鬼は外!福は内! 絵手紙
鬼は外!福は内!
http://smcb.jp/_as01?album_id=421503
1月も今日で終わり。
節分もあと3日。
この頃は大きな声で「鬼は外!」
「福は内!」もあまり聞こえなくなりました。
小6になった孫も大きくなるにつれ、声が小さくなりました。
昔は節分には粽を作られていたそうですが、今は5月の節句だけとなったそうです。
節分は年4回あるのですが、2月だけが残りました。
なぜなんでしょうね。
2
http://smcb.jp/_as01?album_id=421503
1月も今日で終わり。
節分もあと3日。
この頃は大きな声で「鬼は外!」
「福は内!」もあまり聞こえなくなりました。
小6になった孫も大きくなるにつれ、声が小さくなりました。
昔は節分には粽を作られていたそうですが、今は5月の節句だけとなったそうです。
節分は年4回あるのですが、2月だけが残りました。
なぜなんでしょうね。


タグ: 絵手紙
久しぶりの浅草 絵手紙
久し振りの浅草
http://smcb.jp/_as01?album_id=419138
昨日は日本絵手紙協会の総会と会長の小池邦夫の講演会と言うことで、高速バスで朝早く出かけました。
常磐道はスムースに進みましたが首都高に入って、渋滞と言う運転手のアナウンス。
ヨッシャ!「八潮」で降りて、つくば鉄道に乗り換えたろ!
100円払って、TXに乗り変えました。
秋葉原まで行くのはもったいない、「浅草」で降りました。
高速が順調の時は東京まで行って、山手線で「大崎」へ。
協会の絵手紙展示ギャラリーに寄っていました。
昨日は「大崎」まで行っては、総会の時間にぎりぎりなので、浅草で道草でした。
久し振りの浅草でしたが、時間が早かったので観光客は少なかったですね。
浅草で1時間ちょっと過ごし、地下鉄都営浅草線で「東銀座」まで。
ちょっと歩いて、会場に着きました。
会場はドレスアップしたご婦人がいっぱいで、暖房のせいかもしれませんが、熱い熱気でした(笑)。
公演が終わり、顔見知りのご婦人たちと会館の喫茶室で、お茶して、
絵手紙の熱いお話に花を咲かせてまいりました。
ああああ〜〜疲れた!
帰ってからのひと風呂は極楽でした(笑)。

0
http://smcb.jp/_as01?album_id=419138
昨日は日本絵手紙協会の総会と会長の小池邦夫の講演会と言うことで、高速バスで朝早く出かけました。
常磐道はスムースに進みましたが首都高に入って、渋滞と言う運転手のアナウンス。
ヨッシャ!「八潮」で降りて、つくば鉄道に乗り換えたろ!
100円払って、TXに乗り変えました。
秋葉原まで行くのはもったいない、「浅草」で降りました。
高速が順調の時は東京まで行って、山手線で「大崎」へ。
協会の絵手紙展示ギャラリーに寄っていました。
昨日は「大崎」まで行っては、総会の時間にぎりぎりなので、浅草で道草でした。
久し振りの浅草でしたが、時間が早かったので観光客は少なかったですね。
浅草で1時間ちょっと過ごし、地下鉄都営浅草線で「東銀座」まで。
ちょっと歩いて、会場に着きました。
会場はドレスアップしたご婦人がいっぱいで、暖房のせいかもしれませんが、熱い熱気でした(笑)。
公演が終わり、顔見知りのご婦人たちと会館の喫茶室で、お茶して、
絵手紙の熱いお話に花を咲かせてまいりました。
ああああ〜〜疲れた!
帰ってからのひと風呂は極楽でした(笑)。



タグ: 絵手紙
巻紙を描きました。 絵手紙
頂いた絵手紙、教室で披露しています。 絵手紙
絵手紙教室や老人ホームには参考のため私の描いた絵手紙か頂いたお友達の絵手紙をホワイトボードに展示しています。
今年初めての教室「ひびきの会」にはお友達から頂いた、暮れからの絵手紙、年賀状の一部を展示しました。
皆さん、しみじみと見入ります。
「絵」だけを見るのではなく、言葉や文字をしっかり見てほしいと願っているのですが・・・・。
私の願いは届いているのでしょうかねぇ・・・。
写真は戴いた絵手紙を展示したものです。
2
今年初めての教室「ひびきの会」にはお友達から頂いた、暮れからの絵手紙、年賀状の一部を展示しました。
皆さん、しみじみと見入ります。
「絵」だけを見るのではなく、言葉や文字をしっかり見てほしいと願っているのですが・・・・。
私の願いは届いているのでしょうかねぇ・・・。
写真は戴いた絵手紙を展示したものです。


タグ: 絵手紙
今日は孫の成人式 絵手紙
今日は大学に行っている一番上の孫の成人式でした。
朝早くから美容室に行って髪を結い、着物を着てシャなりシャなり・・・でもないけど、晴れやかな姿で成人式に出かけました。
久し振りで恩師や級友と出会って、楽しかったようです。
今年の男子のはかま姿・・・・昨年は縞模様でしたが、ピンク色のはかまだったようです。
ささやかにお祝いの宴に招かれて、久し振りに昼からアルコール。
缶ビールスタンダード2缶ですぐ酔ってしまい、眠くなってしまいました。
お祝いに描いた絵手紙に「大いなる意思をもって、未来へ大きく羽ばたけ」と描きいれました。
自分の意思をしっかり持って、自分の人生を切り開いて進んで行ってほしいですからね。
6
朝早くから美容室に行って髪を結い、着物を着てシャなりシャなり・・・でもないけど、晴れやかな姿で成人式に出かけました。
久し振りで恩師や級友と出会って、楽しかったようです。
今年の男子のはかま姿・・・・昨年は縞模様でしたが、ピンク色のはかまだったようです。
ささやかにお祝いの宴に招かれて、久し振りに昼からアルコール。
缶ビールスタンダード2缶ですぐ酔ってしまい、眠くなってしまいました。
お祝いに描いた絵手紙に「大いなる意思をもって、未来へ大きく羽ばたけ」と描きいれました。
自分の意思をしっかり持って、自分の人生を切り開いて進んで行ってほしいですからね。


タグ: 絵手紙
寒中お見舞い申し上げます 絵手紙
年賀状も7日まで。
8日からは「寒中見舞い」となりました。
今日届いた後出しの年賀状と「寒中見舞い」。
どちらも絵手紙を描いている方ですが、描いた絵手紙の印刷でした。
今年の年賀状は昨年にも増して、印刷されたものが多かったですね。
昨年は印刷と手書きは、ほぼ半分位でしたが、今年は70%を超える方が印刷でした。
絵手紙を描いているということは、デジタル時代の中で、手書きのアナログのぬくもりを届けたいということで描き始めた方も多いと思います。
指一本で出来上がった年賀状に、ぬくもりや出す人の心意気は感じられませんので、とても残念に思いました。
ホームページに掲載させて頂いているお友達の絵手紙もほとんどが印刷でした。
手書きで描くと言うのも「自分のためだから」と思うのですが。
まあちゃんは全部手描きで描きました。
普通の時よりも雑に描いてしまったものもあるなぁと反省もしています。
でも、一生懸命描きました。
寒中見舞いを描き始めましたが、枚数は賀状に比べるととっても少ない。
普通の絵手紙と変わらないですね。
絵手紙を描いている人にお願いしたい。
「寒中見舞い」はぜひ手書きで描いて、送ってくださいね。
頂いた方の期待を裏切らないためにも・・・。
よろしくお願いいたします。
3
8日からは「寒中見舞い」となりました。
今日届いた後出しの年賀状と「寒中見舞い」。
どちらも絵手紙を描いている方ですが、描いた絵手紙の印刷でした。
今年の年賀状は昨年にも増して、印刷されたものが多かったですね。
昨年は印刷と手書きは、ほぼ半分位でしたが、今年は70%を超える方が印刷でした。
絵手紙を描いているということは、デジタル時代の中で、手書きのアナログのぬくもりを届けたいということで描き始めた方も多いと思います。
指一本で出来上がった年賀状に、ぬくもりや出す人の心意気は感じられませんので、とても残念に思いました。
ホームページに掲載させて頂いているお友達の絵手紙もほとんどが印刷でした。
手書きで描くと言うのも「自分のためだから」と思うのですが。
まあちゃんは全部手描きで描きました。
普通の時よりも雑に描いてしまったものもあるなぁと反省もしています。
でも、一生懸命描きました。
寒中見舞いを描き始めましたが、枚数は賀状に比べるととっても少ない。
普通の絵手紙と変わらないですね。
絵手紙を描いている人にお願いしたい。
「寒中見舞い」はぜひ手書きで描いて、送ってくださいね。
頂いた方の期待を裏切らないためにも・・・。
よろしくお願いいたします。


タグ: 絵手紙
ギャー・・イテェ、ギックリゴシダァ 絵手紙
しばらくなかったぎっくり腰!
来ました。
孫たちも学校が始まって、正太郎の家事請負業も開店休業でしたが、仕事が回ってきました。
お風呂の掃除をしようと排水栓を抜こうとして、腰をかがめたところ「ギャー大電流」が右足つま先から腰に走りました。
思わずその場にヘナヘナと・・・・。
ついてないなぁ。
湿布を貼って、残っていた痛み止めを飲んで、そっとベッドに横たわりました。
2
来ました。
孫たちも学校が始まって、正太郎の家事請負業も開店休業でしたが、仕事が回ってきました。
お風呂の掃除をしようと排水栓を抜こうとして、腰をかがめたところ「ギャー大電流」が右足つま先から腰に走りました。
思わずその場にヘナヘナと・・・・。
ついてないなぁ。
湿布を貼って、残っていた痛み止めを飲んで、そっとベッドに横たわりました。


タグ: 絵手紙
今年初の絵手紙・お誕生日のお祝い 絵手紙

お正月も早3日目。
帰省ラッシュで道路も鉄道も混んでるそうですね。
出かけるとこもなく、自宅で過ごしたまあちゃんでした。
絵手紙交流の方のお誕生日の絵手紙を描いていました。
1月は12名、老人ホームの方が3名います。
老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんには額に入れて贈ります。
お正月生まれ・・・特に元旦生まれの方は、お誕生日も忘れられてしまうそうですね。
「何事もなく 過ぎて行く 誕生日」

タグ: 絵手紙
明けましておめでとうございます 絵手紙