有馬記念・ホープフルS見解 競馬
有馬記念はかなり固いと思います
荒れるとすればホープフルSとみてコスモスから人気が薄いところを狙ってみます(  ̄ー ̄)ノ
GU時代最後をカク地がまとめるのがベストと読みます
では重賞見解です
★ホープフルS
単複 Mコスモス
馬連ワイド
M⇒EDKBIH
★有馬記念
馬連単
@A⇔GFK
3連複単
@A
⇔J
⇒MNCKFI
ではでは
阪神C見解 競馬
朝日杯FS見解 競馬
今年は勝つタイミング的なものから牝馬ミスエルテが勝っていいと思います
その理由については前記事で(  ̄ー ̄)ノ
朝日杯FSで過去に存在しない牝馬重賞勝歴の初めて性が刻まれるものと考えます
ミスエルテの連れてくる最有力としてはほぼ出逢うことのない同日重賞1400m戦のファンタジーS勝馬と京王杯2歳S勝馬が初めて出逢うという歴史的瞬間に期待します
6枠の前走未勝利勝ちJトリリオネアが裏同枠でIモンドキャンノ示唆、Kトーホウドミンゴが裏同枠でLミスエルテ示唆として機能すると捉えました
この特殊な決着性の次には変則決着となる馬連1人気決着となるGダンビュライト
ルメールは地方含めた重賞機会でずっと連対しているので2人気ですが買わざるえません
あとは5枠とセットとなっている1枠とオープン勝馬が対角配置となったOアメリカズカップまで
では重賞見解です
★朝日杯FS
単複 Lミスエルテ
馬連
L⇒IGHO@A
ワイド
L⇒HO@A
ではでは
タグ: 朝日杯FS
Q 阪神JF・有馬記念 競馬
今年はある意味節目の年であり転換年となる
《2歳戦》
2016年
阪神での2歳GT独占施行最終年
2017年
新中山2歳GTホープフルS初年度
《古馬戦》
2016年
3億円ジャパンカップ⇒3億円有馬記念
年末GT最終戦 有馬記念(ラスト年)
2017年
新阪神GT大阪杯初年度
大阪杯⇒天皇賞春⇒宝塚制覇による春季古馬3冠褒賞金制度
年末GT最終戦 ホープフルS初年度
(有馬記念GT最終戦の地位変更)
これらを踏まえ最終年に相応しいキャストがそれぞれ登場という運びとなった
《2歳戦》
阪神GT 阪神JF
勝馬ソウルスターリング【3戦無敗馬誕生】牝馬・フランケル産駒
地方GT 全日本2歳優駿
勝馬リエノテリーロ【4戦無敗馬誕生】牝馬・紅一点
2歳GTでは無敗牝馬が独占
流れからはシンプルに2歳GTで牝馬・無敗馬誕生と+フランケル産駒で統一しようとする姿勢からミスエルテが阪神 朝日杯FSに廻ってきたのも頷ける
阪神限定2歳GT最終年となる朝日杯FSは初となる牝馬ミスエルテが制するのがベスト
阪神GT 朝日杯FS
ミスエルテ【3戦無敗馬誕生】牝馬・紅一点・フランケル産駒
牡馬GTを牝馬が戴冠した場合、翌年クラシックへ影響が派生するだろう
ソウルスターリング
チューリップ賞⇒桜花賞
ダービー参戦予定
《皐月賞・ダービー登録》
ダービー制覇なら凱旋門賞参戦
ミスエルテ
桜花賞トライアル⇒桜花賞⇒オークス
カク地 コスモス 無敗馬(岡田総帥所有馬)
※中央転厩予定 中村厩舎
GUホープフルS参戦
日本ダービー参戦⇒英国ダービー参戦も
最後の2歳世代に相応しい新たなる道
一方古馬は有馬記念が来年GT最終戦の地位を明け渡すことから3億円ジャパンカップと並び立つ最後の年であり新阪神GT大阪杯が今か今かと待ち受けている
この節目の年を走り抜けた仮想シンボリルドルフと01年 テイエムオペラオー
2016年
キタサンブラック《仮想シンボリルドルフ》
大阪杯2着【GU戦最終年】
天皇賞春 1着
宝塚 3着
天皇賞秋 不参加
ジャパンカップ 1着
ミルコデムーロ《01年仮想テイエムオペラオー》
宝塚 2着
天皇賞秋 2着
ジャパンカップ 2着
来年有馬記念が現GT最終戦の位置を譲ることから現行番組表における3億円GTを連勝するチャンスは今年しか残されていない
直前にJRAから出された春季GT3冠褒賞金の報道からも流れは向いている
ルドルフ足跡を追ってきたキタサンブラックだが有馬記念を翌年勝つための手筈をシンボリルドルフに倣い前年にしっかり手順を踏んでいる
シンボリルドルフ(3歳)
初古馬GT参戦⇒ジャパンカップ 【3着・非1人気】
翌年ジャパンカップ 1人気1着
キタサンブラック(3歳)
初古馬GT参戦⇒有馬記念【3着・非1人気】
翌年有馬記念1人気1着
01年 テイエムオペラオーは最後の有馬記念は馬券対象外になったことから仮想テイエムオペラオー ミルコデムーロ(サウンズオブアース)は馬券対象外とみる
来年中山と阪神にそれぞれプラス1されるGT背景からこの中山・阪神開催での全GTは1人気馬に託すオペレーションで統一するのだろう
まとめると
★朝日杯FS
単勝 ミスエルテ
★有馬記念
単勝 キタサンブラック
両レース共に1人気馬による戴冠と読む
《おまけ》
12日深夜にJRACMでコラボしているおそ松さんの競馬限定アニメが放送
その中で有馬記念の決着馬番が3ー6ー9
3ー6決着のサブロー馬券だったことからキタサンブラック示唆
有馬記念CMは紅白幕をバックに瑛太・鶴瓶が紋付き袴、有村架純が着物で後ろにはオーディエンス、そこに金色の紙吹雪が舞う大トリの有馬記念というもの
この演出が示唆するものはズバリ年末風物詩のあの歌合戦だ
紅白を紋付き袴の衣装で紙吹雪が舞う中をGT有馬記念と同じ位置付けとなる大トリ(最後)を努めた人物
勿論サブちゃんしかいません
以上からキタサンブラック
ターコイズS見解 競馬
待ちに待ったスターウォーズ ローグワンがやっと公開( ´∀`)
前作フォースの覚醒は賛否両論ありましたが個人的にはまあまあでした
監督JJエイブラムスが思い描くイメージと視聴者が求めるイメージの不一致からきたものだとは思いますがJJエイブラムスの映像手腕には疑う余地はないだけに少し残念な感じはありました
今回はギャレスエドワーズという作品を聞けばわかると思いますが個人的にはあまり知らない監督なだけに新たな角度から新鮮味溢れるものを魅せてくれるだろうと期待したいところです
やっぱり観るなら4DXに限ります!(* ̄∇ ̄)ノ
では重賞見解です
★ターコイズS
単複 @カフェブリリアント
馬連ワイド
@⇒BFECK
年末なので馬券攻略の一考として明かしますが重賞で戸崎が1枠or8枠の端に配置されるとほぼ連対します!(  ̄▽ ̄)
理由はそれだけじゃないですが今日は戸崎を狙います(  ̄ー ̄)ノ
ではでは
タグ: ターコイズS