ジャパンカップ・京阪杯見解 競馬
本日は急遽所要が出来たため考察等は3時前に時間があれば追記したいと思います
では重賞見解です
★ジャパンカップ
単複
@アーモンドアイ
馬連単
@⇒HEGJDKB
★京阪杯
単複
Oワンスインナムーン
Pアンヴァル
馬連単
OP⇒GJHIFK
ではでは
ラジオNIKKEI杯京都2歳S見解 競馬
明日のジャパンカップはアーモンドアイで大丈夫のようです
秋季のルメールへのいきすぎた忖度が来年の凱旋門賞連対への布石ならアーモンドアイはジャパンカップを勝ち凱旋門賞へ向かうものとみます(* ̄ー ̄)ノ
今日の京都2歳Sのフォーマットはオールカマー・17年 阪神C・17年 スワンS等と同一で起用事項は、1人気か2人気の1着、ルメールまたは外国人騎手が基本1着、クラブ馬が基本1着、ユウを持つ騎手かその隣です
今回は現1人気Aと現2人気@が接触したことからどちらかが1着になる可能性は高いです
他の設定からルメールは不在ですが1着が基本外国人騎手な点とクラブ馬が基本1着からモレイラが騎乗するクラブ馬キャロットFの@クラージュゲリエを優先したいと思います
相手筆頭は先週ムーアと共に飛んだユウを持つ福永Eブレイキングドーンとその隣Dミヤケを挙げておきます
特にオールカマーと17年 阪神Cの決着出目 枠1ー6の再現を考えておきたいところです
では重賞見解です
★ラジオNIKKEI杯京都2歳S
単勝
@クラージュゲリエ
Aワールドプレミア
枠連
1ー6
馬連単
@A⇒EDGHCA
ではでは
タグ: ラジオNIKKEI杯京都2歳S
マイルCS見解 競馬
マイルCSですがどこを軸に選定するかで迷いに迷い遅くなってしまいました
今回のフォーマットは富士S・紫苑S・新潟2歳S等と同じで変則決着とルメール位置が連対とこれらが特に注意となります
(紫苑Sと新潟2歳Sは馬連1人気決着、富士Sは対角ゾロ目決着)
昨日の東スポ杯2歳Sは安易に1人気ムーアから福永を買いましたが1人気対角ニシノから福永同枠決着で万馬券と悔し思いをしたので今日のルメール位置は慎重に拾います
軸には7枠の2頭Nアエロリット ムーアとMエアスピネルにします
再現年からみれば、
97年
6枠Jキョウエイマーチ 2着
6枠Kジェニュイン【前年1人気歴 1着】
01年
7枠Lダイタクリーヴァ【前年1人気歴 2着】
7枠Mゼンノエルシド 1着
前年1人気歴かつ連対馬の枠が連対しています
17年
6枠Jエアスピネル 2人気【2着】ムーア
6枠Kイスラボニータ 1人気 5着
イスラボニータは引退した為不在も1人気枠で前年連対歴を持つエアスピネルが出てきたことから前年鞍上のムーア同枠からもNアエロリットかMエアスピネルに可能性を感じます
相手には安田記念1着10番、京王杯AH1着10番、マイラーズC1着 逆10から人気はないですが5枠Iミッキーグローリー・Hウインブライトを相手筆頭枠とします
他はルメール位置と隣のFロジクライGモズアスコットJジャンダルムを押さえます
基本的には万馬券決着に期待します
では重賞見解です
★マイルCS
単複
Iミッキーグローリー
(Hウインブライト)
馬連単
IHFGJ⇒NM
ではでは
タグ: マイルCS
東京スポーツ杯2歳S見解 競馬
きのう夜にXPERIA XZ3に機種変した為、カスタマイズがまだ不完全で不慣れなため考察等は省略します
東スポ杯2歳Sはフォーマットからは1人気連対仕様プラス 接触(裏)ゾロ目決着なので1人気Nルヴォルグから入り接触ゾロ目の正逆3を狙ってみます
では重賞見解です
★東京スポーツ杯2歳S
★東京スポーツ杯2歳S
単複
Nルヴォルグ
馬連単
N⇒BM(HIFJ)
3連複単
N⇒BM⇒HIFJ
ではでは
タグ: 東京スポーツ杯2歳S
エリザベス女王杯・福島記念見解 競馬
まずエリザベス女王杯ですが今年の流れからくる初タイプによる制覇を前提に考えると紫苑S勝馬Lノームコアがベストとみます
三冠牝馬アーモンドアイのGTトライアル非参加馬という対極に位置するGTトライアル参加歴からくる優先権を行使せずそれに属する牝馬GTは回避(オークス・秋華賞)したために牝馬GT歴を持たない特殊なタイプがノームコアです
この馬の初GT参戦が3歳GTではなく古馬GTまで待った理由が今日のためと想定しました
13番配置のルメールは桜花賞・オークスの勝番でありエリザベス女王杯は旧三冠の一角という側面から旧三冠を13でルメールが纏めるのがきれいです
騎手の法則からも土曜重賞デムーロ勝利は日曜重賞ルメール勝利のバトンからもそれにノームコアが当てはまります
エリザベス女王杯のフォーマットは札幌記念・函館記念・エプソムC等と同じで2人気位置が勝利する設計から2人気ルメールのノームコアが勝つとみます
フォーマットからくる事項で
ナ行調教師⇒GH
ユウを含む騎手⇒B
1人気非1着⇒F
これらを重視して相手には1人気枠で同じ秋華賞トライアル勝馬Gカンタービレ、1人気対角で前年京都大賞典勝ちから1年賞金加算して来なかったJスマートレイヤー、クイーンSでディアドラ ルメールと組んだAフロンテアクイーン、モズカッチャン代用となる同ハービンジャー産駒のBレイホーロマンスを重くみたいと思います
福島記念はフォーマットのサンプルが少ないパターンでファルコンS・カペラSが純粋ゾロ目だったことからゾロ目系が発生するとみてHトーセンビクトリーからスプリットや裏接触となるとこを狙ってみたいと思います
他で3枠からのゾロ目系と6枠からのゾロ目系押さえます
では重賞見解です
★福島記念
単複
Hトーセンビクトリー
枠連
3ー3・4・6
6ー6・5
馬連単
H⇒EJDKFI@
★エリザベス女王杯
単複
Lノームコア
馬連単
L⇒GJFAB(INO)
ではでは