では予告通り
4/8(土)Zくんのお誕生日祝い温泉宿、
大沼鶴雅オーベルジュ エプイ
のロビ〜と大浴場の
ご紹介です
貸切風呂後、お宿正面入り口入ったら目の前にあった
ロビ〜へ行きます 左側から覗いて右側
画像右に寄り

ウェルカムラウンジ/ゆったりとしたソファと暖炉がある、あたた
かみのある空間
覗いて左側の壁

彫刻作品や書物が並び、くつろぎのひとときをお過ごしいただけ
ます
真ん中に、ウェルカムドリンクが置いてあります
左、林檎ジュース・アイスコーヒー
右、グリンティー・ポメグラネイトベリー 画像右には
ベリ〜を飲みました

画像右方面を
鉄子(鉄ヲタの事)じゃないけどわくわく

画像右寄り

バーラウンジ/大沼の歴史と風土に思いを馳せながら、ゆったり
過ごす大人の空間
画像左壁
画像右には模型
更に右側は
画像右下に見えてるのは
木の上でのカーリングって感じのゲ〜ム 暖炉の裏
画像左に寄り
画像左にあるジオラマをしばし撮影
真ん中のお山は駒ケ岳(こまがたけ) の下の街並み
画像左に寄り
画像左側は、このフロアの奥
あの扉から外に出られて、傍にある小沼を観に行けます
ジオラマの反対側

(扉側)
画像左に回って
4ヶ所のボタン押すとそれぞれ動きます
動いてるのはなかなか撮れないガラ携・・・

センターテーブルには、かつてこの地を駆け抜けたSLの鉄道
ジオラマを展示
真ん中のこのジオラマも、回りテ〜ブルになってるのです
バ〜カウンタ〜のテ〜ブル下にも

ジオラマを眺めながらお酒を楽しむ、浪漫あふれるひとときを
お愉しみいただけます
画像奥から暖炉方面を
外に出られる扉から暖炉方面を
暖炉の表に回って、暖炉の上に
暖炉はまだまだ燃えてます
暖炉左にセッティングされてる物
マシュマロをチョコ&メ〜プルソ〜スで頂きます
マシュマロを棒に突き刺し
暖炉の扉を開けて焼き
炙る程度でいいのに、あっしらは炎に当てて焼いちゃって・・・
マシュマロ、燃えたよ

焦げた・・・
従業員さんに、炙る程度ですよって言われた・・・
ここでゆったり過ごし、ロビ〜前にあるフロントの天井が素敵だった
ので
お宿正面入口から観ると、ロビ〜真ん中にして左側があっしらの
お部屋と個室風呂で、右側が
他のお部屋フロアと画像奥左に大浴場
内風呂無しの露天風呂のみで、男性はサウナ・水風呂があり、女性
はミストがありました。 男性風呂がメインなのか・・・
男性風呂の脱衣所 女性は「T」の字に鏡とロッカ〜があり、
奥にミストル〜ム
男性風呂の洗い場で、画像にある水風呂のところにサウナもあるの
でしょう。 女性の洗い場は白が基調でした。
露天風呂はこれは男性風呂ですが、女性も同じ感じです。
入った時、だ〜〜れも居なかったから、撮影すれば良かったかな
大浴場からお部屋へ戻り、リビングでTV観ながらくつろぎ、やっす
いハウスワインを
JACOB'S CREEK SHIRAZ CABRENET

ジェイコブス・クリーク・シラーズ・カベルネ

1847年にドイツ人 J・グラップがバロッサ・ヴァレーのジェイコ
ブス・クリークに開いたオーランド社 (ヒュージョンソン3つ星のワイ
ン) このジェイコブス・クリークは,世界の銘柄ワインの中でもっと
も売られて いるものの一つ(超人気商品)で現在はフランスのペル
ノ・リカール・グループが所有しています。
赤みがかったルビー,力強いシラーズとエレガントでまろやかなカベ
ルネ・ソーヴィニオン。オーク樽の香りが 心地よいワインです。
オーストラリア産
ハーフを買って一人で呑もうと

グラスはリーデルで左棚に
入ってた物

Zくんはビ〜ル呑んでた
そして、冷蔵庫に入ってたウェルカムスイ〜ツを食べながら小腹を
満たし、ディナ〜待ちをしてました
次回は
ディナ〜のご紹介です
にほんブログ村 
本日も
行って帰って来るクリック、

いいね

感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します
皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです

なんだかどんよりな天気

なので9℃は寒く感じる・・・
明日は大残業で土日お休みだ〜〜〜〜
久々、夫婦そろっての土日2連休なので、何しようかなぁ〜
GWのイベントがいろいろ出て来てるので、何かあやかりに行くと
思います
きっと、ガンダム大好きZくんがガンダムワ〜ルドに行くのでしょう
(
去年も行った)
年2回開催の大黄金展もやってて、今回のメインは鮭担いだクマ
さんです

(
前回は鳳凰(ほうおう)でした
あと桜が生で観たい

まだ咲いて無いでしょうけど・・・
お花見予定は、5/7(日)にしてます
今朝・・・通勤途中、

待ちしてたぽん
いきなり、ど〜〜ん

と音が鳴って、何々

と外見回したら、右隣(
2列で

待ち)でお釜掘られてた(お釜掘るとは、おねぇのオカマが
後ろから・・・掘るから来てて、止まってる車の後ろを後ろの車が衝突
すること)
え

と思い、右後ろ振り返って後ろの車観てたら、また、どつくの
(ぶつかりに前進してるの)
一旦バックしてもまた前進して、何をしたいのか、まずブレ〜キ踏ん
で止まれ

と思った(パニくるにも程があるだろう・・・

が青になったので、いい加減にしろ

な感じで前のやられた車の
運転手、降りて後ろに行ったよ・・・
あのぶつかり音・・・あっしも釜掘った事故したので思い出し、ちょっ
と震えて怖かった・・・
にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします


0