2014/8/31 22:29 | 投稿者: adesso
英国調の家 やっとここまできました
といっても 今月初めにお客様よりメールしてもらった写真です

なかなか現場の方へ足を運べず 監督さんとはメールと電話での
打ち合わせばかりになってます。
メールで現場の写真が見れるのは便利になっていいのですが、
やっぱり自分の目で確認しないと 不安は拭えません。

今回、出来上がりを楽しみにしている
階段室吹き抜けの 天窓です
狭くて暗くなりがちな空間に
たっぷりと光を落としてくれてました。
0
といっても 今月初めにお客様よりメールしてもらった写真です

なかなか現場の方へ足を運べず 監督さんとはメールと電話での
打ち合わせばかりになってます。
メールで現場の写真が見れるのは便利になっていいのですが、
やっぱり自分の目で確認しないと 不安は拭えません。

今回、出来上がりを楽しみにしている
階段室吹き抜けの 天窓です
狭くて暗くなりがちな空間に
たっぷりと光を落としてくれてました。

2014/8/28 18:20 | 投稿者: adesso
長く雨の日が続いてますが 監督さんのおかげで
なんとか順調に進んでます。

台風が近づく恐れがあるたびに ネットを上げたり
晴れ間が見えれば その隙に 外回りを進めたり
天気とのたたかいになっております。
建築の現場も 監督さんの采配で大きく変わります


昔からの梁を掃除して
天井近くの壁に小窓を付けたら 新しくなった天井板を
その窓からの光が優しく照らしてました

この窓も 出来上がりが楽しみな窓です
床の方も下地まで終わり それぞれの部屋の感じが
わかるようになってきて お客さんとの打ち合わせも
「ここに 薪ストーブですよね。 煙突がこ〜だから、壁をこ〜抜きましょうか?
それとも 屋根にまっすぐ通しますか?」など 具体的な話が増えてきました。
ストーブ工事や内壁の珪藻土塗りは お客さん自身でされることになっています。
ご自宅の改修工事の時 すでに経験済み! 頭が下がります
住宅の工事で お客さんが直接手形(手跡)を残す!というのは
ほんとうに素晴らしいことだと思います。
施工する側も しっかり協力し 一緒に作り上げる気持ちが大事ですね。
0
なんとか順調に進んでます。

台風が近づく恐れがあるたびに ネットを上げたり
晴れ間が見えれば その隙に 外回りを進めたり
天気とのたたかいになっております。
建築の現場も 監督さんの采配で大きく変わります


昔からの梁を掃除して
天井近くの壁に小窓を付けたら 新しくなった天井板を
その窓からの光が優しく照らしてました

この窓も 出来上がりが楽しみな窓です
床の方も下地まで終わり それぞれの部屋の感じが
わかるようになってきて お客さんとの打ち合わせも
「ここに 薪ストーブですよね。 煙突がこ〜だから、壁をこ〜抜きましょうか?
それとも 屋根にまっすぐ通しますか?」など 具体的な話が増えてきました。
ストーブ工事や内壁の珪藻土塗りは お客さん自身でされることになっています。
ご自宅の改修工事の時 すでに経験済み! 頭が下がります
住宅の工事で お客さんが直接手形(手跡)を残す!というのは
ほんとうに素晴らしいことだと思います。
施工する側も しっかり協力し 一緒に作り上げる気持ちが大事ですね。

2014/8/22 15:34 | 投稿者: masa
銀座に喫茶店の計画です。
色を着けずに モノクロでご提案することがあります
スケッチを見ながら 色だけではなく素材の感じも自由に考えることができて
イメージが拡がりますね。
すでに何軒も店をお持ちのお客さんの一言でした。

0
色を着けずに モノクロでご提案することがあります
スケッチを見ながら 色だけではなく素材の感じも自由に考えることができて
イメージが拡がりますね。
すでに何軒も店をお持ちのお客さんの一言でした。

