2018/1/31
楽しみな写真展始まります! 写真展
連日氷点下20℃オ−バ−
寒さも本番です
写真を撮るのには
いいけどね
本番といえばもうすぐ始まります… えっ何が?

光画って何? 「MOMBETSU」って何? と 思われる方へ

簡単に言えば、ピンホ−ルカメラで撮った写真展
そしてこの木箱が正しく MOMBETSU 45&65 なのです

正面のスライドシャッタ−を開け閉めして光を取り入れ画像にします
まさに 「光画」 ですよね

裏面は露光時間早見表や、フィルム枚数確認窓が付いています!

フィルム室はブロ−ニ−120を入れるサイズになっていて
ほぉ〜

そしてこれがピンホ−ルカメラの生命線!直径0.2o
F値180
MOMBETSU は、北海道紋別市の木工職人である菅原 慶悦さん
が制作した木製ピンホ−ルカメラなのです
今回の写真展は「MOMBETSU」を使用するドウカメメンバ−12名が
日頃撮り留めた中から、とっておきの作品を展示いたします
「MOMBETUS」が持つ温もり同様、ピンホ−ルの持つどこまでも柔ら
かく奥深い味わいのある作品を堪能していただきたいです
2018.2.06(TUE)-2.18(SUN)
GALLERIA ORYZA(GALLERIA+SAKAN MINT CAFE)
080-0010 帯広市大通南6丁目14-1
Open 11:00〜20:00(月曜定休・最終日〜17:00)
Tel(0155)67-4039 後援:帯広市教育委員会

6


いいけどね





簡単に言えば、ピンホ−ルカメラで撮った写真展

そしてこの木箱が正しく MOMBETSU 45&65 なのです


正面のスライドシャッタ−を開け閉めして光を取り入れ画像にします



裏面は露光時間早見表や、フィルム枚数確認窓が付いています!

フィルム室はブロ−ニ−120を入れるサイズになっていて


そしてこれがピンホ−ルカメラの生命線!直径0.2o

MOMBETSU は、北海道紋別市の木工職人である菅原 慶悦さん
が制作した木製ピンホ−ルカメラなのです

今回の写真展は「MOMBETSU」を使用するドウカメメンバ−12名が
日頃撮り留めた中から、とっておきの作品を展示いたします

「MOMBETUS」が持つ温もり同様、ピンホ−ルの持つどこまでも柔ら
かく奥深い味わいのある作品を堪能していただきたいです

2018.2.06(TUE)-2.18(SUN)
GALLERIA ORYZA(GALLERIA+SAKAN MINT CAFE)
080-0010 帯広市大通南6丁目14-1
Open 11:00〜20:00(月曜定休・最終日〜17:00)
Tel(0155)67-4039 後援:帯広市教育委員会



2018/1/24
Planarの王様! 中古カメラ
しばれる寒さが続いております

ですので


今日はとっておきのレンズ2本が、ご成約いただいたのでちょっと
ご紹介しますね。

先ずは今日の午前中〜以前よりPlanarに関心を寄せていたTさん
S-Planar 2.8/60o を ご成約いただきました

CANONのフルデジに使うみたい!これがなかなかいいのよ

続いてもう一本の Planar が、夕方にご成約いただきました

それが…そんじゃそこらの Planar とは訳が違う!
Planar の中の Planar キングオブ Planar




なんという美しさ



1982年CONTAX発売50周年記念に国内500本限定発売の品


こんな銘品がドウカメに入ってくるなんて…たった一日しか居られ
なかったけれど充分目の保養になったよ


Planar大好き



