夏の夏井川渓谷を描く・・・・。 絵手紙
絵手紙展や墨彩画展が済んで、やれやれと一休みしていたら、霜降も過ぎ、十三夜も過ぎて、あっという間に、10月も下旬・・・・。
是は遺憾!・・・・と反省するだけ。
午前中はひたちなか市にある「ジョイフル本田」に画材の買い出し。
削用筆、青墨、顔彩、巻紙(画仙紙)、来年の手帳・・・そのほかいろいろ。
レジの女性から「9,690円」・・・えぇぇぇそんなに買った。
年金暮らしの貧しい財布が、一瞬で風邪ひきました(笑)。
後、310円を超えたら、完全に肺炎でした(笑)。
午後から雨模様・・・。
しばらくぶりで反省を、実行しました(笑)。
運筆をしばらくさぼっていましたので、とりあえず小さいサイズで・・・。
F10号で・・・。
筆の練習と言うことで、2時間足らずで、急ぎ働きで描きました。
完全に乾いたら、彩色します。
一応「夏の夏井川渓谷」のつもりで描いたのですが、彩色する時「ふっと」気持ちが変わり、「秋」バージョンに・・・。
そのへんが適当な性格の、正太郎なのです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
12
是は遺憾!・・・・と反省するだけ。
午前中はひたちなか市にある「ジョイフル本田」に画材の買い出し。
削用筆、青墨、顔彩、巻紙(画仙紙)、来年の手帳・・・そのほかいろいろ。
レジの女性から「9,690円」・・・えぇぇぇそんなに買った。
年金暮らしの貧しい財布が、一瞬で風邪ひきました(笑)。
後、310円を超えたら、完全に肺炎でした(笑)。
午後から雨模様・・・。
しばらくぶりで反省を、実行しました(笑)。
運筆をしばらくさぼっていましたので、とりあえず小さいサイズで・・・。
F10号で・・・。
筆の練習と言うことで、2時間足らずで、急ぎ働きで描きました。
完全に乾いたら、彩色します。
一応「夏の夏井川渓谷」のつもりで描いたのですが、彩色する時「ふっと」気持ちが変わり、「秋」バージョンに・・・。
そのへんが適当な性格の、正太郎なのです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
秋の風情 絵手紙
秋の風情
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2068976
不安定な低気圧のいたずらか・・・。
雨が降ったり、青空が見えたり、
舗装道路が乾いたところがあったり、水たまりがあったり・・。
昨日と今日は老人ホームへ・・・。
どんな絵がいいのか、いつも悩むのですが、今回は悩まなかった・・。
秋の風情にぴったりの画材が手に入っていたから・・。
赤茄子は「飾りナス」「平茄子」「観賞用茄子」といろいろな名がある。
色どりの華やかな「ナス」なのです。
烏瓜は真っ赤に染まって、緑の林の中で目立ってます。
秋の風情には欠かせないモデルです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
20
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2068976
不安定な低気圧のいたずらか・・・。
雨が降ったり、青空が見えたり、
舗装道路が乾いたところがあったり、水たまりがあったり・・。
昨日と今日は老人ホームへ・・・。
どんな絵がいいのか、いつも悩むのですが、今回は悩まなかった・・。
秋の風情にぴったりの画材が手に入っていたから・・。
赤茄子は「飾りナス」「平茄子」「観賞用茄子」といろいろな名がある。
色どりの華やかな「ナス」なのです。
烏瓜は真っ赤に染まって、緑の林の中で目立ってます。
秋の風情には欠かせないモデルです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
地区のお祭り・・・・。 絵手紙
地区のお祭り
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2068239
今日は毎年、この時期に開催されている「世矢ふれあい祭り」。
地区の公民館活動の文化祭的発表会、地区の運動会を合わせたようなお祭りでした。
春から正太郎も公民から委員の委嘱を受けて、参加してきました。
正太郎の受け持ちは絵画、水墨画、墨彩画、絵手紙等の作品展示の担当でした。
今年は参加者が土壇場まではっきりしないまま、昨日、今まで参加された方が高齢などで不参加となり、寂しい展示場となりました。
パネルも空きが出てしまい、殺風景な部屋となってしまいました。
反省・・・・・・。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
8
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2068239
今日は毎年、この時期に開催されている「世矢ふれあい祭り」。
地区の公民館活動の文化祭的発表会、地区の運動会を合わせたようなお祭りでした。
春から正太郎も公民から委員の委嘱を受けて、参加してきました。
正太郎の受け持ちは絵画、水墨画、墨彩画、絵手紙等の作品展示の担当でした。
今年は参加者が土壇場まではっきりしないまま、昨日、今まで参加された方が高齢などで不参加となり、寂しい展示場となりました。
パネルも空きが出てしまい、殺風景な部屋となってしまいました。
反省・・・・・・。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
変わった描き方もいい・・・・。 絵手紙
最近、白い文字を描くことが多くなりました。
昨日、今日と絵手紙展の幹事にお礼状を描きましたが、白く浮き出る描き方をしてみました。
今回は墨だけを使用しましたが、いろいろな色を使って描いてみるのも楽しいかもしれません。
来年の賀状にでも試みしてみようかな・・・・。
上
赤蝋燭を使った「ろうけつ染」で描いた。
赤蝋燭よりは白蝋燭の方が、文字が綺麗に出るかもしれない。
いろいろな色を出したいときは、クレヨン、クレパスを蝋燭ともに溶かして使うと色のバリエーションが楽しめる・・・。
中
簡単に白抜き文字が楽しめる。
今回は礼状を6枚同じ手法で描きました。
「ワンダー・パウダー(わんぱう)」をお湯に溶かして、書き裏から墨を塗るだけ・・・。
墨の濃淡で文字ので具合も変わる。
濃い墨で素早く塗るのがコツのようです・・・。
この礼状は墨は青墨、筆は3cm幅の刷毛を使用しました。
下
色和紙(ミツマタ・コウゾウ)。
台所漂白剤「ブリーチ」を使って、白文字を描きました。
漂白剤は「毛」の筆では溶けたり、毛がばさばさになって使えなくなるので、ナイロン筆を使いました。
今回は丸筆5号を使いました。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
20
昨日、今日と絵手紙展の幹事にお礼状を描きましたが、白く浮き出る描き方をしてみました。
今回は墨だけを使用しましたが、いろいろな色を使って描いてみるのも楽しいかもしれません。
来年の賀状にでも試みしてみようかな・・・・。
上
赤蝋燭を使った「ろうけつ染」で描いた。
赤蝋燭よりは白蝋燭の方が、文字が綺麗に出るかもしれない。
いろいろな色を出したいときは、クレヨン、クレパスを蝋燭ともに溶かして使うと色のバリエーションが楽しめる・・・。
中
簡単に白抜き文字が楽しめる。
今回は礼状を6枚同じ手法で描きました。
「ワンダー・パウダー(わんぱう)」をお湯に溶かして、書き裏から墨を塗るだけ・・・。
墨の濃淡で文字ので具合も変わる。
濃い墨で素早く塗るのがコツのようです・・・。
この礼状は墨は青墨、筆は3cm幅の刷毛を使用しました。
下
色和紙(ミツマタ・コウゾウ)。
台所漂白剤「ブリーチ」を使って、白文字を描きました。
漂白剤は「毛」の筆では溶けたり、毛がばさばさになって使えなくなるので、ナイロン筆を使いました。
今回は丸筆5号を使いました。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
譲ってほしい!! 絵手紙
10月2日から7日まで開催した「墨彩画展」で展示した作品で「故郷紀行・夕焼け」を買いたいという人がありました。
新聞で紹介され、展示会に来たと言っておりましたが、実物を見て、とても気にいったという。
電話でその方といろいろ話しましたが、お譲りすることにいたしました。
電話のやり取りの30分後には息子さんを伴って、引き取りにいらっしゃいました。
あまりの早さにびっくりいたしました(笑)。
額装そのままでほしいということでしたので、そのままお渡しいたしました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
17
新聞で紹介され、展示会に来たと言っておりましたが、実物を見て、とても気にいったという。
電話でその方といろいろ話しましたが、お譲りすることにいたしました。
電話のやり取りの30分後には息子さんを伴って、引き取りにいらっしゃいました。
あまりの早さにびっくりいたしました(笑)。
額装そのままでほしいということでしたので、そのままお渡しいたしました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
東京駅ライトアップナノダァ! 絵手紙
東京駅ライトアップ
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2065502
昨日、品川区大崎にある「大崎ウエストギャラリー」で開催された「ろうけつで文字遊び」講座に参加してきた。
狭い教室は定刻前にはぎゅうぎゅうの定員になっていました。
一番末席に一人座りましたが、後から一人やや遅れてきた方が正太郎の脇に座りました。
作業の内容は省きますが、手間がかかり過ぎという印象でした。
講座が済んで、同会場にあるギャラリーで開催されていた絵手紙展をさらっと見てきました。
その時、交流のお友達に出会いました。
偶然の出会いは嬉しいものですね。
会場でちょっとの立ち話だけでしたが・・・・。
その後、ちょっと用事があり渋谷に立ち寄りましたが、相変わらず若い人たちであふれていました。
外国の観光客も沢山おりましたが、甲高く早口でしゃべるお国の方は見当たりませんでした・・・。
夕方帰りの高速バスの出発駅東京駅に降り、リニュアルなった丸の内側へ。
ライトアップされた駅のまわりには大勢のカメラ片手の人で賑わっておりました。
コンデジ、イチデジ・・・・しかし、携帯電話の方が圧倒的に多かったですね。
携帯電話も今は解像度が高く、コンデジをしのぐと言われています。
正太郎のコンデジはもう「骨董品」・・・いや、ジャンク品かも。
そんなカメラで、無謀にも撮影に挑戦してきました。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
13
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2065502
昨日、品川区大崎にある「大崎ウエストギャラリー」で開催された「ろうけつで文字遊び」講座に参加してきた。
狭い教室は定刻前にはぎゅうぎゅうの定員になっていました。
一番末席に一人座りましたが、後から一人やや遅れてきた方が正太郎の脇に座りました。
作業の内容は省きますが、手間がかかり過ぎという印象でした。
講座が済んで、同会場にあるギャラリーで開催されていた絵手紙展をさらっと見てきました。
その時、交流のお友達に出会いました。
偶然の出会いは嬉しいものですね。
会場でちょっとの立ち話だけでしたが・・・・。
その後、ちょっと用事があり渋谷に立ち寄りましたが、相変わらず若い人たちであふれていました。
外国の観光客も沢山おりましたが、甲高く早口でしゃべるお国の方は見当たりませんでした・・・。
夕方帰りの高速バスの出発駅東京駅に降り、リニュアルなった丸の内側へ。
ライトアップされた駅のまわりには大勢のカメラ片手の人で賑わっておりました。
コンデジ、イチデジ・・・・しかし、携帯電話の方が圧倒的に多かったですね。
携帯電話も今は解像度が高く、コンデジをしのぐと言われています。
正太郎のコンデジはもう「骨董品」・・・いや、ジャンク品かも。
そんなカメラで、無謀にも撮影に挑戦してきました。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
お花を描きました、久し振りに・・・。 絵手紙
お花を描きました、久し振りに・・・。
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2064047
絵手紙展、墨彩画展と続きましたので、ゆっくり絵手紙を描く時間というか、ゆとりがありませんでした。
今日から今週は老人ホームの教室が、展示会で延期したものを含めて行うことになっています。
題材に迷っていましたが、しばらく「花」を描いていなかったので、「花」にしました。
芙蓉は近所の家から・・・・そろそろ終盤のようですね。
秋明菊は我が家の庭から。
頂いた絵手紙を調べたら8月に頂いた絵手紙のご返事がまだでした・・・・。
返事を出しませんでしたので、心配された方、数人から一人で3〜5通も頂いてしまいました。
明日はしっかりとご返事を描きます。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
17
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2064047
絵手紙展、墨彩画展と続きましたので、ゆっくり絵手紙を描く時間というか、ゆとりがありませんでした。
今日から今週は老人ホームの教室が、展示会で延期したものを含めて行うことになっています。
題材に迷っていましたが、しばらく「花」を描いていなかったので、「花」にしました。
芙蓉は近所の家から・・・・そろそろ終盤のようですね。
秋明菊は我が家の庭から。
頂いた絵手紙を調べたら8月に頂いた絵手紙のご返事がまだでした・・・・。
返事を出しませんでしたので、心配された方、数人から一人で3〜5通も頂いてしまいました。
明日はしっかりとご返事を描きます。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
2週続いた展示会も無事終わりました 絵手紙
今日は朝から雨模様・・・・・。
不吉な予感。
展示会はピーカンの天気でもあまりご来場には貢献しません。
その後、雨はほどほどになりました。
ほどの陽気が今迄の実績ではよろしいようです。
お昼近いころから、少し賑やかになりました。
ところが、午後3時過ぎにはまた雲行きが怪しくなって、いやな予感(笑)。
ぱったりと開店休業・・・・・はははっは、これで今回はおしまいか。
残念ながら、予想通りとなり、奇跡は起こりませんでした。
午後4時には予定通り、閉館。
解体作業には中3の孫も手伝いに・・・・。
作業は30分足らずで完了しました。
帰宅後、今夜は焼肉パーティー・・・・。
孫には「金一封」を授与(笑)。
久し振りで今夜は眠れそう(笑)。
あっ・・・そうそう、正太郎の描いた絵をほしいと言う方が現れました。
困った・・・・・。

ポチっと押していただけますでしょうか。
ご協力感謝いたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
10
不吉な予感。
展示会はピーカンの天気でもあまりご来場には貢献しません。
その後、雨はほどほどになりました。
ほどの陽気が今迄の実績ではよろしいようです。
お昼近いころから、少し賑やかになりました。
ところが、午後3時過ぎにはまた雲行きが怪しくなって、いやな予感(笑)。
ぱったりと開店休業・・・・・はははっは、これで今回はおしまいか。
残念ながら、予想通りとなり、奇跡は起こりませんでした。
午後4時には予定通り、閉館。
解体作業には中3の孫も手伝いに・・・・。
作業は30分足らずで完了しました。
帰宅後、今夜は焼肉パーティー・・・・。
孫には「金一封」を授与(笑)。
久し振りで今夜は眠れそう(笑)。
あっ・・・そうそう、正太郎の描いた絵をほしいと言う方が現れました。
困った・・・・・。

ポチっと押していただけますでしょうか。
ご協力感謝いたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
墨彩画展も後2日・・・・。 絵手紙
墨彩画展も後2日・・・。
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2062806
先週の絵手紙展から続けて、墨彩画展。
これも後2日だけとなりました。
明日は会場に出るのをお休みして、日曜日千秋楽に出かけます。
今年の最大の?イベントも間もなく終わります。
絵手紙の準備から、墨彩画の作品制作と長い道程でしたが、それも間もなく終わります。
来週からは老人ホームと絵手紙のお友達にお留守してしまっている絵手紙の返事描きを馬力をかけて、する予定・・・。
予定はあくまでも予定・・・・変更もありうる(笑)。
いささかお疲れぎみの正太郎である・・・・。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
4
http://smcb.jp/_photo_list?pic_album_id=2062806
先週の絵手紙展から続けて、墨彩画展。
これも後2日だけとなりました。
明日は会場に出るのをお休みして、日曜日千秋楽に出かけます。
今年の最大の?イベントも間もなく終わります。
絵手紙の準備から、墨彩画の作品制作と長い道程でしたが、それも間もなく終わります。
来週からは老人ホームと絵手紙のお友達にお留守してしまっている絵手紙の返事描きを馬力をかけて、する予定・・・。
予定はあくまでも予定・・・・変更もありうる(笑)。
いささかお疲れぎみの正太郎である・・・・。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
墨彩画展開店で〜〜〜す。 絵手紙
台風17号の被害もなく、蒸し暑さから、今日はまずまずのお日和でした。
8時30分学習センターで25年1月の絵手紙教室の予約を済ませているころ、墨彩画の仲間が集まってきました。
今年で第14回・・・・。
先生が高齢で倒れて、先生なしでの初めての展示会です。
作品を会場に並べて、並び順序にも無我夢中でした。
早い話が・・・・適当に並べました(笑)。
予定より早く作業は完了しましたが、その間にも来場者が・・・・忙しさにまぎれて、ご挨拶もそこそこに失礼しました。
道路の反対には市民会館があり、そこでは水彩画展も同時に始まりました。
これは毎年同じに行っています。
来場者がどちらにもお出で願いたと言う期待から・・・・。
水墨画を描いている人がやっぱり多くお出でいただきました。
午後にはまた地元新聞社の取材がありました。
今回は絵手紙ではなく、墨彩会会長の顔として取材でした(笑)。
顔は変わらないのですが・・・・・(笑)。
会場入り口

会場展示風景

正太郎の作品(夏紀行・猊鼻渓)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
12
8時30分学習センターで25年1月の絵手紙教室の予約を済ませているころ、墨彩画の仲間が集まってきました。
今年で第14回・・・・。
先生が高齢で倒れて、先生なしでの初めての展示会です。
作品を会場に並べて、並び順序にも無我夢中でした。
早い話が・・・・適当に並べました(笑)。
予定より早く作業は完了しましたが、その間にも来場者が・・・・忙しさにまぎれて、ご挨拶もそこそこに失礼しました。
道路の反対には市民会館があり、そこでは水彩画展も同時に始まりました。
これは毎年同じに行っています。
来場者がどちらにもお出で願いたと言う期待から・・・・。
水墨画を描いている人がやっぱり多くお出でいただきました。
午後にはまた地元新聞社の取材がありました。
今回は絵手紙ではなく、墨彩会会長の顔として取材でした(笑)。
顔は変わらないのですが・・・・・(笑)。
会場入り口

会場展示風景

正太郎の作品(夏紀行・猊鼻渓)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙