クイーンS・アイビスSD見解 競馬
本日は時間の都合上、考察等は省略します
新潟は馬番スプリット決着か接触ゾロ目決着が濃厚で札幌は1人気位置(もしくは対角)が1着とみます
では重賞見解です
★クイーンS
単勝
Hディアドラ
(Bトーセンビクトリー)
馬連単
H(B)⇒D@JCE
3連複単
H⇒D⇒@GCA
★アイビスSD
単勝
Gラブカンプー
複勝
Kナインテイルズ
Lノットフォーマル
馬連単
G⇒KLEIF
N⇒LKPMO
3連複単
G⇒EI⇒KLF
ではでは
函館2歳S・中京記念見解 競馬
本日は久しぶりの幕張出張なので簡単な考察とします
まず函館2歳Sはベース設計からみれば1人気が中心となるレース設計です
最終的に1人気はJナンヨーイザヨイとみてナンヨーとその対角Eアスターペガサスらを軸に変則決着を想定したいところです
特に枠連1人気枠ー2人気枠決着と3連が1人気枠ー3人気枠ー2人気枠決着とJ⇒Eの対角ゾロ目決着らを主に想定しておきます
中京記念はベース設計からある特定数字となる正逆16・正逆4から連対馬が選出されるはずです
同パターンのベース設計からの流れから正番ならOグレーター、逆番ならLウインが軸となりますが今回はどちらも信頼感に乏しく1・2人気と危うい人気な部分からそれらの対角Cリライアブルエースと@スマートオーディンでの2頭軸でいきたいと思います
その相手として特に狙ってみたいのは人気薄ですが正逆8となるHダイメイフジGマイネルアウラート、次点で正逆5となるDフロンティアKロジクライです
では重賞見解です
★函館2歳S
単複
Jナンヨーイザヨイ
馬単
J(E)⇒DEBI
3連単
J⇒D⇒BCAN@O
★中京記念
単複
Cリライアブルエース
@スマートオーディン
馬連単
C@⇒HGDKJB(E)
ではでは
函館記念見解 競馬
本日は時間の都合上、考察等は省略しますが万馬券か変則決着が発生する函館記念と想定します
因みにW杯は初優勝予想したベルギーがまさかの敗退をしてしまったため、クロアチアによる初優勝に変更しますf(^_^;
では重賞見解です
★函館記念
単複
Fトリコロールブルー
Eエアアンセム
馬連単
FE(H)⇒MAN@(CB)
ではでは
タグ: 函館記念
七夕賞・プロキオンS見解 競馬
個人的などうでもいい話ですが次期日本代表監督がクリンスマンとブッフバルトならドイツ好きとしてはかなり胸熱です(T▽T)
今大会のドイツは直前の代表戦でかなり不満足な出来だっただけにW杯本大会はヤバそうだとみてましたがやはりでした(/o\)
また強いドイツが復活すると期待しつつ初記録が多い今大会を優勝するのはベルギーとしておきます(  ̄ー ̄)ノ
日本戦で2点リードを許しながらも個人的にはベルギーが負ける姿が全く想像できずここからひっくり返すぞと感じた自身の勘を信じたいと思います
では重賞見解です
★七夕賞
単複
Iレイホーロマンス
(Bマイネルフロスト)
馬連単
IB⇒EFD(AJ@)
★プロキオンS
単複
Fキングズガード
Gドライヴナイト
馬連単
FG⇒ALBDIJ
ではでは
ラジオNIKKEI賞・CBC賞見解 競馬
本日は時間の都合上、考察等は省略します
福島は枠連1人気ー2人気決着に属した決着かゾロ目系が発生、中京もゾロ目系の発動率が高く8枠が連対しないときは1枠が連対するものと考えます
ラジオは1人気Eフィエールマンから2人気Aメイショウテッコンの裏同枠B@か、対角ゾロ目となるG
CBCは3人気Qアサクサゲンキから純粋ゾロ目となるOペイシャかEアクティブあたりが理想的です
では重賞見解です
★ラジオNIKKEI賞
単複
Eフィエールマン
馬連単
E⇒B@LGDC
馬単
A⇒EG
★CBC賞
単複
Qアサクサゲンキ
馬連単
Q⇒OEHIKF(AB)
ではでは
タグ: ラジオNIKKEI賞 CBC賞