2015/5/31 22:31 | 投稿者: Masaki
だいぶん家らしくなってきました。
5月15日
内壁の下地が張られていきます


すでに、電気屋さんがコンセントやスイッチの配線を済ませています
ボードを貼ってしまうと、壁の内部に隠れてしまう線は 移動が困難になってくるため
大工さんと電気屋さんの競争になる場面をよく見かけます。
養生のべニアに隠れてますが、床のフローリングもすでに張り終わってます。
これからは、この養生というものが 大事になってきます。
床などは仕上げ材なので 傷をつけたら即、アウトです
5月26日
TSURUKENさん「0宣言の家」は、トリプル断熱!(二重の断熱+高性能遮熱構造なんです)
外断熱のパネルが張られ、下地づくりに入っていきます

玄関庇
あくまでも個人的感想ですが、ステルス戦闘機みたいになってます。

天窓の光も 壁に反射するようになり 漆喰での仕上げが楽しみになってきました

5月29日
青空が見える日

中二階からの眺め

キッチンの腰壁に ガラスブロックを三つ
奥さんのご要望で はめ込みます
久しぶりのG.B 懐かしくもあり 新鮮でもあります。

現場もこれから 仕上げに 入っていきます。
0
5月15日
内壁の下地が張られていきます


すでに、電気屋さんがコンセントやスイッチの配線を済ませています
ボードを貼ってしまうと、壁の内部に隠れてしまう線は 移動が困難になってくるため
大工さんと電気屋さんの競争になる場面をよく見かけます。
養生のべニアに隠れてますが、床のフローリングもすでに張り終わってます。
これからは、この養生というものが 大事になってきます。
床などは仕上げ材なので 傷をつけたら即、アウトです
5月26日
TSURUKENさん「0宣言の家」は、トリプル断熱!(二重の断熱+高性能遮熱構造なんです)
外断熱のパネルが張られ、下地づくりに入っていきます

玄関庇
あくまでも個人的感想ですが、ステルス戦闘機みたいになってます。

天窓の光も 壁に反射するようになり 漆喰での仕上げが楽しみになってきました

5月29日
青空が見える日

中二階からの眺め

キッチンの腰壁に ガラスブロックを三つ
奥さんのご要望で はめ込みます
久しぶりのG.B 懐かしくもあり 新鮮でもあります。

現場もこれから 仕上げに 入っていきます。

2015/5/21 23:09 | 投稿者: Masaki
あでっそあぐりの料理教室に来て頂いているゲストさんで
私よりも ほんの少し人生の先輩、
「やれるときに やりたいこと やっておかなくちゃ!」と
星野村に古民家を借り 今、ご夫婦でコツコツ手をかけて
お仕立て直し中。
旦那さんが作られたシンプルな家具と
選ばれた 少しの小物が要所に置かれ
ちょっとだけ 緊張感のある
心地よい空間に成ってました。
ふかっと椅子に座り
縁側の木製建具のガラス越しに
星野の山の深い緑を眺めながら
一緒に珈琲を頂き
「ここで、何かしたいのよね〜」の一言を
聞いてしまった私たちは・・・
もう、応援せずにはいられません。
・・・で、作ってしまいました。


1
私よりも ほんの少し人生の先輩、
「やれるときに やりたいこと やっておかなくちゃ!」と
星野村に古民家を借り 今、ご夫婦でコツコツ手をかけて
お仕立て直し中。
旦那さんが作られたシンプルな家具と
選ばれた 少しの小物が要所に置かれ
ちょっとだけ 緊張感のある
心地よい空間に成ってました。
ふかっと椅子に座り
縁側の木製建具のガラス越しに
星野の山の深い緑を眺めながら
一緒に珈琲を頂き
「ここで、何かしたいのよね〜」の一言を
聞いてしまった私たちは・・・
もう、応援せずにはいられません。
・・・で、作ってしまいました。




2015/5/19 22:10 | 投稿者: Masaki
久しぶりにスタディ模型を作るキッカケになった
S邸の完成見学会が 先日、開催されました。
引渡し前とはいえ、大切なお宅をお貸しくださったS様 ありがとうございます。


皆様のご協力のもと
ほぼ、模型通りに 出来上がりました
リビングに入ると 正面に大きな窓
吹き抜けと共に 上に伸びる窓から 明るい光が部屋全体に入ってきます

リビングからつづきでキッチン
最近では珍しく壁付にレイアウト ワークテーブルで空間を分けてます
コンロが壁側にあると レンジフードがスッキリ納まるのでいいですね

吹き抜けを見上げると 縦長の窓と二階のホールが見渡せます

そのホールより リビングを見下ろす
小さな川が見えるこの窓の風景 ちょっとお気に入りです
(この高さから やっと川面を見ることができるようになります)

二階には 勾配天井の寝室と

天井近くに窓を設けた和室

ロフト付きの子供部屋です

今回は、シンプルでモダンな感じになりました

将来 薪ストーブを設置できるように 煙突も施工済
いつかリビングに ストーブの火が入るのも 楽しみですね。
2015.05 建築面積 73.7u 延床 126.7u 久留米市
0
S邸の完成見学会が 先日、開催されました。
引渡し前とはいえ、大切なお宅をお貸しくださったS様 ありがとうございます。


皆様のご協力のもと
ほぼ、模型通りに 出来上がりました
リビングに入ると 正面に大きな窓
吹き抜けと共に 上に伸びる窓から 明るい光が部屋全体に入ってきます

リビングからつづきでキッチン
最近では珍しく壁付にレイアウト ワークテーブルで空間を分けてます
コンロが壁側にあると レンジフードがスッキリ納まるのでいいですね

吹き抜けを見上げると 縦長の窓と二階のホールが見渡せます

そのホールより リビングを見下ろす
小さな川が見えるこの窓の風景 ちょっとお気に入りです
(この高さから やっと川面を見ることができるようになります)

二階には 勾配天井の寝室と

天井近くに窓を設けた和室

ロフト付きの子供部屋です

今回は、シンプルでモダンな感じになりました

将来 薪ストーブを設置できるように 煙突も施工済
いつかリビングに ストーブの火が入るのも 楽しみですね。
2015.05 建築面積 73.7u 延床 126.7u 久留米市
