6月以来継続中の住宅改修工事。お盆前までは瓦、室内の壁紙取替えなどが済みました。今月は、物置の増設と雨戸の戸袋の再塗装、トイレの便器の取替え、玄関先の修理を行ないました。
便器は母が元気なころ、新製品を取り付けました。その時はしばらく便所が使えないので、京都旅行に出かけてその間にチェンジしました。以後2度ほど修理をお願いしましたが、3度目の修理はTOTOの係りの方から、修理と取替えとどちらが安く済むか考えたほうがとのアドバイス。そこでちょうど住宅改修中だったので、出入りの業者さんにやってもらいました。あっという間に取替えが済みました。
雨戸の戸袋が劣化で干割れていたので、新たに塗りなおしてもらいました。
玄関先の軒先の内装板がはがれてきたので、屋根全般をカラーボードで押さえてもらいました。左側の茶色の部分が旧、白い部分が新しい部分です。
同じ業者の方が一度にやってくださったので意外と早く終わりました。残りは外壁のパネル増設だけとなりました。

1