では予告通り
5/13(土)毎月恒例18日のお食事のご紹介です
今回選んだお店は、観光名所の
二条市場にある
画像左側裏に
セッシオーネ(SESSiONE)

選りすぐった力強い食材をメインに、エッジの利いたイタリア料理
が堪能できる
すすきのからほんの少し離れた住宅地にある、隠れ家的イタリア
料理店。東京中目黒の人気イタリア料理店で料理長を務めた経験
を持つシェフが、自身の出身地で振る舞うのは“力強い食材”をメイ
ンとしたイタリア料理の数々。北は北海道、南は沖縄まで日本全国
から厳選した鹿肉やイノシシ肉、またしっかり味のある野菜など
個性あふれる豊かな食材を取り入れています。それぞれの素材に
合った調理法で旬の味を引き立たせた料理は、お酒との相性もバッ
チリ。
カウンター席のみのこぢんまりとした店内では、料理ばかりで
はなく、シェフとの会話もゆっくりと楽しむことができます。
入り口入って左が壁で、真ん中辺り右に座りました。
Zくん
ノンアルで、あっしは
スパークリングワイングラス
これはお通しで、麦入りサラダ感覚でめっちゃ美味しく頂きました

黒板メニュ〜からいろいろ選び、最初に来たのは
グリル野菜のマリネ
生ハム・モッツァレラ・ナス巻きのパン粉焼き
これもめちゃくちゃ美味しく


次に飲んだワイン
3本提示してくれて、その中で選びます

お次は
黒板ちゃんと全体写してないからわからなくなってる・・・
生ハムの・・・

(半分子して出してくれた)
とにかく、どれもおいちぃ〜〜
酔っ払ってきたぽんは、またしても赤ワインおかわり
最後に確かこれは豚肉で、牛肉の様にほろほろと柔らかくとっても
美味しかった

ここはその日Aでメニュ〜変わるしコ〜スは無いので、自分で作り
ます

1品A量があるので分けて食べられます
次回は
5/14(日)のご紹介です
にほんブログ村 
本日も
行って帰って来るクリック、

いいね

感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します
皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです

次回7/3(月)は記事更新出来ないなぁ〜きっと・・・
月初で忙しいので・・・
昨日は、au携帯のauポイントと言うのに失効期限(時代が変わった
・・・)が付いてしまい(今まで無かったの・・・)機種変・料金で使用か、
商品に交換してポイント使わないと勿体無い金額だったので(今まで
使ってなかったから・・・)平日店頭で商品交換手続きするとク〜ポン
として2500円分もらえるから上乗せした金額の商品(1ポイント1円の
等価交換)をず〜〜〜〜〜っと探していました・・・
期限は等々今日迄・・・
CMでもやってるauポイント廃止後の制度の次はau WALLET(プリペ
イドカード)となり、1.2ポイント1円の交換となってしまいます・・・
カ〜ドへポイント移動も出来たけど損なのです・・・
なので(日)店頭行って、移動してもらおうと思ったら、あっしらカ〜ド
作ってないので間に合わず、なら料金精算すれば・・・と言われ、
その手続きは店舗では出来ないから「157」へ

って言われ帰宅
した・・・
(月)に退社後、「157」へ電話したら

商品に換えられることを教えてもらい、店頭の担当がちゃんと
ご説明してなくて大変申し訳ございません・・・と酷く誤られてました
(確かに若造が上から目線で高飛車態度で説明してたのでイラっと
はしてた) もぉ〜あっしは店頭へ行けないので・・・
「157」からはほんとは電話口では手続き出来ないけど、次の日に
上司からお詫びで手続きさせてもらいますって言ってくれたから、
他の方法はある

と聞いたら3通りあって聞かせてもらい、そのうち
平日は店頭に行くと2500円もらえるからお得

と言われ、Zくんが
行ってくれました

勿論あっしは行けないから委任状のことも
教えてもらい
なんやかんやで、今日失効しちゃうから、昨日Zくん店頭に行く前に
商品決めなきゃで記事更新出来なかったのら・・・
こうゆう商品交換の商品って金額低いとあまりいいの無いんですよ
ねぇ〜〜
ようやとあっしは3品組み合わせて決め、手続き最後のオチとして
は・・・送料かかるものには気をつけよう・・・ってことかしら(送料
かかるのあったので2品しか頼めなかった・・・)
これで落ち着きました
あっしらの近所のauショップは、どの人も高飛車で、お年寄りはわか
らないんでしょ

みたいな態度で上から説明してくるからイラっと
して、すでに2人ダメな奴が居ます。
多分今の子の態度かも・・・ と思ったのは、昨日来客でいらした人
もなんだか偉そうに現所長に説明してた・・・
でも、所長もスピ〜カ〜の人なので負けじと知ってる事説明してた
なので二人とも話がうるさかった(笑
なんなんでしょうね、あの澄ました態度・・・
ってな事で、今宵は大残業日・・・そして決算処理が始まります・・・
(新年度は7月の会社なのら)
にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします


0