こんにちは!
株式会社リトルグローブです。
少し久しぶりの更新となります。
みなさん青春してますか
株式会社リトルグローブはあんまり青春って感じではナイです
ということで、青春映画を観て青春した気になろう
そんなこんなで、青春映画をご紹介したいと思います。
色即ぜねれいしょん
イラストレーター、作家などマルチに活躍するみうらじゅんの自伝的青春小説を『アイデン&ティティ』の田口トモロヲが映画化。
ロックな生き様にあこがれながらも、平凡で退屈な日々を過ごす文科系男子高校生のひと夏の成長物語を描く。
あらすじ: 1974年京都、仏教系男子校に通う高校生・乾純(渡辺大知)はボブ・ディランにあこがれロックな生き方を目指しつつも、幸せな家庭で何不自由ない平凡な日々を送っていた。そんなある日、同じ文科系の友人に旅に行こうと誘われる。夜行列車とフェリーを乗り継ぎ、浮かれ気分で隠岐島を訪れた彼らを待っていたのは……。
一言で表す「青春」
超青春映画です!
表情豊かな主役のイキイキとした演技が良くて見てるこちらもついニヤニヤしてしまった。
主人公の言動や行動。初めは遠くから見ている感じで鑑賞していたのですが、いつの間か主人公に感情移入をしてしまっている。
まるで自分の事のように落ち込み、喜び、高調が感じられた。
キーワードになる歌(ロック)。
最初、歌があまりに下手過ぎて笑えて仕方がなかったのですが物語終盤、目付きがガラッと変わり目を覚まします。
その変わりようが凄い!カッコイイ!
あと、全編で喋られる方言が非常に心地よい。イントネーションがよくなんか癒される。学校の教師も使っているこのラフな喋り方。
こんな授業なら勉強が楽しくなりそうですね。
大切な思い出として残しておきたいそんな傑作青春映画です。
株式会社リトルグローブはこの夏も、この映画「色即ぜねれいしょん」を観たいと思っています

0