では予告通り
前記事の続きで、4/16(土)お誕生日温泉宿
定山渓温泉
ぬくもりの宿 ふる川
の
館内紹介です
前記事の2階にはフロントへ行く階段横左奥にギャラリ〜が
あります
なごみ庵
(相田みつを心のギャラリー)

いつも大切にしたい心を独自のスタイルで表現した「相田
みつを」の作品を和室にゆったりと展示した、ふる川自慢の心の
湯治場です。あたたかい湯に心をほどいた後は、ぜひここへお立ち
寄りください。やさしさ、素直さ、弱さ、謙虚さ……自分をあるがまま
に表現した作品の中に、あなたの胸に染みる言葉が必ずあります。
また、ギャラリーには旅の想い出ノートをご用意しております。ここで
感じたことを、心のままに綴ってみてください。再びギャラリーを訪れ
た折に読み返してみると、そのときの想い出や感動がよみがえる
ことでしょう。
画像位置から振り返って
前記事の
喜庵方面を
フロントに続く階段に、画像右側は本棚とエレベ〜タ〜
ではでは、
なごみ庵に入って行きます
入って右側
左側
ここでは囲碁が出来るそうな。 風呂上りに寝そべってもいい和室
画像右側の奥に書斎的な空間
左側で、画像右側
この空間から出入り口方面を
このお部屋を出まして、この階のエレベ〜タのとこにてるてる坊主
この階のフロントに通じる階段を降りて
左にある傘が素敵だった
その下には、消毒液
消毒液ポンプにまで和のテイストにこだわり、風呂敷で包まってて
感動した部分
階段降りきって目の前少々の売店
画像左側にフロント
この撮影立ち位置の左後ろに
いっぷく庵

玄関の一角にあるのは、囲炉裏のある広い土間のようなお休み
処。ふる川にお越しの際には、まずはここでひと休みしてください。
夏は麦茶、冬は
甘酒と、季節のお飲み物もご用意しています。
また、作り手のあたたかさが伝わる陶酔房大滝窯の器も展示して
います。
熊の剥製が無い分、下に熊の木彫り
中右側
正面囲炉裏
左壁
懐かしの
きんさん・ぎんさんが来たみたいです
フロントに戻り
画像右側に
であひ処で、チャックイン時にお休みしてたとこで、
入って左に飲み物が飲めます
画像右側は、チャックイン時でご紹介した

山小屋をイメージしたラウンジにあるのは、貸し出し自由の
ライブラリーと炎のぬくもりがうれしい暖炉。さらに、ノンカフェインの
薬草茶(よもぎ)やハーブティー、夜9時にご提供している自家製焼き
芋など、お休み前のひとときを心豊かにお過ごしいただくための
あれこれをご用意しています。ぐっすり眠って気持ちよくお目覚めに
なったら、毎朝6時にタンノイスピーカーから流れるモーツアルトを
お楽しみください。
画像右側
撮影立ち位置後ろに飲み物提供方面
画像右側
左側出入り口方面
画像左側
左テ〜ブルが気になり
画像左側の暖炉前椅子に
アイス

(笑)じゃなく
アイヌのお茶会で披露する楽器
窓際にあっしらは座り、アイヌのお茶会始まりました
あっしはあんまりアイヌが好まないので、暇で左の窓外を

Zくんは隣で、配られた小さな楽器を試し弾き
皆が試しでびよんびよんびよん・・・と口で引っ張って音鳴らししてる
中、音楽を弾いてます
あっしは暇になり、飲み物飲み終ったらホテル正面玄関左に
飼ってるうさちゃんを撮影
そして画像右側に正面玄関右側
外出時の下駄やスリッパ類 左側
外出時の羽織 寒いから・・・ 更に外に出、左側
画像右側の正面門
左にある中の門
外観は、帰りに写したのでその時に
正面玄関からホテルに入って、真ん中に座るとこ
フロント前 画像左側、いっぷく庵右に階段
階段上、照明
階段右下
左には、中から行ける売店
おもひで屋

懐かしい味わい、定山渓らしさを伝える品など、ふる川らしい
お土産を取り揃えています。おすすめは、朝5時から手づくりで仕上
げる
自家製よもぎ入りの温泉饅頭。素朴な味わいがご好評をいた
だいています。この温泉饅頭は1日50個限定で、ご予約も承って
おります。
画像右がお外からの出入り口で、あっしら館内からは画像真ん中
奥から入れます 予約したよ

階段右下
下に降りて、画像右側
下に降りきって
日本酒が大量に入った蔵です

画像右側奥に
ギャラリー蔵

アートに興味はあっても、普段なかなかギャラリーに足を運ぶと
いうことは少ないもの。ふる川にお越しの際は、ぜひ小さなギャラ
リーをのぞいてみてください。絵画・版画・彫刻・陶芸・ガラス工芸…
北海道在住の作家の作品を1ヵ月ごとに入れ替え、展示して
います。蔵が持つ落ちついた雰囲気の中で、北の大地に磨かれた
感性の輝きに、ゆっくり、じっくり触れる時間は、心を豊かに満たして
くれることでしょう。
真正面で、画像右側
真正面奥から出入り口方面を
蔵を出てすぐ右に先程の日本酒の蔵
あっしらのお部屋は3階で、エレベ〜タ〜降りて右側
奥は宴会場で、手前は
絵手紙コーナー

あなたの帰りを待つ方へ、遠く離れた大切な方へ。ふる川の思い
出を絵手紙にして届けてみてはいかがでしょう。展示されている
お客様の絵手紙を参考に、のびのびと自由に描いてみませんか。
絵手紙の道具はご自由にお使いいただけます。
そしてお部屋に戻り、エレベ〜タ〜降りて左に行き、右に曲がった
通路
右奥の扉があっしらのお部屋
次回は
夕食のご紹介です
にほんブログ村 
本日も
行って帰って来るクリック、

いいね

感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します
皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです

本日も画像いっぱい館内案内でしたが、一気にご紹介させて
頂きました
まだまだ、お食事後に館内探索あります

忙しかった〜(笑
本日のデッカイドウは気温13℃、最低5℃とやはり太陽無いと寒い
ので、家では夜スト〜ブまだ軽く点けてます・・・
お部屋の中、20℃を保たせたいので・・・
いよいよ明日は大残業で、しかも翌日朝の4時起きと辛い日々が
待っております・・・
旅行は楽しみとはいえ、その前が辛く・・・
Zくんと旅行の打ち合わせが夜の10時過ぎからなので、寝不足
なのら・・・
今宵こそ、早く寝たいです・・・
にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします


0