのに相応しい最適な大舞台を設けるとしたらジャパンカップしかない!
高倉健への敬意をJRAは2枠へと込めるだろう!
そして亡くなった黒人青年の悲しみの想いも併せて!
そんな時事ネタからくる予見から2枠に注目していたが配置されたのは2連覇覇者ジェンティルとエピファ!!Σ( ̄□ ̄;)
今年のGTは春季と夏季(宝塚まで)は連覇劇多発だったが秋季では1つとして連覇劇は発生させていない、GU GVですら!(  ̄ー ̄)ノ
秋季の状況だけでもジェンティルには不利だが彼女が本気で3連覇を目指したなら騎手はムーアから乗り替わりが起きていたと思われる!
なぜなら過去のJRAGTで連覇が発生しなかったレースで連覇が起きた場合すべて乗り替わりとなり連覇発生している!
ジェンティルへ今年もムーアを配した限り勝利は遠のいたと思われる!
そして今年一番重視しなくてはならないのが秋天でも記述した東京古馬GTは当年非賞金加算馬が起用されている点!
それに該当するのがCエピファ スミヨン!(  ̄ー ̄)ノ
覇者は2枠から誕生するが連覇は発生しない=ジェンティルの3連覇は起こらないと!
となれば現時点での覇者候補はスミヨンを乗せたエピファが最有力となる!
福永は2週連続GT連対を避けるためにエピファを乗り替わりさせられた!そう解釈した!
2着は3歳GT馬が同居し前年2着デニム裏同枠となった5枠Hイスラ!
実はそこにも高倉健の影響力が及ぶ!
高倉健の不朽の名作といえばやはりはずせないのが幸せの【黄色】いハンカチ!!
亡くなった高倉健が最後に幸せを運んでくれるならやはり5枠の黄色となる!
JRAがそれをサインとして盛り込まない訳がないと思える!
その他で5枠を捉えるなら今年勢力を増し世界的に紛争を巻き起こしている【イスラ】ム国問題!
イスラムの【黒】の戦闘服をまとったテロ集団!
JRA的にイスラ(ム)には屈しないというテロ集団への国の意思を表現するならばイスラボニータは2着席に着かせるはず!
3着は秋天覇者Nスピルバーグの平行配置Eハープ!
もしこのままハープがJCに出走するなら3着の非賞金加算から最後の有馬記念に向かうものとみる!
それは今年どこまでいこうが川田の年と印象付けるため!
上記の3頭1・2・3着馬候補はいずれも3歳の東京2400mGT勝歴を得たことがないタイプであり通年とは違う異色の【3歳 東京2400mGT2着歴】を揃えたことで今年ならではの統一劇となる初めての決着性を表現してくれるものと捉える!(* ̄ー ̄)
3歳 東京2400mGT1着歴を今回有するのは2枠Bジェンティルと5枠Iワンアンのみ!
その両馬の枠に組まされたのが2枠Cエピファと5枠Hイスラとなる!
2・3着にイスラ ハープとした部分は次のAで!
どちらにしても今年は哀しみの2枠が外れる決着性は考えずらい!
今日追加されたニュースとしてはアメリカで年末に向けて【ブラック】フライデーが始まった事からも黒からは逃れられないジャパンカップ!
秋天でも記述した今年中のエピファGT戴冠の場所はジャパンカップで起きるとみる!
Aへ続く!
ではでは!orz