2011/7/6
平成23年7月6日 Just a Ronin ! 日記
午前9時過ぎ〜午後5時過ぎ
今日、文福は臨時休業。
梅雨でカビ臭くなった納戸を妻と大掃除。
天気が良ければもっと良かったのですが、残念ながら朝から雨。
午後7時〜午後8時
宇佐2001ロータリークラブの例会へ出席。
2001ロータリーは本日から新年度の例会が始まりました。
梶原新会長と浜尾新幹事の挨拶があり閉会。
みなさん、今年一年どうぞよろしくお願い致します。

0
今日、文福は臨時休業。
梅雨でカビ臭くなった納戸を妻と大掃除。

天気が良ければもっと良かったのですが、残念ながら朝から雨。

午後7時〜午後8時
宇佐2001ロータリークラブの例会へ出席。

2001ロータリーは本日から新年度の例会が始まりました。
梶原新会長と浜尾新幹事の挨拶があり閉会。
みなさん、今年一年どうぞよろしくお願い致します。



2011/7/6
御園棚手前 お茶のお稽古
長い選挙戦でしばらくお茶のお稽古を休んでおりました。
今日、9ヶ月ぶりに行って参りました。場所は四日市台の原。
今日は珍しい御園棚のお点前でした。画像でお分かりの通り、御園棚とは立礼(りゅうれい)席で使われる棚のことです。
屋外のお茶会・野点などでも使われます。
これからまたお茶の稽古に勤しもうと思っています。


※デジカメを忘れたので携帯で画像を撮影しました。ですから画質があまりよくありませんね。
上の画像が御園棚。下の画像はお点前を行っているともちゃん(左)と半東さんの宇留島さん(右)です。
「半東(はんとう)」というのは、お点前をしてお茶を点てる人(お点前さん)の側にいて、お茶が入ったらお茶碗を運んだり、お客さんへの挨拶をしたり、お道具の説明をしたり、いわば司会のような役をする人です。
0
今日、9ヶ月ぶりに行って参りました。場所は四日市台の原。
今日は珍しい御園棚のお点前でした。画像でお分かりの通り、御園棚とは立礼(りゅうれい)席で使われる棚のことです。
屋外のお茶会・野点などでも使われます。
これからまたお茶の稽古に勤しもうと思っています。


※デジカメを忘れたので携帯で画像を撮影しました。ですから画質があまりよくありませんね。
上の画像が御園棚。下の画像はお点前を行っているともちゃん(左)と半東さんの宇留島さん(右)です。
「半東(はんとう)」というのは、お点前をしてお茶を点てる人(お点前さん)の側にいて、お茶が入ったらお茶碗を運んだり、お客さんへの挨拶をしたり、お道具の説明をしたり、いわば司会のような役をする人です。

2011/7/6
平成23年7月5日 Just a Ronin ! 日記
午前11時〜午後5時過ぎ
文福で仕事を終えると、「卑弥呼の家」(喫茶室)で新聞のスクラップ。
午後7時30分〜午後9時過ぎ
久しぶり四日市の台の原へお茶のお稽古へ。
今日のお手前は珍しい御園棚点前でした。
これからまたお茶の稽古に頑張りたいと思います。
0
文福で仕事を終えると、「卑弥呼の家」(喫茶室)で新聞のスクラップ。
午後7時30分〜午後9時過ぎ
久しぶり四日市の台の原へお茶のお稽古へ。

今日のお手前は珍しい御園棚点前でした。

これからまたお茶の稽古に頑張りたいと思います。

