27日から2泊3日で、温泉に行って命の洗濯をしてきました。
1日目は瀬波温泉、二日目は月岡温泉でした。
瀬波の吉田屋はごちそうがすごかったですね、食べきれませんでした。
カニは一人一杯、のどぐろの焼き物は一匹、朝日豚のしゃぶしゃぶ、鯛の頭の兜揚げ 、おさしみのもりあわせ・・・と次々に出てきてすごいボリュームでした。
15,6室のこじんまりしたお宿ですが、夕食・朝食とも部屋出しでスタッフの人達も若い人が多かったですね。
風呂も割と広くてゆったりしていました、温泉はよく温まるいいお湯でした。
ご飯もとてもおいしい。
2日目は月岡温泉、摩周でした。
ここは部屋数は40室ほどでしょうか。
コロナ禍ということもあってフロントなどで手続きに時間をとらないようにと、SMSを使ってスマホでチェックインができたり、食事の際にも飲み物などの注文はスマホでQRコードを読み込んで行います。
また支払いもカード払いだとこれもスマホを使って事前に行えるなど、相当先を行っていますよね。
ここでは徹底して人・人の接触を少なくしているのが見て取れました。
スタッフはそれなりの人数がいるのですが、やはり少ないですね。
ここも料理は良かったしご飯もおいしかったです。
今日帰り道阿賀野市で佐藤ミートセンターによりました。
ここは佐藤食肉という大きな肉業者がやっている直売所です。
すごくにぎわっていましたね。
阿賀姫牛のすき焼き肉、爆弾メンチカツ、なまらハム、鶏皮の唐揚げなどを買ってきました。
今日の夕飯に揚物、明日の夕飯にすき焼きをします。

1