2015/11/1 10:27
11月7日開催「文化財の保全と記録技術」のお知らせ 東北地方太平洋沖地震
赤沼英男氏(岩手県立博物館)を講師とする標記の研修会が、11月7日(土)、福島県文化財センター白河館(まほろん)で開催されます。赤沼氏は、東日本大震災で津波被害に遭った文化財の安定化処理を陣頭に立って指揮されています。
今回の研修会では、これまでの経験を踏まえつつ、文化財の保全・修復技術と処置記録の作成方法が語られる予定とのことです。
日 時 平成27年11月7日(土)13:30〜15:30
会 場 福島県文化財センター白河館(まほろん) 講堂 地図
講 師 赤沼英男 氏(岩手県立博物館)
問合わせ・申込み先 まほろん TEL 0248-21-0700 詳細は → こちら
なお、同館では、ふくしま復興展「よみがえる文化財−震災からの救出活動と再生への取り組み−」も開催中です。
0
今回の研修会では、これまでの経験を踏まえつつ、文化財の保全・修復技術と処置記録の作成方法が語られる予定とのことです。
日 時 平成27年11月7日(土)13:30〜15:30
会 場 福島県文化財センター白河館(まほろん) 講堂 地図
講 師 赤沼英男 氏(岩手県立博物館)
問合わせ・申込み先 まほろん TEL 0248-21-0700 詳細は → こちら
なお、同館では、ふくしま復興展「よみがえる文化財−震災からの救出活動と再生への取り組み−」も開催中です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ