2016/2/25 22:38 | 投稿者: Masaki
こちらも筑豊地方
直方のお隣 飯塚に建築中。
洋風建築をご要望だったので
全体バランスは ほぼシンメトリー
開口部は小さめで リズミカルに配置
デザイン上 要所にアーチを取り入れ
今、お持ちの ヨーロピアン家具が
馴染んでくれるよう計画しました

養生シートがなくなるまで もう暫し我慢です


リズミカルな窓を意識してます
0
直方のお隣 飯塚に建築中。
洋風建築をご要望だったので
全体バランスは ほぼシンメトリー
開口部は小さめで リズミカルに配置
デザイン上 要所にアーチを取り入れ
今、お持ちの ヨーロピアン家具が
馴染んでくれるよう計画しました

養生シートがなくなるまで もう暫し我慢です


リズミカルな窓を意識してます

2016/2/24 0:32 | 投稿者: Masaki
以前アイデアスケッチを紹介をしていた
直方の住宅が だいぶん出来てきました
養生シートが被ってて
よくわからないでしょうが
シートの向こう側には
意匠的な十字(クロス)の・・・・

次回のアップをお楽しみに

ベランダも三角屋根をのせて
意匠を合わせてます

その三角屋根を持つ部屋
内側も屋根の形がそのまま表わされ
大きな三角のガラスの窓が 開放感をつくりだしてます
この部屋から 筑豊本線の電車を見るのが
待ち遠しいのは お施主さんだけではなく
私も楽しみにしております。
ある巨匠建築家が言ってました
「窓の位置は、そこから見える風景で決まる」
だから、プラニングの前には 現地に立って
グルッと周りを見渡すようにしています。
0
直方の住宅が だいぶん出来てきました
養生シートが被ってて
よくわからないでしょうが
シートの向こう側には
意匠的な十字(クロス)の・・・・

次回のアップをお楽しみに

ベランダも三角屋根をのせて
意匠を合わせてます

その三角屋根を持つ部屋
内側も屋根の形がそのまま表わされ
大きな三角のガラスの窓が 開放感をつくりだしてます
この部屋から 筑豊本線の電車を見るのが
待ち遠しいのは お施主さんだけではなく
私も楽しみにしております。
ある巨匠建築家が言ってました
「窓の位置は、そこから見える風景で決まる」
だから、プラニングの前には 現地に立って
グルッと周りを見渡すようにしています。

2016/2/18 23:20 | 投稿者: Masaki
柳川では 2月11日より4月3日まで
「柳川雛祭りさげもんめぐり」というのがあり
市内の主な観光スポットや 個人のお宅でも
代々受け継がれてきたお雛様やさげもんを展示してあります
期間内は自由に見て廻れるようになってます。
うちはさげもんめぐりのコースには入っておりませんが
なぜか今年は 2階の図書コーナーにちょっと手をいれ
柳川まりの 展示コーナーを作ってます
と云うのも
妹が 柳川まりを作ってて
結構な数が揃いましたので ちょっと展示でも
ということで


こんな感じな スペースを
作ってみました。

私が云うのも何ですが
なかなか 丁寧にきれいに作られてます
ご興味のおありの方 いかがですか。
0
「柳川雛祭りさげもんめぐり」というのがあり
市内の主な観光スポットや 個人のお宅でも
代々受け継がれてきたお雛様やさげもんを展示してあります
期間内は自由に見て廻れるようになってます。
うちはさげもんめぐりのコースには入っておりませんが
なぜか今年は 2階の図書コーナーにちょっと手をいれ
柳川まりの 展示コーナーを作ってます
と云うのも
妹が 柳川まりを作ってて
結構な数が揃いましたので ちょっと展示でも
ということで


こんな感じな スペースを
作ってみました。

私が云うのも何ですが
なかなか 丁寧にきれいに作られてます
ご興味のおありの方 いかがですか。
