昨日の記事更新は、喉風邪で会社休んだので作成できません
でした・・・

ピ〜クでつらかったです・・・
では予告通り
前記事の続きで
泊まったお宿のご紹介です
今回のお宿は
前記事のダム近くにしたので、いつもあっしが
泊まる様なところではありません・・・
ここは、
湯宿くったり温泉 レイクイン

絶景露天風呂と自慢の料理を満喫♪自然に囲まれた隠れ家的
リゾート
東大雪の豊かな自然にたたずむ静かな温泉宿です。 素晴らしい
四季の風景を望む自慢の露天風呂と温泉で旅の疲れを癒してくだ
さい。 新得・十勝の旬の恵みの食材を使用したお料理で心からの
おもてなし。 この地域が
屈足(くったり)
館内入って右側
左受付で、画像左側

(ボケましたが・・・)
真ん中通路奥が大浴場で、主に日帰り入浴の方が多いです。
画像左側
ロビ〜 画像左側
画像左側で1周
正面出入り口です。 目の前に案内図
画像右側が、日帰り入浴券購入場所
丁度購入されてる方が。 左は受付。
あっしらのお部屋は右側通路から入り
突き当たり右に曲がり
あの奥通路へ入って行きます
そして左側のお部屋で
入って行きます
このお部屋でもシモンズベッドが入った特別室と言うのら
右側は
勿論トイレ・バスとクロ〜ゼット
左、開けるとこんな感じ
右側
扉右のクロ〜ゼットを開けると
ボケたが下部分
和室方面を
右側ベッド
左のデスク
下の冷蔵庫内
元は空でした。 和室のテ〜ブル上
和室から玄関方面
和室の右側にお布団類が入ってる扉
御部屋の窓からの景色
右側
左
チェックアウト時にお外レポします
ここのお部屋は113号で
オプタテシケ山です。 登山の方が宿泊するのが多いみたい
ですね。 御部屋を出て右側
ホテル正面ロビ〜から左側方面へ、そこからの窓景色
(ロビ〜より)
右の通路は大浴場へ行く通路 ロビ〜から受付・売店方面
あっしらのお部屋は右通路から、左側は大浴場へ行く道
この立ち位置から、右後ろへ
画像左側
またお部屋があり、今居る通路上にもお部屋があります
奥売店と受付
大浴場は、なかなか良くって
真ん中奥右側は洗い場でした。(女湯)
奥からこちらを撮影した図

(男湯)
男湯内湯だけど、女性と真逆の設定で
男女全く一緒で反対なだけで、画像真ん中の石の滝風呂に
あっしはず〜〜〜っと入ってました
中ジャグジ〜になってるのです
御部屋に温泉無いから混み混みに懸念してたけどもならず、
ドライヤ〜2個しかない中、頭も洗えて何度も入りました
入ったら大抵多くて3人とかしか出くわしませんでした。
同窓会とかで結構人数宿泊してたけど・・・
夕食も朝食も同じ会場です
画像左壁には
場所柄
新得そば
(しんとくそば)が有名なので実演見せたり
してるのでしょうねぇ〜 本日のおしながきです
セッティングの図で
苦手な物が無いか恐る恐るチェックし、どうせこうゆう所のは口に
合わないんだおなぁ〜と思いながら食べたら・・・
なんと

めちゃくちゃ美味しい〜〜
目の前の
前菜は、ほんとは炙りズワイガニの秋の炊寄せのところ、
生ハム三昧
左下のは
小鉢の
甘海老もみじ和え 香の物 左上のは
お造りで
季節のお造り盛り合わせ(海老・はまち・まぐろ) 右上
強肴・揚げ物
屈足(くったり)産百合根と海老の天ぷら(抹茶塩で)
あっしは道南育ちなので、百合根と言ったら羊蹄山(ようていざん)
沿いの喜茂別(きもべつ)産百合根しか知らなかったのでこの辺り
でも作ってるんだと驚いた

パプリカにししとう シシトウって食べるの怖いのら・・・
蜂さんの悪戯で辛いのに当たる時があるからだ・・・
そしてこれ、当たったのだ・・・

カライ・・・
右下にあったのは
蓋物で
小豆万頭カニあんのところ
きのこあんに変えてくれました
多少カニっぽいのが入ってますが・・・
真ん中手前奥に後から来たのは
焼き物で
秋鮭の柚香焼き せっかくなので蕎麦焼酎
お味噌汁と写さなかったけどご飯も来て
ご飯はあっしの大好きなゆめぴりか

右上のは
強肴で
かみこみ豚の陶板焼き
デザ〜トはメロンになるので・・・
ソフトクリ〜ムにチョコかけしてくれたのでした
夜のロビ〜は照明で

朝食も同じ会場で、バイキングです

夜が美味しかったので、心配なく頂きました
あっしらはバイキングの傍、画像右に座りました
チェックアウト後の正面入り口
建物右側
この棟に泊まりました

正面出入り口の前には
画像左側から川沿いを
右をズ〜ム
十勝ダム自体、この辺一帯が大雪山になるので
以前ご紹介
した、噴火と川で出来た
柱状節理です

画像右側に
画像右側はホテル駐車場
小屋へ歩いて行きます
右にあるテント
夏場何かイベントでもやられるのでしょうか

画像右側
小屋を過ぎると隣に
目の前の川を撮り
次回は次に向かった
資料館のご紹介です
にほんブログ村 
本日も
行って帰って来るクリック、

いいね

感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します
皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです

昨日は喉風邪で会社お休みし、副作用出たからと再度貰った
お薬飲んだら全然効かず悪化し、お休みに至った訳です・・・
なので副作用、耳を包まれた感じでぼ〜〜っとするくらいだから、
これを飲んで続けてみて、市販のコンタック(OTC=薬局箱売りの)
1回2錠朝夕2回飲みのところ、1回1錠3回飲みにして副作用出ない
様に試し飲みしながらお休みしました。
市販のコンタックも、1日2回飲み持続するだけにふわふわしてラリり
そうだったから止めてたんです・・・
今は咳が出始め、鼻水も菌の死骸で黄色くなってきたから、終わり
かけに入ってますけど結構咳がつらいです・・・
喉風邪なのでペタっと貼り付いた感になると咳の発作が・・・
明日は大残業日なので今宵も早く寝、治したいと思います・・・
けど・・・Zくんは居ないしで食べる物はカプ麺・・・
これじゃイカン

とお餅も入れて体力付けてます・・・
にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします


0