では予告通り
5/13(土)のご紹介です
この日の朝食は、デッカイドウ企業の
ロバパン 揚げパンシュガー

ソフトな食感のロールパンを素揚げし、シュガーをまぶしました。
冷蔵庫保存中に折れてしまいました・・・ こちらも同じく
ロバパン 粗挽きウィンナー
こちらは悪名高き
ヤマザキ シューアラモード 十勝産小豆のあん&ホイップ

シューとあんの素敵な出会い
十勝産小豆のあん&ホイップをシュー生地で包みました
そしてこの日のコ〜ヒ〜は、広島旅行で購入した
松本零士記念館「ヤマトギャラリー零」とコラボの商品、
ブレンド零

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」で知られる漫画家・松本零士
氏セレクトのブレンドコーヒー。タンザニア産アラビカ・キリマンジャロ
をベースに、リッチなボディと適度なビター感、上品な酸味と甘味、
爽快なアフターテイストで氏の世界観を表現しました。グレードはAA
++の最高品質です。
中身で、ちょっと特殊なドリップなのです。
まず左の黄色い線を千切って、開いて先端をも開ききり、カップに
掛けたらフック部分を中に押す。
お湯は凄い少量で、静かに落として行きます。
一番美味しい落とし方として研究し、この形に仕上げたそうな。
こうして頂きました
この日は、広島旅行のお土産を渡しに(賞味期限切れそうなもみじ
饅頭があったので日帰りで・・・)実家へ帰省途中の道の駅でトイレ
タイムした時の小鳥さんの服装撮影
https://pucchi.net/hokkaido/funlog/201508utonaibird.php
作者不明だそうな。
道の駅「ウトナイ湖」

道の駅「ウトナイ湖」は道央圏の大動脈である国道36号に面し、
空の玄関「新千歳空港」、海の玄関「苫小牧フェリーターミナル」に
近く、道内はもとより国内外からのアクセスに優れた地域です。
また、ウトナイ湖は国指定鳥獣保護区、ラムサール条約の登録
湿地であり、北海道の豊かな自然を満喫できる最高のロケーション
です。
この日のランチは、帰省途中にある気になってたお店
レストラン おおきな木 左側
中入って右のガラス窓辺に座りまして、あっしの右前
画像左が出入り口 あっしの左窓の外
右にちょろっと写ってるのが、帰りに写した
白老駅(しらおいえき)
まだ新しくなってないので、写してみた

白老駅は、北海道白老郡白老町末広町2丁目にある北海道
旅客鉄道室蘭本線の駅である。駅番号はH23、電報略号はシラ。
事務管コードは▲130321。特急「すずらん」の停車駅となっている。
当駅から沼ノ端駅までの28.7 kmは日本国内で最も長い鉄道の
直線区間になっている。
ではあっしが頼んだ部分
Zくんが頼んだ部分
あっしのが来まして、あれもこれもでお店の味満載の
Cプレート(小さな煮込みハンバーグと海老フライ)
Zくんのは
B定食(エビフライ&ハンバーグ)
正面から
どれもこれもなかなか美味しかったです
次回は
毎月恒例18日のお食事のご紹介です
にほんブログ村 
本日も
行って帰って来るクリック、

いいね

感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します
皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです

本日のデッカイドウは、毎日じゅわじゅわ1℃ずつ上がって行ってる

で22℃ 明日は23℃で

予報。
今朝は日が昇ると流石に毛布3枚に肌掛け布団では暑かった・・・
でも、寝てる時に剥げないし・・・
ってか昨夜まだ暗い中、レム・ノンレム睡眠の流れで脳が目覚めた
時に再び眠りに入りたいのに足先の神経が高ぶってて何度もA
眠りに入れば起きちゃっての繰り返しで辛かったから、例のアスパ
ラエキスで出来てる
休息サポート飲料
を枕下に入れてるので急遽
飲んで、再び眠りにつけました・・・
ざわざわして眠りに入ろうとすると一々目覚めるのら・・・
お風呂に漬かると神経が治まってどうのこうのって言われてるけど
、お風呂に漬かるとあっしは益々ざわつくのです・・・
神経の切り替えが上手く出来ないので、いろいろ大変です・・・
ど〜〜しても今週は何かと忙しく、夜11時30分頃消灯になってる
ので寝不足気味・・・
(金)大残業日なので体調整えて行かないとなぁ〜〜・・・
にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします


0