2012/2/27
小学生向け『はりねずみの親子』レッスン こどもW.S.
こんにちは!
昼間はだいぶ暖かくなってきましたね♪
さて今回ご案内するのは、羊毛フェルトコース&小学生向け『はりねずみの親子』レッスンです。
手のひらにちょこんと乗るサイズです♪



画像ではわかりにくいかもしれませんが、リーゼントヘアのはりねずみです
裁縫箱に入れて、針山としても使えますよ♪
羊毛針を使うので、新1年生、新2年生は親子参加でお願いします。
新3年生からはお家の方とでもお友達とでもどちらでもご参加いただけます。
はりねずみ2匹を作っていただけますが、親子でご参加の場合は、親はりねずみをお子様が、子はりねずみをお家の方に作っていただきます♪
(羊毛針は一人につき1本差し上げます★)

◇日時:3月27日(火) or 4月4日(水) 10時〜12時
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
◇料金:全1回/700円(親子でご参加の場合は2人で1,300円)
◇定員:各8名
◇持ち物:台所用スポンジ
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: 小さなお子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の3日前迄
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
昼間はだいぶ暖かくなってきましたね♪
さて今回ご案内するのは、羊毛フェルトコース&小学生向け『はりねずみの親子』レッスンです。
手のひらにちょこんと乗るサイズです♪



画像ではわかりにくいかもしれませんが、リーゼントヘアのはりねずみです

裁縫箱に入れて、針山としても使えますよ♪
羊毛針を使うので、新1年生、新2年生は親子参加でお願いします。
新3年生からはお家の方とでもお友達とでもどちらでもご参加いただけます。
はりねずみ2匹を作っていただけますが、親子でご参加の場合は、親はりねずみをお子様が、子はりねずみをお家の方に作っていただきます♪
(羊毛針は一人につき1本差し上げます★)

◇日時:3月27日(火) or 4月4日(水) 10時〜12時
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
◇料金:全1回/700円(親子でご参加の場合は2人で1,300円)
◇定員:各8名
◇持ち物:台所用スポンジ
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: 小さなお子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の3日前迄
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください

2012/2/25
羊毛フェルトコース『春の花』レッスン 終了したレッスン
こんにちは!sanaです。
日増しに暖かくなってきましたね。。。といっても朝起きると部屋の温度は12度と寒いです(家だけ?!)
さて、今回ご案内するのは、羊毛フェルトで作る『春の花』です。
(卒園、卒業、入園、入学にもぴったりです♪)
一輪挿し、コサージュ、髪飾りなどにしていただけます。
ニードルで刺してつくるのではなく、石鹸水をかけてスリスリこすって作りたいと思います。
好きな色を混ぜながら、自分だけの花をつくってみませんか?
(画像はバラをイメージして作りましたが、どんな色、形にもできますよ♪)
流行のシャーベットカラーは、
麻ひものトートバッグに付けて。


生成りのシャツに。

7分長けのセーターに。

定番のピンクは木彫りのリスと。


◇日時:3月6日(火) or 3月13日(火) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,300円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名(13日は残り2席です)
◇持ち物:ハンドタオル
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の3日まえ迄
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
日増しに暖かくなってきましたね。。。といっても朝起きると部屋の温度は12度と寒いです(家だけ?!)
さて、今回ご案内するのは、羊毛フェルトで作る『春の花』です。
(卒園、卒業、入園、入学にもぴったりです♪)
一輪挿し、コサージュ、髪飾りなどにしていただけます。
ニードルで刺してつくるのではなく、石鹸水をかけてスリスリこすって作りたいと思います。
好きな色を混ぜながら、自分だけの花をつくってみませんか?
(画像はバラをイメージして作りましたが、どんな色、形にもできますよ♪)
麻ひものトートバッグに付けて。




生成りのシャツに。

7分長けのセーターに。

定番のピンクは木彫りのリスと。


◇日時:3月6日(火) or 3月13日(火) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,300円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名(13日は残り2席です)
◇持ち物:ハンドタオル
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の3日まえ迄
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください

2012/2/25
日向ぼっこ 日記
こんにちは!sanaです。

豆苗、ひなたぼっこしてます。
ひとつだけ、異常に伸びてる。。。
私も小さい頃からひなたぼっこが大好き。
窓際にぺたっと座り、背中に太陽を浴びながら、漫画を読んだり編み物したり、居眠りしたり。
母が作ってくれた朱色のセーターがうれしくて、編み物を教えてもらってからは、自分でも本を買って練習をしてました。
インドアが好きなのに、『アタックNO.1(再)』に影響され、ずっとバレーボールをしてました。
社会人になってもずっとバレーボールをしてました。
仕事の途中、仕事終わり、休日も練習や試合の日々。。。
なんだか無理しているような?!
手作りを本格的に始めたのは、一人目がお腹にいるときから。
ベビードレスや母子手帳ケース。
生まれてからは、産婦人科でいただいた腹帯で洋服を作ったり、パパのトレーナーの袖部分をズボンにリメイクしたり、創作で子供のものを作るのに夢中になりました。
この『Green-bocco』の名前のbocco(ぼっこ)は日向ぼっこからとりました。
緑に囲まれた立地、好きな色、Green。
単純に決めてしまいました(汗)。
おしゃれで便利なものがたっくさん安く買うことができる世の中、
ついついそちらに手が出てしまいますが、
時間をかけて、悪戦苦闘しながら、自のオリジナルのものを作ることに魅力を感じています。
普段の生活できっと必要のないもの、、、羊毛で作った人形のような、、、でも、作りながら愛着がわいてきて、飾るとつい声をかけてしまう自分に苦笑していますが、それでいいのかなって思います。
日向ぼっこさせた豆苗をみながら、こんなことを考えた一日でした
0

豆苗、ひなたぼっこしてます。
ひとつだけ、異常に伸びてる。。。
私も小さい頃からひなたぼっこが大好き。
窓際にぺたっと座り、背中に太陽を浴びながら、漫画を読んだり編み物したり、居眠りしたり。
母が作ってくれた朱色のセーターがうれしくて、編み物を教えてもらってからは、自分でも本を買って練習をしてました。
インドアが好きなのに、『アタックNO.1(再)』に影響され、ずっとバレーボールをしてました。
社会人になってもずっとバレーボールをしてました。
仕事の途中、仕事終わり、休日も練習や試合の日々。。。
なんだか無理しているような?!
手作りを本格的に始めたのは、一人目がお腹にいるときから。
ベビードレスや母子手帳ケース。
生まれてからは、産婦人科でいただいた腹帯で洋服を作ったり、パパのトレーナーの袖部分をズボンにリメイクしたり、創作で子供のものを作るのに夢中になりました。
この『Green-bocco』の名前のbocco(ぼっこ)は日向ぼっこからとりました。
緑に囲まれた立地、好きな色、Green。
単純に決めてしまいました(汗)。
おしゃれで便利なものがたっくさん安く買うことができる世の中、
ついついそちらに手が出てしまいますが、
時間をかけて、悪戦苦闘しながら、自のオリジナルのものを作ることに魅力を感じています。
普段の生活できっと必要のないもの、、、羊毛で作った人形のような、、、でも、作りながら愛着がわいてきて、飾るとつい声をかけてしまう自分に苦笑していますが、それでいいのかなって思います。
日向ぼっこさせた豆苗をみながら、こんなことを考えた一日でした


2012/2/20
編み物コース『麻ひもバッグ』レッスン 終了したレッスン
こんにちは!
今回ご紹介するのは、季節を先取り?『麻ひもバッグ』です。
(2回に分けてのレッスンになります)
夏に大活躍する麻ひものバッグは、ぜひ大きめで♪と思い、縦34cm×横43cmで、雑誌もペットボトルも立てたまま余裕で入るサイズになっています。
大きい分編む段も多いですが、一人で編むと途中でわからなくなり挫折してしまう方も、こうしてみんなと編むことで必ず完成しますので、これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいね♪





◇日時:3月8日(木) or 3月12日(月) 10時〜12時30分(終了しました)
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/
◇定員:各6名
◇持ち物:8号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)
0
今回ご紹介するのは、季節を先取り?『麻ひもバッグ』です。
(2回に分けてのレッスンになります)
夏に大活躍する麻ひものバッグは、ぜひ大きめで♪と思い、縦34cm×横43cmで、雑誌もペットボトルも立てたまま余裕で入るサイズになっています。
大きい分編む段も多いですが、一人で編むと途中でわからなくなり挫折してしまう方も、こうしてみんなと編むことで必ず完成しますので、これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいね♪





◇日時:3月8日(木) or 3月12日(月) 10時〜12時30分(終了しました)
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/
◇定員:各6名
◇持ち物:8号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)

2012/2/14
羊毛フェルトコース『お座りくまクン』 終了したレッスン
こんにちは!
毎日寒いですね。。。
こんな日こそ、家でちょこっと手作りがいいですよね♪
さて今回ご案内するレッスンは、前回もご好評をいただいた羊毛フェルトを使った手足の動く『くま』を作ります。
(体験レッスンに参加していない初めての方もご参加いただけます♪)
染色していないナチュラル羊毛を使いますので、画像とはまた違った風合いのくまになるかもしれませんが、何しろ可愛くて癒されるので、ぜひ一緒に作りましょう☆

何かいるぞい?

GET〜!

体験レッスンのりんごもお勧めです♪

みなさんの作品です☆

◇日時:2月23日(木) or 3月5日(月) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,300円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇持ち物:スポンジ(亀の子たわしやメラミンスポンジでもOKですよ☆彡)
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
毎日寒いですね。。。
こんな日こそ、家でちょこっと手作りがいいですよね♪
さて今回ご案内するレッスンは、前回もご好評をいただいた羊毛フェルトを使った手足の動く『くま』を作ります。
(体験レッスンに参加していない初めての方もご参加いただけます♪)
染色していないナチュラル羊毛を使いますので、画像とはまた違った風合いのくまになるかもしれませんが、何しろ可愛くて癒されるので、ぜひ一緒に作りましょう☆

何かいるぞい?

GET〜!

体験レッスンのりんごもお勧めです♪

みなさんの作品です☆

◇日時:2月23日(木) or 3月5日(月) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,300円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇持ち物:スポンジ(亀の子たわしやメラミンスポンジでもOKですよ☆彡)
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
