2014/6/25 13:58 | 投稿者: adesso
西麻布の店が 先月OPENいたしました。
オープンに立ち会えず 遅ればせながら
先日、行ってきました
オーナーは下関のご出身
ご当地の食材を毎日直接仕入れているとのこと
その日でてきた生ビールのあてには
フグ皮がポン酢で! し・も・の・せ・き
わさびでいただく穴子の白焼き
これも美味しゅうございました。

右手にベンチシート、左には小上がりの個室、奥にカウンター席


個室も カラオケが出来る部屋や小上がりで座卓など各種


解体時の写真で紹介してた 既存店の立派なカウンター甲板
再利用の姿です。 処分しなくて良かった!
2014.05 東京都西麻布 店舗面積 95u
0
オープンに立ち会えず 遅ればせながら
先日、行ってきました
オーナーは下関のご出身
ご当地の食材を毎日直接仕入れているとのこと
その日でてきた生ビールのあてには
フグ皮がポン酢で! し・も・の・せ・き
わさびでいただく穴子の白焼き
これも美味しゅうございました。

右手にベンチシート、左には小上がりの個室、奥にカウンター席


個室も カラオケが出来る部屋や小上がりで座卓など各種


解体時の写真で紹介してた 既存店の立派なカウンター甲板
再利用の姿です。 処分しなくて良かった!
2014.05 東京都西麻布 店舗面積 95u

2014/6/19 14:15 | 投稿者: adesso
新宿は花園神社のすぐ隣 空き地となっていた土地の有効利用
期間限定で 仮設的建築を建てカフェ・レストランを営業したいという
要望があり計画。
二年で撤退予定。バブル当時はそんな話も珍しくなかったですね
結局、一年延長して三年間の営業で幕を閉じました。



商店建築 90/11月号 掲載 (上は雑誌掲載写真です)
1990.03 東京都新宿 店舗面積 79.5u
0
期間限定で 仮設的建築を建てカフェ・レストランを営業したいという
要望があり計画。
二年で撤退予定。バブル当時はそんな話も珍しくなかったですね
結局、一年延長して三年間の営業で幕を閉じました。



商店建築 90/11月号 掲載 (上は雑誌掲載写真です)
1990.03 東京都新宿 店舗面積 79.5u

2014/6/18 17:13 | 投稿者: adesso
福岡から上京して 最初に務めた設計事務所「松樹事務所」の
松樹新平氏が得意とした ヨーロピアンデザインのカフェ
Cafe la milleの銀座二丁目店の 担当となる
東京での 最初の店舗設計。
この店を担当させてもらったのをきっかけに 店舗設計への道を
歩み始めました



残念ながら、 十数年営業してましたが 経営する会社が変わって閉店
今はもう別の店に変わってます
1987.04 東京都銀座 店舗面積 90u
0
松樹新平氏が得意とした ヨーロピアンデザインのカフェ
Cafe la milleの銀座二丁目店の 担当となる
東京での 最初の店舗設計。
この店を担当させてもらったのをきっかけに 店舗設計への道を
歩み始めました



残念ながら、 十数年営業してましたが 経営する会社が変わって閉店
今はもう別の店に変わってます
1987.04 東京都銀座 店舗面積 90u
