ジャパンC・京阪杯見解 競馬
ジャパンCですがラブリーデイの性質からみればテイエムオペラオーのような同一性を有馬記念まで再現するのなら2着にドトウを従え続けたようにラブリーは2着に牝馬枠を従え続けるとみます!
09年と12年の秋華賞勝馬が勝利後はここに向かい牝馬兼 秋華賞馬の枠が連対したことからもミッキークイーンかショウナンパンドラどちらかに狙いがたちます!
秋天と同じNショウナンパンドラ・池添(2着枠) O蛯名(3着)から秋天の再現が強いため若干パンドラの方を上位にします!(  ̄ー ̄)ノ
00年のドトウの配置でもあります!
オークスでミッキークイーンがやった2着・3着キャロットFワイドゾロ目のように2着ショウナンパンドラ 3着Oカレンミロティック蛯名⇒平行Fショウナンバッハの湘南ワイドゾロ目を想定しておきます!
では重賞見解です!
★京阪杯
単複 I
枠連
3ー6・7・4
馬連単
C
⇔ILE(KFB)
3連複単
C
⇔ILEKFB
⇒DJ
★ジャパンC
単複 @
枠連
1ー6・7・4
馬連単
@
⇔JNG(LMK)
3連複単
@
⇔JNGLMK
⇒OFB
ラブリーデイにはここも通過点!(* ̄ー ̄)
ではでは!
ラジオNIKKEI杯京都2歳S見解 競馬
先週劇場版MOZUを観賞してきました!
見終わった感想は面白かったが本音です!
シアター出る頃にどうしてもマネしたくなって長谷川が西島を呼ぶ『く〜らきーっ』を連呼してました!( ´∀`)
観賞した方ならその気持ち分かると思います!
彼女とも話したのですがこれで本当にMOZU終わりか?ってちょっとした論議になりました!
まさか続編がってなっても正直驚きませんしやったらやったでまた観るだけなのでコチラはOKですが!(* ̄∇ ̄)ノ
ホント長谷川のあのキャラクター好きです!ホウーッ!!(^^)d
では重賞見解です!
★京都NIKKEI杯2歳S
単複 J
枠連
8ー4・7・6・5
馬連単
J
⇔CHFEI
3連複単
J
⇔CHFEI
⇒FE
またしても土曜の今日も勝つかルメール!?Σ( ̄□ ̄;)
ではでは!
タグ: ラジオNIKKEI杯京都2歳S
東スポ杯2歳S見解 競馬
マイルCSはやはり今後2度とマネできないタイプの勝利でした!(ーー;)
サブタイトル付きで東スポ杯2歳Sの月曜施行のときに唯一の国内マイルGTを連勝などという芸当は絶対に今後不可能です!
古馬牡馬が出走できるマイルGTを2連勝の連続1着賞金加算歴など衝撃的すぎます!!Σ( ̄□ ̄;)
今年は顕彰馬レベルの戦歴踏襲がテーマなので事前にタイキシャトル・ダイワメジャーからモーリスとみるも毎度前日あたりの心変わりでサトノアラジンへ(/o\)
ロードカナロア・シンボリルドルフ・ジェンティルドンナ・テイエムオペラオー・アドマイヤグルーヴときてタイキシャトル兼ダイワメジャーと戦歴踏襲してきた訳です!
もうジャパンカップと有馬記念はテイエムオペラオーとなったラブリーデイには逆らわないつもりです!(ー。ー#)
今年の番組表の背景から2000年と2004年の秋季3冠馬誕生予測はたってたのでラブリーデイは久しぶりとなる秋季3冠を達成すると思われます!
ジャパンカップはディズニー馬券となるラブリーデイVSミッキークイーンのラブリーミッキーを本線でいきます!(  ̄ー ̄)ノ
オルフェーヴルとジェンティルドンナの出会いの再現をみせてくれるとみます!
世界ではフランスでテロが発生し角界では理事長だった北の湖が死去しCMでは鶴瓶が黒人相手に腕相撲していることから世界と国内に向けて喪に服す意味でも2枠に何が入るか楽しみです!(* ̄∇ ̄)
では重賞見解です!
★東スポ杯2歳S
単複 I
馬連単
I(A)
⇔CH@BJ
3連複単
I(A)
⇔CH@BJ
⇒BH
ジャパンカッププレゼンテーターが今年の顔ラグビー五郎丸をサイン読みで解くなら五郎丸の毎日がラグビーdayからラブリーデイとみます!(^^)d
ではでは!
タグ: 東スポ杯2歳S
マイルCS見解 競馬
今年のマイルCSは初の京都競馬場90周年記念というサブタイトル付きです!
しかも月曜施行 東スポ杯2歳Sがこの2年で終了し来年はまた土曜へ逆戻りします!
以上から今年は後にも先にも今後誕生しないと思われる過去には存在しない勝馬が求めていると考えられます!
マイルCSのステップ戦といえば以前はスプリンターズSがありましたが現在はスワンS・富士S・秋天が主流です!
その中唯一ステップ戦連対馬が本番マイルCSで起用されてこなかったのが【富士S 2着馬】です!
皐月賞が過去になかった15頭立ての一過性にして初めて共同通信杯2着馬を覇者起用!
日曜 マイルCS⇒月曜 東スポ杯2歳の2年限定も前年マイルCSは祝日施行・今年は東スポ杯2歳が祝日施行!
そこに付与される京都競馬場90周年記念競走化!
これまで1度も起用されることのなかった富士S 2着が起用されるならこのタイミングだとみます!(* ̄ー ̄)
では重賞見解です!
★マイルCS
単複 G
枠連
4ー7・3・1・8
馬連単
G
⇔MNLD@Q
3連複単
G
⇔MNLD@Q
⇒FDMN
サトノアラジンの切り札は今年限定レースとして出現し2度と現れない【OPモンゴル大統領賞】勝歴です!
ルメールのJRA移籍後 初GT制覇に託します!(  ̄ー ̄)ノ
ではでは!
タグ: マイルCS
エリザベス女王杯・福島記念見解 競馬
今年の秋季GTでの参考となる99年・07年・12年から抽出したエリ女の戦歴は桜花賞8枠配置連対歴です!(  ̄ー ̄)ノ
99年
1着 メジロドーベル(桜花賞8枠 2着)
07年
1着 ダイワスカーレット(桜花賞8枠 1着)
12年
2着同枠 ホエールキャプチャ(桜花賞8枠 2着)
残念ながら今年合致するタイプの出走はありませんが桜花賞8枠連対枠配置馬なら存在します!
14年 桜花賞
1着 8枠Qハープスター
1着同枠O【リラヴァティ】
この馬の教唆から同枠もしくは対角が走るとみれば03年 アドマイヤグルーヴを踏襲する対角Nルージュバックに可能性を感じます!(* ̄ー ̄)
相手はローズS1着枠が秋華賞を連対した年はすべての年でローズ1着枠馬⇒秋華賞連対馬の枠がエリ女連対となってることからも連対最有力としてAクイーンズリングを指名したいと思います!(  ̄ー ̄)ノ
当年牝馬クラシック3冠勝馬不在の年 12年と97年はここでGT初勝利を飾ったレインボーダリア・エリモシックからGT勝馬であるヌーヴォレコルト・ラキシス・メイショウマンボの勝利はないはずです!(/o\)
03年の同様となる3歳馬決着ルージュバックVSクイーンズリングに託します!(^人^)
では重賞見解です!
★福島記念
単複 @
枠連
1ー2・1・3・7
馬連単
@
⇔BCADLM
3連複単
@
⇔BCAD
⇒FI
★エリザベス女王杯
単複 N
枠連
7ー1・8・4・2
馬連単
N
⇔APGBO
3連複単
N
⇔APGBO
⇒KJIQ
アドマイヤグルーヴ化するルージュバックの戴冠劇!
ではでは!