父母を語る/終末期医療と東洋医学
にほんブログ村
カレンダー
2014年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
4/26
4月22日は父の命日
3/1
母98才の誕生日とヒナ祭
2/15
2022年母の命日
1/9
父92歳の誕生日
9/29
柚子の木の伐採
8/13
2021年のお盆
7/25
焼き肉くいどん
6/30
ワクチン接種2回目
6/9
ワクチン接種
4/3
久々の焼き肉くいどん
2/27
母97歳の誕生日と雛祭り
2/14
母の命日
1/9
父91歳の誕生日
10/7
住宅改修工事(その2)
9/11
住宅改修工事
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2022年1月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (1)
2021年6月 (2)
2021年4月 (1)
2021年2月 (2)
2021年1月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (4)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2020年1月 (2)
2019年8月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年8月 (6)
2017年7月 (1)
2017年6月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (4)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年8月 (4)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (11)
最近の投稿画像
3/1 母98才の誕生日と…
2/15 2022年母の命日
1/9 父92歳の誕生日
9/29 柚子の木の伐採
8/13 2021年のお盆
記事カテゴリ
ノンジャンル (6)
医療、介護 (146)
宝塚歌劇団 (5)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
全線完乗と乗り歩きの旅
鉄道のページ
鉄道のページ(その2)2014年〜
鉄道乗りある記
→
リンク集のページへ
最近のコメント
1/2
三里小学校と言うキ…
on
その20/大牟田市立三川小学校にて(1960年11月〜61年3月)
5/15
EZ traveler@三池炭…
on
その20/大牟田市立三川小学校にて(1960年11月〜61年3月)
5/14
管理人さま、 こん…
on
その20/大牟田市立三川小学校にて(1960年11月〜61年3月)
10/2
だんご庵は、渓流の…
on
その18/新飯塚駅前での暮らし(1957〜60年)
10/1
S.M.様 秋月は甘…
on
その18/新飯塚駅前での暮らし(1957〜60年)
9/30
2013年のブログ拝見…
on
その18/新飯塚駅前での暮らし(1957〜60年)
8/9
S.M.さん書き込…
on
その18/新飯塚駅前での暮らし(1957〜60年)
8/3
私も聖母幼稚園に19…
on
その18/新飯塚駅前での暮らし(1957〜60年)
8/1
国立の頑固爺いさ…
on
(その1)高齢者医療1
7/31
高校二年の合宿で右…
on
(その1)高齢者医療1
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
ブログサービス
Powered by
2014/11/11 9:06
「(その7)住宅改修に着手しました/Part3」
医療、介護
(その7)住宅改修に着手しました/Part3
10月27日に着工した我が家のバリアフリー工事。庭をつぶしてスロープを設ける工事だが、だいぶ形が出来てきた。擁壁のブロック積みがほぼ終わり、次は床のコンクリート打ちに入る。いまは雑然としているが、どうなりますか・・・。
<11月11日>
ブロック積みが完了し床の仕上げが終わると、ブロック塀の上に目隠しのフェンスが組み立てられる。
一番道路側には蛇腹式のシャッターが設けられる。家の軒先はウッドデッキに改良し、車イスのまま入って行ける玄関代わりとなる。
**********************************************
<11月13日>
こちらはスロープ化する庭とは反対側のブロック塀。一部グラグラしているので上部を取り除いてフェンスに取り換える。
すでに塀の内側の樹木を一部切り倒した。この後、すべてを伐採する予定でいる。
**********************************************
<11月14日>
コンクリートブロックの表面に張り付けられていたタイルは全て削ぎ落されました。ブロック塀最後の日でした
**********************************************
<11月15日>
前日にブロック塀が撤去されました。
門柱側の樹木は一部を残して撤去されました。
上から見たところです。
**********************************************
<11月16日>
ブロック塀に替えてフェンスを設置するため、基礎のコンクリートが打たれました。
樹木の間にあった庭石はもったいなかったのですが撤去しました。
**********************************************
<11月26日>
基礎のコンクリートの上にフェンスの支柱が建てられました。一部フェンスもはられました。もみじの樹がアクセントになっています。
駐車場側のテラス部分にウッドデッキが作られました。
そのウッドデッキから道路側をみたところです。
**********************************************
<11月30日>
フェンスの工事の残りが終了しました。もみじの木と好対照を見せています。
駐車場側では一番道路側に門柱が設置されました。残工事はウッドデッキへ上がるスロープだけとなりました。
0
タグ:
介護
住宅改修
バリアフリー
投稿者: railway
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”