初めての海外旅行・・・。 絵手紙
福島原発は気になりますが、靴底から掻いているもどかしさ・・・。
オッカナイ様はいささか地震・放射能過敏症候群になっているようです。
今日はそのため、日中はテレビをつけませんでした。
思い出の旅の絵手紙を描いていました。
初めての海外旅行はハワイ・・・・でした。
会社からは出張扱いでした。
ハワイでオープンしたばかりの「アルモアナ・ショッピングセンター」を見学をして、報告書を提出すということで、研修旅行となりました。
男子4名・・・。
3名は販売関係者でした。
私はは当時、スーパー、ショッピングセンターの担当部門でした。
販売関係でなく、店舗設計、工事監理、設備設計・保守などでしたが・・・ラッキーでした(笑)。
その思い出を・・・遥か昔のこと。
忘れていることもありました。
アルバムを見ながら、当時の記憶を蘇らせました(笑)。
ビデオカメラもない時代でした。
1ドル=196円でした。
1ドル銀貨・・・・・今はほとんど見かけません。
3枚、タダ同様でチェンジしてきました。
その後、今度はプライベートで出かけました。
その後、思い出した旅、2回目、3回目とごっちゃになって・・・・はははっはは。
初心に返りました(笑)。
あああ、今揺れています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
12
オッカナイ様はいささか地震・放射能過敏症候群になっているようです。
今日はそのため、日中はテレビをつけませんでした。
思い出の旅の絵手紙を描いていました。
初めての海外旅行はハワイ・・・・でした。
会社からは出張扱いでした。
ハワイでオープンしたばかりの「アルモアナ・ショッピングセンター」を見学をして、報告書を提出すということで、研修旅行となりました。
男子4名・・・。
3名は販売関係者でした。
私はは当時、スーパー、ショッピングセンターの担当部門でした。
販売関係でなく、店舗設計、工事監理、設備設計・保守などでしたが・・・ラッキーでした(笑)。
その思い出を・・・遥か昔のこと。
忘れていることもありました。
アルバムを見ながら、当時の記憶を蘇らせました(笑)。
ビデオカメラもない時代でした。
1ドル=196円でした。
1ドル銀貨・・・・・今はほとんど見かけません。
3枚、タダ同様でチェンジしてきました。
その後、今度はプライベートで出かけました。
その後、思い出した旅、2回目、3回目とごっちゃになって・・・・はははっはは。
初心に返りました(笑)。
あああ、今揺れています。

にほんブログ村

にほんブログ村


にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
ただただ、祈るばかりです。 絵手紙
福島原発の事故はまだ先が見えない。
自衛隊、消防隊などプロフェッショナルな彼らが挑んでも、後に引かない強力な敵!原子力。
原子力の被曝と言う過酷な運命が待ち受けている中で、
多くの志願者がいると言う。
彼らは戦場に赴いている兵士そのままですね。
「原子力」と言う見えない敵と戦っている、決死隊ですね。
今迄、いろいろな作戦をとって戦ってきていますが、
今までにない原子力と言う目に見えない戦場での戦いですから、なかなか成果が得られない。
そんな決死隊の勇気ある行動にただただ、頭を下げるしかありません。
電源を引き込む工事に携わっている決死隊の隊員の中で不幸にも放射線で被曝された隊員も出ましたが、仲間たちはひるむことなく戦っています。
今現場にいる彼等は日常原子力の整備に携わり、原子力と言うものの恐ろしさを熟知していると言います。
今回の作戦が功を奏するようただ祈るばかりです。
マラソンや柔道で世界一になると「国民栄誉賞」を頂けますが、彼らが生きて凱旋した時はどんな賞をいただけるのでしょうかね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
0
自衛隊、消防隊などプロフェッショナルな彼らが挑んでも、後に引かない強力な敵!原子力。
原子力の被曝と言う過酷な運命が待ち受けている中で、
多くの志願者がいると言う。
彼らは戦場に赴いている兵士そのままですね。
「原子力」と言う見えない敵と戦っている、決死隊ですね。
今迄、いろいろな作戦をとって戦ってきていますが、
今までにない原子力と言う目に見えない戦場での戦いですから、なかなか成果が得られない。
そんな決死隊の勇気ある行動にただただ、頭を下げるしかありません。
電源を引き込む工事に携わっている決死隊の隊員の中で不幸にも放射線で被曝された隊員も出ましたが、仲間たちはひるむことなく戦っています。
今現場にいる彼等は日常原子力の整備に携わり、原子力と言うものの恐ろしさを熟知していると言います。
今回の作戦が功を奏するようただ祈るばかりです。
マラソンや柔道で世界一になると「国民栄誉賞」を頂けますが、彼らが生きて凱旋した時はどんな賞をいただけるのでしょうかね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
さくらそうとふきのとう 絵手紙
さくらそうとふきのとう
http://smcb.jp/_as01?album_id=750497
今日は午後から雨と言う予報でしたが、雨は降らなかった。
午前中外に出ようとしましたが、花粉が車のフロントガラスに、
べっとりと付いているじゃありませんか。
放射能も降ってくかも知らないという、オッカナイ様のご忠告もあり、
家の中で暮らしました。
余震も少しおさまっているようなので、老人ホームの絵手紙教室でのお手本を描いていました。
先週のAホームは地震でお休みしましたから、その分も含んで・・・・。
画材はこの頃ほんとに迷います。
季節の花がいいかなぁ・・・。
野菜がいいかなぁ・・・。
くだものがいいかなぁ・・・・。
庭を見れば、さくらそうが咲いていました。
台所を見ると、ふきのとうが少し干からびてありました。
根元を水の中に午前中着けておいたら、少し生き返りましたので、
それをモデルに描いていました。
30枚近く描くと、さすがに疲れますね。
途中で彩色を辞めたのが数枚あります。
数枚だから彩色すればいいものを、放棄・・・・・・。
明日は明日の風が吹く…なんちゃって、ね(笑)。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
12
http://smcb.jp/_as01?album_id=750497
今日は午後から雨と言う予報でしたが、雨は降らなかった。
午前中外に出ようとしましたが、花粉が車のフロントガラスに、
べっとりと付いているじゃありませんか。
放射能も降ってくかも知らないという、オッカナイ様のご忠告もあり、
家の中で暮らしました。
余震も少しおさまっているようなので、老人ホームの絵手紙教室でのお手本を描いていました。
先週のAホームは地震でお休みしましたから、その分も含んで・・・・。
画材はこの頃ほんとに迷います。
季節の花がいいかなぁ・・・。
野菜がいいかなぁ・・・。
くだものがいいかなぁ・・・・。
庭を見れば、さくらそうが咲いていました。
台所を見ると、ふきのとうが少し干からびてありました。
根元を水の中に午前中着けておいたら、少し生き返りましたので、
それをモデルに描いていました。
30枚近く描くと、さすがに疲れますね。
途中で彩色を辞めたのが数枚あります。
数枚だから彩色すればいいものを、放棄・・・・・・。
明日は明日の風が吹く…なんちゃって、ね(笑)。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
ありがとうございました! 絵手紙
今回の東北・関東大震災に対して、お見舞いやご心配などのメール、電話、絵手紙などをたくさんいただきました。
心からお礼申し上げます。
まだ、余震も続いていますので、これから大きい地震があるのかどうか分かりませんが、しばらくは外出も控えようと思っております。
今日は公民館の監査委員を仰せつかっておりますので、午前中監査に行ってまいりました。
出納長や領収書、伝票などを精査して、監査報告書を作成してまいりました。
午後から、お礼の絵手紙を描いていましたが、なかなか落ち着いて描いていられませんでした。15枚程度しか描けませんでした。
また明日、描いて早く送りたいと思っております。
地震の神様よ!
あまり暴れないで、そろそろおとなしくしてくれませんかねぇ。
心臓麻痺・・・起こしそうです。



にほんブログ村">
8
心からお礼申し上げます。
まだ、余震も続いていますので、これから大きい地震があるのかどうか分かりませんが、しばらくは外出も控えようと思っております。
今日は公民館の監査委員を仰せつかっておりますので、午前中監査に行ってまいりました。
出納長や領収書、伝票などを精査して、監査報告書を作成してまいりました。
午後から、お礼の絵手紙を描いていましたが、なかなか落ち着いて描いていられませんでした。15枚程度しか描けませんでした。
また明日、描いて早く送りたいと思っております。
地震の神様よ!
あまり暴れないで、そろそろおとなしくしてくれませんかねぇ。
心臓麻痺・・・起こしそうです。



にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
東日本大震災 絵手紙
3月11日午後2時50分ごろ発生した、東北・関東大震災。
我が家の家も大いに揺れました。
立っていられませんでしたねぇ。
部屋のあちこちで、物や、壁に取り付けられた物が、まぁ派手な音を立てて床に転がりました。
外に飛び出せって言ったって、立ってられないもの、飛び出せませんでしたね。
長い、長い時間に感じました。
その後、強い余震が何回も・・・・。
すぐ停電、ガスの停止、少したって断水、電話の不通・・・。
終戦後の停電、断水の生活を思い出しましたよ。
小さい子供でしたが、よく覚えているものですねぇ。
13日17時ごろ、電気が復旧・・・・。
これが一番ホッとしました。
昨日夕方、ガスが復旧。
本日、16時近く?光ケーブルが復旧。
ようやくネットが繋がりました。
断水はまだ継続中・・・。
家の被害も壁紙の亀裂などだけで、周りの家のように
屋根瓦が崩れ落ちたり、窓ガラスが損壊したり、ブロック塀が倒壊したり・・そんな被害はありませんでした。



にほんブログ村">
3
我が家の家も大いに揺れました。
立っていられませんでしたねぇ。
部屋のあちこちで、物や、壁に取り付けられた物が、まぁ派手な音を立てて床に転がりました。
外に飛び出せって言ったって、立ってられないもの、飛び出せませんでしたね。
長い、長い時間に感じました。
その後、強い余震が何回も・・・・。
すぐ停電、ガスの停止、少したって断水、電話の不通・・・。
終戦後の停電、断水の生活を思い出しましたよ。
小さい子供でしたが、よく覚えているものですねぇ。
13日17時ごろ、電気が復旧・・・・。
これが一番ホッとしました。
昨日夕方、ガスが復旧。
本日、16時近く?光ケーブルが復旧。
ようやくネットが繋がりました。
断水はまだ継続中・・・。
家の被害も壁紙の亀裂などだけで、周りの家のように
屋根瓦が崩れ落ちたり、窓ガラスが損壊したり、ブロック塀が倒壊したり・・そんな被害はありませんでした。



にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
春らしく・・・。 絵手紙
今日はみぞれ交じりの氷雨・・。
寒い寒い一日です。
そんな中、オッカナイ様からのご指示で、内掛けをかけ代えました。
外は冬でも、此処は春らしく・・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
1
寒い寒い一日です。
そんな中、オッカナイ様からのご指示で、内掛けをかけ代えました。
外は冬でも、此処は春らしく・・・・。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
イラスト風啓徳空港 絵手紙
1989年、夫婦初めての海外旅行は「香港」でした。
泊まったホテルは日航香港ホテル・・・。
見るもの聞くもの、夜のネオン、電飾看板、アバデーンのど派手なイルミネーション・・・。
食べ放題の点心・・・。
はははは・・・いろいろ蘇ってきました。
今回はイラスト風に簡素に描いて見ました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
5
泊まったホテルは日航香港ホテル・・・。
見るもの聞くもの、夜のネオン、電飾看板、アバデーンのど派手なイルミネーション・・・。
食べ放題の点心・・・。
はははは・・・いろいろ蘇ってきました。
今回はイラスト風に簡素に描いて見ました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">

タグ: 絵手紙
絵手紙展開催の準備 絵手紙
5月27日〜6月6日まで教室のある「カインズホーム」の店内で開催する予定の絵手紙展・・。
今年で3回目となります。
今日はその展示用の絵手紙を日立教室では描き始めました。
今年入会者3名は普通のはがきで挑戦していただく予定。
3月は今日を含めて「連作」。
縦長、横長、縦広、横広・・・・。
葉書1枚に描くより、大きいせいか、余裕を持って描き上げたようです。
来月は「巻紙」です。
4月からまた1名の方が入会。
葉書で参加していただく予定です。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">
0
今年で3回目となります。
今日はその展示用の絵手紙を日立教室では描き始めました。
今年入会者3名は普通のはがきで挑戦していただく予定。
3月は今日を含めて「連作」。
縦長、横長、縦広、横広・・・・。
葉書1枚に描くより、大きいせいか、余裕を持って描き上げたようです。
来月は「巻紙」です。
4月からまた1名の方が入会。
葉書で参加していただく予定です。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村">

タグ: 絵手紙