2016/3/31
年度末! お店の様子
年度末を迎え今年も早、3か月が経とうとしてます
春休みを
利用して帰省していた学生たちも、徐々に戻ってきてます

ドウカメにはお土産がいっぱい
食べきれないよ〜

こちらはドウカメフォトコン「Spring」を、撮り終えた方たち!
毎日続々と集まってますよ

みなさん!春らしい写真…撮れてますか?撮影期間は後3日!

埼玉から戻って来たズガッチは、作業途中だったPENTAX SV
が完成間近


最後の仕上げ!革を貼りつけ…

ジャンジャジャ〜ン!遂に完成した PENTAX SV
主な修理内容
*フル分解の上、シャッタ−両幕交換。
*ミラ−ボックス分解掃除。
*ファインダ−ブロック分解掃除。ピント調整。
*シャッタ−スピ−ド全速調整。
*シンクロ同調調整。セルフタイマ−タイミング調整。
*巻き上げ機構部グリスアップ。カウンタ−点検。
*レンズ分解掃除。ヘリコイドグリス交換。

途中で投げ出さないでよく頑張りました
これでSVは君のものだ
数あるカメラの中でも特別な一台になったはず
おめでと〜
いい指導者がいれば、スガッチでも出来ちゃいました(笑)
6

利用して帰省していた学生たちも、徐々に戻ってきてます


ドウカメにはお土産がいっぱい



こちらはドウカメフォトコン「Spring」を、撮り終えた方たち!
毎日続々と集まってますよ


みなさん!春らしい写真…撮れてますか?撮影期間は後3日!

埼玉から戻って来たズガッチは、作業途中だったPENTAX SV
が完成間近



最後の仕上げ!革を貼りつけ…

ジャンジャジャ〜ン!遂に完成した PENTAX SV



*フル分解の上、シャッタ−両幕交換。
*ミラ−ボックス分解掃除。
*ファインダ−ブロック分解掃除。ピント調整。
*シャッタ−スピ−ド全速調整。
*シンクロ同調調整。セルフタイマ−タイミング調整。
*巻き上げ機構部グリスアップ。カウンタ−点検。
*レンズ分解掃除。ヘリコイドグリス交換。

途中で投げ出さないでよく頑張りました

数あるカメラの中でも特別な一台になったはず

いい指導者がいれば、スガッチでも出来ちゃいました(笑)


2016/3/28
昭和の大砲! NIKKORレンズ
帯広もとうとう積雪ゼロになりました

ドウカメフォトコンも撮り終わった方が、結構おりましたよ

さて、先週末は大砲のようなレンズを修理しておりました


NIKKOR-P Auto 5.6/600mm BRONICA S2 や EC に
装着するレンズです。

ヘリコイドと絞りリングが鬼のように固いので、各部洗浄の上
柔らかいグリスと交換しています


修理完成したこのレンズ


先週末はカメラ女子に、レンズとカメラをご成約いただきましたよ

Ai改造の NIKKOR 2.5/105mm


秘密兵器がまた一つ、増えましたね


Black の Rollei 35 T は、凹みもない完動品


とってもお似合いですよ


また素敵なお写真!たくさん撮ってきてくださいね


