避暑で道の駅周り 絵手紙
わが地方も28日に梅雨明けのご宣託がありました。
そして、翌29日は猛暑となり、家にいてはクーラーの電気代が多くなると、せこい話から、7月21日わが街にできた常陸太田道の駅(黄門の郷)、3月25日オープンした常陸大宮道の駅(かわプラザ)、に出かけました。
黄門の郷は小さい道の駅で、30分くらいで次のかわプラザに向かいました。
ここは名物「常陸秋そば」が食べられます。
黄門の郷までは我が家から車で15分弱くらいでした。
かわプラザまでは30分くらいで到着。
中をプラプラ・・・。
ここは建物の後ろが「久慈川」で川遊びもOK。
景色も広々として心落ち着きました。
バーベキューも手ぶらで行ってもできるという(要予約)
ここでは麺の中にこんにゃくの入った「ラーメン」があり、珍しいので注文しました。
塩ラーメン(藤右衛門ラーメン)ですっきりした味わいがよかったですね。
帰りは通ったことのない田舎道をゆっくり走って帰りました。
避暑を兼ねたドライブ・・・。
然し、余計な買い物をしてしまいました。
地酒・純米吟醸「垂涎の的」・名前がしゃれていたので買いました。
オッカナイ様の補助はありませんでした。





にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
0
そして、翌29日は猛暑となり、家にいてはクーラーの電気代が多くなると、せこい話から、7月21日わが街にできた常陸太田道の駅(黄門の郷)、3月25日オープンした常陸大宮道の駅(かわプラザ)、に出かけました。
黄門の郷は小さい道の駅で、30分くらいで次のかわプラザに向かいました。
ここは名物「常陸秋そば」が食べられます。
黄門の郷までは我が家から車で15分弱くらいでした。
かわプラザまでは30分くらいで到着。
中をプラプラ・・・。
ここは建物の後ろが「久慈川」で川遊びもOK。
景色も広々として心落ち着きました。
バーベキューも手ぶらで行ってもできるという(要予約)
ここでは麺の中にこんにゃくの入った「ラーメン」があり、珍しいので注文しました。
塩ラーメン(藤右衛門ラーメン)ですっきりした味わいがよかったですね。
帰りは通ったことのない田舎道をゆっくり走って帰りました。
避暑を兼ねたドライブ・・・。
然し、余計な買い物をしてしまいました。
地酒・純米吟醸「垂涎の的」・名前がしゃれていたので買いました。
オッカナイ様の補助はありませんでした。





にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
新聞掲載絵手紙 絵手紙
昨日、突然発症した「腰痛」。
今日は一日中パジャマ姿で、ベッドで過ごしました。
今は痛み止めが効いているので、PCを開きました。
ステンシルの暑中見舞いを地元紙に投稿。
今日の紙面に掲載していただきました。
年1回〜2回程度の投稿です。
ステンシルの型抜き(一応多色にしました)。
投稿した絵手紙
新聞掲載の絵手紙




にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
ステンシル暑中見舞いNo3 絵手紙
老人ホームでの暑中見舞い描き 絵手紙
昨日も暑かった。
昨日の老人ホームはクーラーが利いてて涼しかったですね。
昨日の絵手紙はステンシルです。
スポンジスタンプを使わず、ステンシル筆でたたいて作っていただきました。
筆に水分が多いと色がにじんだり、はみ出しありしてしまうので、
テッシュウペーパーで調整してもらうのですが、簡単に体得していただきましたが、たたくことが面白くなって、いつまでもOKを出すまでやめない(はははは)。
たのしかったようです。
皆さんの作った暑中見舞い状です。
今日は午後から老人ホームへ出かけますが、こちらは人数が多いのでで、型抜きがたくさんできないので、手書きの暑中見舞い状になります。


にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
暑中見舞いステンシルNo2 絵手紙
暑中見舞いステンシルNo2
風鈴と浜千鳥(歌浜千鳥より童謡浜辺の歌の方がなじみが深いですけど)


にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn
0
風鈴と浜千鳥(歌浜千鳥より童謡浜辺の歌の方がなじみが深いですけど)



にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙
暑中見舞いNo1 絵手紙
熱い蒸し暑い 絵手紙
昨日も今日も蒸し暑い。
昨晩は扇風機のお世話になりましたが、
今朝は寝不足と暑さですっきりしないお目覚めでした。
あわててエアコンの手入れをしました。
今夜はエアコン付きだからゆっくり眠りたい。
和室は窓を開けたら風が入ってきて、私の倉庫兼寝室よりは涼しい。
10月に開催する「墨彩画展」の会場を確保したので、少しかかなければという気になりました。
昨日は孫の夢「警視庁」に入るを聞いて、描いてみました。
警視庁を見たのは20数年前、写真を見ながら・・・・。
あたしのライフワーク「仏の顔」も仕上げてみました。




にほんブログ村

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/bgxmodl7vjqn

タグ: 絵手紙