根岸S・シルクロードS見解 競馬
まずは根岸Sですが今回の枠組みは同じダート重賞の東海Sと同側面を持ってます
よって東海S時と同じく正逆24とカ行騎手枠が設定されていることから逆24で北村が騎乗するDノボバカラを軸にとります
そしてもう1つの仕組みとして1人気枠と正逆1・2どちらかの連対が設定されていることからAアキトクレッセントと取消発生から隣馬番のBブラゾンドゥリスKブルドッグボスを挙げておきます
昨日の9R以降は全場で3連が1・2・3人気枠か2・3・4人気枠で決着していたことから現在 2人気4枠⇒4人気2枠⇒3人気(1人気同枠)5枠決着する可能性は高いとみます
シルクロードSも枠組みとしては根岸と同じ正逆1・2どちらかが連対と1人気枠馬券対象という同側面から軸は1人気Aアレスバローズをとります
そして他の設計からは外国人騎手1着がありこれにもAアレスバローズは該当します
デムーロの3週連続重賞制覇に期待したいと思います(  ̄ー ̄)ノ
他では武豊枠かサ行騎手枠の設定からEセカンドテーブルFセイウンコウセイを挙げておきます
では重賞見解です
★根岸S
単複
Dノボバカラ
(Iサイタスリーレッド)
馬連・ワイド
D⇒A(BK)
★シルクロードS
単勝
Aアレスバローズ
馬単
A⇒EFH(DMK)
ではでは
AJCC・東海S見解 競馬
東海Sの枠組みから機能するものとしては正逆7と正逆24、そして1人気1着の流れです
現1人気Gジンソク 正24は納得の仕方なしの配置です(/o\)
そこに正逆7が走るものとしてFエスプレッソIオールマンをGジンソクから手堅くワイドでいきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
AJCCの枠組みはかなり複雑化されてますが複合するものから機能する項目を精査すると正逆4・戸崎、正逆19・正逆30でサ行騎手枠、以上からサ行騎手H柴田大枠で全ての数字に合致するG戸崎 ショウナンバッハから入ります
そしてこちらも枠組みの設計ではおもしろくない1人気1着と外国人騎手連対が出ているのでGバッハからワイドで外国人重視となる@Fにいきたいと思います
馬連は最悪となるB⇒F 馬連1人気2人気決着の変則決着だとみてます
では重賞見解です
★AJCC
ワイド
G⇒F@
押さえ
3連単
B⇒F@⇒G
★東海S
ワイド
G⇒FI
押さえ
馬単
G⇒@OLM
ではでは
京成杯・日経新春杯見解 競馬
本日は時間がないので簡単な考察とします
日経新春杯の設定項目は、
外国人騎手連対
3人気の枠
正逆19
正逆30
朝日杯FS・福島記念・東スポ2歳・ファンタジーSと枠組みが同じで、設定項目 全て該当するのがFデムーロのパフォーマプロミスなのでここから入ります
そしてもう1つの側面として馬連万馬券発生か、それが起きない場合は1人気が2着というパターンが確立されてることからFから万馬券は出ないとみて1人気Bモンドを2着最優先とします
(同設計 京阪杯・アルテミスS・府中牝馬・ローズS・エルムS・鳴尾記念・中山記念等)
因みに正逆3か13が対象ともなってることからモンドを重くみます
京成杯は二面性があるもこのレースでもシンザン・愛知杯との同設計から正逆29のAコスモイグナーツから入ります
もう1つの同系列設計であるクイーンS・オークスから正逆@VSA決着と接触決着を重視してAからあ行騎手 蛯名の@イェッツト
そしてあ行騎手 内田のいる3枠をAコスモの相手に挙げておきます(  ̄ー ̄)ノ
どちらにしても馬番接触ゾロ目か枠連接触決着が発生すると思われます
では重賞見解です
★京成杯
複勝
Aコスモイグナーツ
馬連・ワイド
A⇒@DCB
★日経新春杯
単勝
Fパフォーマプロミス
馬単
F⇒BIA(CH)
3連単
F⇒BI⇒G
荒れると思われる京成杯には万馬券を期待したいところです(^人^)
ではでは
愛知杯見解 競馬
愛知杯は正月からの流れからという訳ではないと思いますがレース設計がフェアリーS・シンザン記念と同じで3戦連続の同設計というレアケースとなっています
この枠組みで起きる設定を精査したものをまとめると、
正逆29
あ行騎手枠
7枠か3枠連対
正逆3・14が馬券対象
フェアリーSでは正29で蛯名同枠となる7枠Mプリモシーンが1着
シンザン記念では正29で秋山のFツヅミモンが2着、正3・14の3枠Bアーモンドアイが1着
このトレースから逆29で岩崎騎乗のGレイホーロマンスから入ります(  ̄ー ̄)ノ
前年勝馬マキシマム同枠も好材料です
今日の愛知杯にはもう1つの側面があり外国人騎手勝利という設定もしてあることから1人気ですが逆14にあたるDタニノアーバンシー デムーロも重視します
7枠か3枠が連対する設定にも該当するので3枠をチョイスします
以上からGレイホーロマンスの複勝、Dタニノアーバンシーの単勝を重くみたいと思います
では重賞見解です
★愛知杯
複勝
Gレイホーロマンス
単勝
Dタニノアーバンシー
馬連単・ワイド
D⇒G
ではでは
タグ: 愛知杯
シンザン記念見解 競馬
フェアリーSは全く正逆N・22が機能せずでした。。。(ーー;)
枠順の仕組みに二面性がある場合、どちらを重視すべきかで結果は天国か地獄です(/o\)
フェアリーSも二面性レースでしたが見事にハズレ側をチョイスというミスリードでした。。。
今日のシンザン記念はシンプルパターンの仕組みからシンプルにいきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
シンザン記念と仕組みが共通だった重賞は、
フェアリーS
チャンピオンズC
京阪杯
アルテミスS
ローズS
など
実はきのうのフェアリーSは今年のシンザン記念の仕組みと同系列でした。。。
これらのレースで機能する項目は、
7枠
あ行騎手の枠
正逆29
基本これらが機能する設計です
シンザン記念の軸にはあ行騎手の枠で正逆29に該当するFツヅミモン 秋山からいきます
相手は7枠2頭です
馬券はFツヅミモンの複勝と7枠2頭へのワイドで勝負してみます( ̄^ ̄)
我が推し早坂つむぎが本日休養からの復活宣言がきたからには最高の良き日にしたいものです!
では重賞見解です
★シンザン記念
複勝
Fツヅミモン
ワイド
F⇒HG
押さえ
馬連
F⇒A@JHI
ではでは
タグ: シンザン記念