高松宮記念・マーチS見解 競馬
高松宮記念ですが軸は新アプローチからHレッドオーヴァルから入ります!
因みに押さえ軸は正逆@です!
基本的には前記事の見解通りですが配置からみれば、
サクラゴスペル 正K
ハクサンムーン 正C
オーシャンS
1着 6枠Kサクラゴスペル【戸崎】
2着 2枠Cハクサンムーン 酒井
もう1つとして、
リトルゲルダ 正@
ハクサンムーン 正N
セントウルS
1着 リトルゲルダ 丸田
2着 ハクサンムーン【戸崎】
きのうの失敗した毎日杯の武豊枠じゃないですが戸崎を指名しているので素直にレッドオーヴァルが主軸です!
そして戸崎は乗り替わってますがサクラゴスペルで《優先出走権》獲得騎手にかわりないのでその部分からも後押ししています!
去年は阪急杯1着優先権馬コパノリチャードがデムーロに乗り替わり1着席に着いてます!
フェブラリーSでも連覇の流れをくんできたのでLマッジョーレ デムーロと前年覇者枠のQストレイトガールからも押さえます!
ストレイトガールは変則ロードカナロアなら勝利しておかしくないです!
マーチSの方は新アプローチから正逆AにあたるNイッシンドウタイから入ります!
では重賞見解です!
★マーチS
単複 N
枠連
8ー7・6・4・3
馬連単
N
⇔LJKFDC
3連複単
N
⇔LJKFDC
⇒DEF
★高松宮記念
単複 H
枠連
5ー8・7・2・1
馬連単
H
⇔QLOCP@
(QL⇔KJIF)
3連複単
H
⇔Q
⇒OP@I
高松宮記念で連対指定が5・6枠とFが浮上しているのでこれらの枠に連対してほしいものです!
ではでは!
Q 高松宮記念
《02年 新潟スプリンターズSをなぞる高松宮記念》
02年)高松宮記念2着⇒スプリンターズS2着 両GT連対馬アドマイヤコジーン不在
14年)高松宮記念2着⇒スプリンターズS1着 両GT連対馬スノードラゴン不在
〈戦歴的見地〉
03年)阪急杯9着馬
1着 ビリーヴ⇒レッドオーヴァル(阪急杯9着)
03年)スプリンターズS3着馬
1着同枠ショウナンカンプ⇒レッドオーヴァル(スプリンターズS3着)
03年)前年高松宮記念馬
1着同枠ショウナンカンプ⇒8枠コパノリチャード(14年高松宮記念馬)
03年)2着サニングデール
阪急杯2着⇒高松宮記念2着
阪急杯2着ミッキーアイル⇒高松宮記念2着枠
去年の代替新潟スプリンターズSと02年との決定的な相違点は左回り高松宮記念18頭フルゲートに倣い左回り新潟スプリンターズSも18頭フルゲートとし史上初の左回りスプリントGT正規(変則)統一をした点!
14年限定の左回りスプリントGT統一からそれぞれの同じ個性が2頭誕生する今年だからこそ高松宮記念で出会うのが理想的だ!
その個性とは左回りGTに刻んだ1人気歴と3着歴!
14年)高松宮記念
3着 ストレイトガール 岩田(1人気)
14年)代替スプリンターズS
3着
7枠Lレッドオーヴァル
7枠N戸崎(1人気)
ハクサンムーンに白羽の矢がたった戸崎の理由が理解できる!
回避したスノードラゴンからの教唆は前GTからの継続!
14年)高松宮記念
枠8ー5(ワイド) 3着Hストレイトガール
2着スノードラゴン⇔3着ストレイトガール
14年)代替スプリンターズS
枠8ー5(平行ゾロ目決着) 3着Hレッドオーヴァル
1着スノードラゴン⇔2着ストレイトガール⇔3着レッドオーヴァル
代替スプリンターズを継続するなら高松宮記念からスノードラゴンとストレイトガールが着順をあげたように
枠連 5ー8(H⇔Q)【平行ゾロ目決着】
【レッドオーヴァル⇔ストレイトガール】
これらが浮上する!
前年左回りGTでの3着・1人気騎手による継承!
高松宮記念初のマル地騎手によるワンツー!
そしてこの決着は規定変更前後年のキーンランドカップ2着馬による決着性ともなる!
13年)キーンランドカップ
2着ストレイトガール⇒賞金別定戦
14年)キーンランドカップ
2着レッドオーヴァル⇒実績別定戦
代替新潟スプリンターズを踏襲する牝馬による平行ゾロ目決着に期待する!
のちほど最終見解を!
ではでは!
タグ: 高松宮記念
日経賞・毎日杯見解 競馬
地元ながら健大高崎は相変わらずイイ走りです!
明日も超絶なスピード違反な走りに期待です!
では本日の重賞ですが毎日杯には今年の既成戦歴とした初勝利から500万下連勝馬が2頭参戦からNとKの同枠Lが軸です!
Kは人気薄ずぎるためのLへの切り換えです!
先週の重賞スプリングSキタサンブラック・ファルコンS2着同枠ビヨンジオール・フラワーCアルビアーノと既成戦歴はすべて激走しています!
相手枠にはこれまでの3歳重賞すべてでOP賞金加算馬の枠が起用されていることからアンビシャス軸なら3枠と7枠に絞れます!
配置からはロードフェリーチェ 正J・ナヴィオン 正Kからシンザン記念の再現に注意です!
シンザン記念
1着 7枠H武豊
2着 8枠Jロードフェリーチェ四位
3着 8枠Kナヴィオン
ここから武豊と1着Hも入れます!
日経賞は新アプローチから正逆Bが軸です!
相手はDクリールカイザーでほぼ仕方ない感じがします!
配置からクリールカイザー 正P・ホッコーブレーヴ 正28から再現はステイヤーSに注意です!
ステイヤーズ
1着 5枠G横典(同枠マイネルメダリスト)
2着 7枠K戸崎(同枠ホッコーブレーヴ)
3着 2枠Aクリールカイザー吉田豊
枠順をみればわかる通り1着 5枠にはクリールカイザーが居ますが1着番Gの逆番にあたり1着同枠だったマイネルメダリストの対角配置と文句ありません!
2着位置も7枠には戸崎が入りその対角には2着同枠だったホッコーブレーヴから7枠が起用される可能性が高いです!
個人的には前年勝馬ウインバリアシオンの連覇を望みます!
では重賞見解です!
★日経賞
馬連単
BI
⇔DHCK@
3連複単
BI
⇔D
⇒@AJK
★毎日杯
馬連単
NL
⇔HGCDLK
3連複単
NL
⇔HGCDLK
⇒HGF
ではでは!
スプリングS・阪神大賞典見解 競馬
本日は時間の都合上、考察等は省略します!
新アプローチからスプリングSの優先軸は@ですがEとGも浮上しているためこの三つ巴決着の中に答えがあるとみますが敢えて@北さんブラックを主軸に据えます!
もしリアステVSプラチナ決着ならそれまでです!(/o\)
阪神大賞典は優先軸が正逆CからCスズカFラブリーの2本軸でいきます!
ゴルシが阪神大賞典3連覇し春天では同一重賞3連覇歴を保持する馬による史上初のGT制覇というシナリオとみてますが、万が一ゴルシがライスシャワー化しここも敗退することも想定しCFから手広く流します!
では重賞見解です!
★スプリングS
枠連
1ー5・6
5ー5
6ー6
馬連単
@⇔EG
E⇔D
G⇔F
3連複単
@
⇔EG
⇒DF
★阪神大賞典
枠連
7ー4・7
馬連単
CF⇔G
(CF⇔@EIAH)
3連複単
CF
⇔G
⇒CFAH
ではでは!
フラワーC・ファルコンS見解 競馬
今年のダービー馬は福永騎乗馬と書きましたが今一度撤回します!
やはり福永は2015年もダービージョッキーにはなれないと結論しました!
その理由としては03年と今年の流れが一緒といった部分です!
02年の2歳GTを同一騎手(福永)が連勝し2歳GT牝馬のピースオブワールドが年明け戦線離脱!
去年も2歳GTを蛯名が連勝し2歳GT牝馬ショウナンアデラが戦線離脱!
弥生賞を03年(エイシンチャンプ)も今年(サトノクラウン)も福永が勝利し、当時ネオユニヴァースとの選択でダービー馬にならないエイシンチャンプを選択!
福永に蹴られ空いたネオユニヴァースには外国人騎手のミルコが座り、今年は蹴られ空いたサトノクラウンに○外となった外国人騎手ルメールが座る!
個人的に去年から想定していたダービー馬はサトノクラウンではないかと注目していましたが、それが無敗の弥生賞馬に!
そしてやはり03年同様にお手馬の二者択一を迫られた福永!
結果選んだのは3年前にダービートレーナーとなった矢作厩舎のリアルスティールでした!
福永はまたしてもやらかしたかと!( ´△`)
蹴られた方のサトノクラウンですが3冠馬にはならない(なれない)はずです、なぜならルドルフ越えに抵触しているからですが!
簡潔に言えば無敗の3冠馬となるならば【初重賞制覇が弥生賞でなくてはならない!!】という厳格なオペレーションが存在するからです!
しかしルドルフ越えに挑む無敗の弥生賞馬が3歳春季GTのどちらかを勝つことは目にみえてます!
サトノクラウンの歩む道はロジユニヴァースのように皐月賞敗退からダービー制覇とみます!
それを後押しする材料としてはルメールが○外騎手となり真っ先にに勝ちたいGTは?との質問にダービーを勝ちたいと語った事も起因します!
リアルスティールは将来性が見込める部分を福永が好んだ理由でありサトノクラウンはダービーを勝ち古馬早々と引退する部分を嫌ったのではと考えます!
今年も福永がダービー馬を外国人騎手に譲る年、それが結論です!
では重賞見解です!
★フラワーC
枠連
1ー6・3・5・4
馬連単
@⇔KDIGHC
3連複単
@
⇔KDIGHC
⇒BM
★ファルコンS
枠連
7ー2・7・4・6・8
馬連単
L⇔CNGJQP@
3連複単
L
⇔CNGJQP@
⇒CN
※追記 15:15
ファルコンSの優先軸Lが危ういので押さえ軸Bから同買い目に流します!
ではでは!