2011/5/16
東京坊主コレクション in Essen メッセ・エッセン
毎年なのかな?
私は住職ONOに聞くまで知らんかったけど、みんな知ってた?(?_?)?
袈裟のファッション・ショーらしきモノもあるらしい.....
東京 築地の築地本願寺で開催される、天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・
曹洞宗・臨済宗・日蓮宗各宗派が一同に集結すると言う.....
“ Tokyo Bouz Collection ”
インドから発生した仏教という虹は、
中国、日本と美しいアーチを描きながら国を超え、山河を越えてきた。
七つの色を持つ仏教という虹に、人々は救いを求め、安らぎを感じ、生きる希望を持った。
この日本社会の人々に、そして世界の国々に仏教という
美しい虹をかけていくことを目指し『虹を翔るお坊さん』とした。
仏教の架け橋をつくるのが、「縁起」プロジェクト『虹を翔るお坊さん』である。
お坊さんには、色々な人がいて、各宗派によっても個性が異なるし、
一人一人魅力的なお坊さんばかり。 普段接することのないお坊さんと
コミュニケーションをもってもらおうと考え、 魅力的な各宗派のお坊さんを
一堂に集めて「東京ボーズコレクション」を開催する。
〜 以上ホームページから抜粋 〜
イィ〜気分で住職ONOご帰宅 (^_^メ)♪
この住職ONO、東大出身でインド仏教にも精通し英語はもしろんの事ドイツ語、
ヒンドゥー語も堪能で翻訳業もこなすインテリ僧侶 ( °o°) ほォ〜

お帰り〜 (o^^o)♪

????? (’◇’) ?????

何?(?_?)?

豆鉄砲命中状態のハト住職 (*≧m≦*)フフッ

わざわざ遠い山形からエッセンまで.....

ノミネート授賞式に来て頂きありがとうございま〜す (^皿^)ヒヒッ

ドメスティックどっきり @ エッセンの宿 ヽ(*´∀`)ノ

頭まで真っ赤!!

この後、お坊さん研修の笑い話や今は名前が変わっちゃった『 月刊 住職 』
にボードゲームを紹介したコラムを書いた事 (;゚Д゚)!オォ〜
お寺さん専用通販で売ってる卒塔婆プリンター、卒塔婆リサイクル・マシーン、戒名ソフトetc..
僧侶界にも現代の波が押し寄せてる.....
住職ONOのお祖父ちゃんが台湾で特注で作らせたデカ過ぎて使えてない木魚。
魂入れや魂抜きは、○書いてチョン、チョン、チョンってしたり
△書いて “ エイッ!! ” って出来る事。
お説経の時なんかに入れる、あの “ 喝!!” ってね
お坊さんの寿命が縮まるぐらいパワーが必要なんだって ( ̄▽ ̄;)!!
1回の真剣な喝!で3日だか10日寿命が縮まるらしいよ (~_~;)
お坊さん達、僧侶の道を選ばなかったら200年ぐらい余裕で生きられるかなぁ〜?

住職ONOが面白可笑しく話すからさ、みんな2時間ぐらい爆笑しっぱなし (^0^))ヒャヒャ
これからも地元に根付きながら、ネットを通じて全国の人にも癒しの僧侶でいてね (^_-)-☆

ランキングに参加してま〜す

ここ


清き


そして私の


ご協力と


いつも遊びに来てくれてありがとう〜




トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ