2012/4/25
かぎ針編みコース『がま口のポーチ』レッスン 終了したレッスン
こんにちは!
編みかけのものに囲まれているsanaです。
個人的にざっと6種類は編みかけています
(。。。もっとかも
)
レッスン用には帽子とカチューシャとがま口とバッグを試作中でございます。
千手観音の手がほしい。。。
さて、その中でがま口のポーチの試作ができましたのでご案内です♪
コットン糸を細編みだけで編んだ『がま口のポーチ』です。
お時間が少しかかりますので、2回に分けてのレッスンになります。
(1回目/本体作成<宿題あり> 2回目/口金を付ける)
実際、ピンクのは自分用に、小さい方は子供のおつかい用です。
6月の父の日のプレゼントにしてもいいですね♪
(家のパパさんは、予備のコンタクトレンズや薬などを、以前作ったバネポーチに入れて持っていますが、かなりくたびれたのでがま口でも何でもいいから新しいのがほしいといっていたので、家の父の日のプレゼントはこれに決まりです
)
がま口金の大きさは約10cm×6cm。
リップや目薬、小さなハンドクリームなども余裕で入る、便利な大きさです!
(画像のピンクのがま口の大きさになります。)


◇がま口の色は、シルバー(画像:大きいがま口)、黒(画像:小さいがま口)、アンティークゴールドからお選びください。
◇糸のお色は1色お選びいただけます。
(ボーダーや模様を入れたい方は、ご相談ください♪)

輪の作り目がわからない方、一段ごとに規則的に増し目をする編み方がわからない方、ぜひご参加ください。
夏に向け自然素材の帽子レッスンも予定していますが、輪の作り目がわからないと進みません。。。
帽子を作ってみたいという方も、ぜひこちらにもご参加くださいね♪

◇日時:5月18日(金) or 5月21(月) 10時〜12時30分
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/1,800円(コーヒー、小さなお菓子付き)
(1回目だけ又は2回目だけ参加したい場合は、1,300円になります)
◇定員:各6名
◇持ち物:5〜7号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の6日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
編みかけのものに囲まれているsanaです。
個人的にざっと6種類は編みかけています

(。。。もっとかも

レッスン用には帽子とカチューシャとがま口とバッグを試作中でございます。
千手観音の手がほしい。。。
さて、その中でがま口のポーチの試作ができましたのでご案内です♪
コットン糸を細編みだけで編んだ『がま口のポーチ』です。
お時間が少しかかりますので、2回に分けてのレッスンになります。
(1回目/本体作成<宿題あり> 2回目/口金を付ける)
実際、ピンクのは自分用に、小さい方は子供のおつかい用です。
6月の父の日のプレゼントにしてもいいですね♪
(家のパパさんは、予備のコンタクトレンズや薬などを、以前作ったバネポーチに入れて持っていますが、かなりくたびれたのでがま口でも何でもいいから新しいのがほしいといっていたので、家の父の日のプレゼントはこれに決まりです

がま口金の大きさは約10cm×6cm。
リップや目薬、小さなハンドクリームなども余裕で入る、便利な大きさです!
(画像のピンクのがま口の大きさになります。)


◇がま口の色は、シルバー(画像:大きいがま口)、黒(画像:小さいがま口)、アンティークゴールドからお選びください。
◇糸のお色は1色お選びいただけます。
(ボーダーや模様を入れたい方は、ご相談ください♪)


輪の作り目がわからない方、一段ごとに規則的に増し目をする編み方がわからない方、ぜひご参加ください。
夏に向け自然素材の帽子レッスンも予定していますが、輪の作り目がわからないと進みません。。。
帽子を作ってみたいという方も、ぜひこちらにもご参加くださいね♪

◇日時:5月18日(金) or 5月21(月) 10時〜12時30分
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/1,800円(コーヒー、小さなお菓子付き)
(1回目だけ又は2回目だけ参加したい場合は、1,300円になります)
◇定員:各6名
◇持ち物:5〜7号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の6日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください

2012/4/25
麻ひものバッグレッスンの様子 レッスンの様子
こんにちは!sanaです。
春真っ盛り、麻ひもバッグもほとんどの方が、出来上がりました!
硬くて編みにくい麻の紐。
編みながら手が痛くなったり、ほどくとよれるわ毛羽立つはで、なかなかのクセモノ相手に本当にお疲れ様でした!
でも仕上がったバッグを見るみなさんの目は、なんとも晴れやかで♪
写真を撮り忘れた方が何人もいましたが
、さっそく作品のご紹介です!

最終段階、持ち手を作っています。
真剣です!!




麻ひもで作るバッグはコストパフォーマンスもよくナチュラルで、ここ数年ずっと流行っていますが、毛羽立ちに困っている方も多いはず。
手洗いは、
扱いやすくするためにジュートに染み込ませた鉱物油のにおいはとれます。
が、
余計毛羽立ちます。
色の濃い服なんか、悲惨なことになります
でも、くったりとして風合いは好きです。
が、
お勧めしません
一番は使い込むことです。8年近く経つと麻の色もあめ色になり、艶やかで魅力がアップします。
でもそんなに待てない!という方は、こちらがお勧めですよ。
「糊付けキーピング」
ワイシャツをピシッとさせる あれ です。
麻ひものバッグにスチームアイロンをかけた後、スプレータイプの それ を全体に、ちょっと多めに吹きかけ、またスチームアイロンをかけ、干してください。
スプレーをかけた直後はカチっとしていい感じになりますが、乾けば戻ります。
でも毛羽立ちはなくなっているはずです!
これはあくまで自己流なので、もっといい方法もあるかもしれませんが、今のところこれをお勧めしています♪
毛羽立ちの気になる方はぜひお試しください
16
春真っ盛り、麻ひもバッグもほとんどの方が、出来上がりました!
硬くて編みにくい麻の紐。
編みながら手が痛くなったり、ほどくとよれるわ毛羽立つはで、なかなかのクセモノ相手に本当にお疲れ様でした!
でも仕上がったバッグを見るみなさんの目は、なんとも晴れやかで♪
写真を撮り忘れた方が何人もいましたが


最終段階、持ち手を作っています。
真剣です!!




麻ひもで作るバッグはコストパフォーマンスもよくナチュラルで、ここ数年ずっと流行っていますが、毛羽立ちに困っている方も多いはず。
手洗いは、
扱いやすくするためにジュートに染み込ませた鉱物油のにおいはとれます。
が、
余計毛羽立ちます。
色の濃い服なんか、悲惨なことになります

でも、くったりとして風合いは好きです。
が、
お勧めしません

一番は使い込むことです。8年近く経つと麻の色もあめ色になり、艶やかで魅力がアップします。
でもそんなに待てない!という方は、こちらがお勧めですよ。
「糊付けキーピング」
ワイシャツをピシッとさせる あれ です。
麻ひものバッグにスチームアイロンをかけた後、スプレータイプの それ を全体に、ちょっと多めに吹きかけ、またスチームアイロンをかけ、干してください。
スプレーをかけた直後はカチっとしていい感じになりますが、乾けば戻ります。
でも毛羽立ちはなくなっているはずです!
これはあくまで自己流なので、もっといい方法もあるかもしれませんが、今のところこれをお勧めしています♪
毛羽立ちの気になる方はぜひお試しください


2012/4/17
かぎ針編みコース『麻ひものバッグ』レッスン 終了したレッスン
今回ご紹介するのは、人気のレッスン『麻ひもバッグ』です。
(2回に分けてのレッスンになります)
夏に大活躍する麻ひものバッグは、ぜひ大きめで♪と思い、縦34cm×横43cmで、雑誌もペットボトルも立てたまま余裕で入るサイズになっています。
大きい分編む段も多いですが、一人で編むと途中でわからなくなり挫折してしまう方も、こうしてみんなと編むことで必ず完成しますので、これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいね♪





◇日時:5月10日(木) or 5月11日(金) 10時〜12時30分
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/3,500円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇持ち物:8号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)
0
(2回に分けてのレッスンになります)
夏に大活躍する麻ひものバッグは、ぜひ大きめで♪と思い、縦34cm×横43cmで、雑誌もペットボトルも立てたまま余裕で入るサイズになっています。
大きい分編む段も多いですが、一人で編むと途中でわからなくなり挫折してしまう方も、こうしてみんなと編むことで必ず完成しますので、これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいね♪





◇日時:5月10日(木) or 5月11日(金) 10時〜12時30分
いずれも1回目のレッスン日です。(2回目のレッスン日は別途相談)
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全2回/3,500円(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇持ち物:8号かぎ針
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の5日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)

2012/4/13
かぎ針編みコース『モチーフ編み』フリーレッスン 終了したレッスン
こんにちは、sanaです♪
春真っ盛り!いい季節ですね。
お花もそこかしこに咲いて、気分も上がります♪
暖かくなってきたので、羊毛レッスンは少しお休みし、かぎ針編みレッスンを充実させていこうと思っています☆
green-boccoで目指しているのは、まずは編み図を理解し、正しいゲージで編むことです。
そうすると仕上がりも美しく、もっと編みたい!となります♪
編み図がわかり、いろいろなものを編んでいく(数をたくさん編む)と、後は好きなものを自分で手を加えながら編めるようになります。
そこまでお手伝いしていきたいなって思います。
(冬になったら、ルームシューズが欲しくなります。
家族の分も編もうとなったとき、自分で製図(デザイン)をし編めればなおのこと♪
でも、そちらのレッスンはもっと先になってからと考えています。)
まずは、編むことを楽しむために、編み図を理解してたくさん編んでもらいたいなって思っています☆
その第一歩としてご案内するのは、
かぎ針編みコース『モチーフ編み』フリーレッスンです。
かぎ針編みのいいところといえば、いろいろな模様のモチーフが手軽に編めることだと思います。
ひとつだけでも十分かわいいモチーフですが、つなげばブランケットやストールなどにも展開できます♪
作ってみようと思ったけど、編み図がわからない…でつまづいている方は多いです。
私も最初はそうでした。
何段にもなるモチーフ、意味がわからない
どこを編んでいるの今
もうやめた
。。。。。。。
でも何とか編めた
もっと編みたい
たのっしぃ

となるためにも、編み図の理解と編み加減にポイントをおいて、どんな編み図を見ても、自分でさくさく編めるようになるのが目標のレッスンです♪
ご参加いただく方それぞれレベルも違いますので、今回はフリーレッスンにします。
こちらで編み図をいくつもご用意しておきますが、
編んでみたいモチーフの編み図をお持ちいただいても結構です。
編んでみて、わからないところをご説明し、編み図を書きながら理解していくと、あっという間に理屈がわかってきます。
こちらのレッスンはしばらくは、毎週月曜日に開催予定です♪
(違うレッスンが入る場合もあります。。。)

◇日時:毎週月曜日
初回 5月7日(月) 10時〜12時 (通常より30分短いです)
こちらのレッスンはしばらくは、毎週月曜日に開催予定です♪
(違うレッスンが入る場合もあります。。。)
◇料金:1,200円(飲み物付き)
毛糸(コットンなど)は多色揃えております。
2色までお選びいただけます♪
◇持ち物:カギ針(5号前後)
◇定員:各5名
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:レッスン日の前日まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)

0
春真っ盛り!いい季節ですね。
お花もそこかしこに咲いて、気分も上がります♪
暖かくなってきたので、羊毛レッスンは少しお休みし、かぎ針編みレッスンを充実させていこうと思っています☆
green-boccoで目指しているのは、まずは編み図を理解し、正しいゲージで編むことです。
そうすると仕上がりも美しく、もっと編みたい!となります♪
編み図がわかり、いろいろなものを編んでいく(数をたくさん編む)と、後は好きなものを自分で手を加えながら編めるようになります。
そこまでお手伝いしていきたいなって思います。
(冬になったら、ルームシューズが欲しくなります。
家族の分も編もうとなったとき、自分で製図(デザイン)をし編めればなおのこと♪
でも、そちらのレッスンはもっと先になってからと考えています。)
まずは、編むことを楽しむために、編み図を理解してたくさん編んでもらいたいなって思っています☆
その第一歩としてご案内するのは、
かぎ針編みコース『モチーフ編み』フリーレッスンです。
かぎ針編みのいいところといえば、いろいろな模様のモチーフが手軽に編めることだと思います。
ひとつだけでも十分かわいいモチーフですが、つなげばブランケットやストールなどにも展開できます♪
作ってみようと思ったけど、編み図がわからない…でつまづいている方は多いです。
私も最初はそうでした。
何段にもなるモチーフ、意味がわからない

どこを編んでいるの今

もうやめた

。。。。。。。
でも何とか編めた

もっと編みたい

たのっしぃ


となるためにも、編み図の理解と編み加減にポイントをおいて、どんな編み図を見ても、自分でさくさく編めるようになるのが目標のレッスンです♪
ご参加いただく方それぞれレベルも違いますので、今回はフリーレッスンにします。
こちらで編み図をいくつもご用意しておきますが、
編んでみたいモチーフの編み図をお持ちいただいても結構です。
編んでみて、わからないところをご説明し、編み図を書きながら理解していくと、あっという間に理屈がわかってきます。
こちらのレッスンはしばらくは、毎週月曜日に開催予定です♪
(違うレッスンが入る場合もあります。。。)

◇日時:毎週月曜日
初回 5月7日(月) 10時〜12時 (通常より30分短いです)
こちらのレッスンはしばらくは、毎週月曜日に開催予定です♪
(違うレッスンが入る場合もあります。。。)
◇料金:1,200円(飲み物付き)
毛糸(コットンなど)は多色揃えております。
2色までお選びいただけます♪
◇持ち物:カギ針(5号前後)
◇定員:各5名
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:レッスン日の前日まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)


2012/4/13
麻ひものバッグ、着々と完成! レッスンの様子
こんにちは♪
家の桜はすでにかなり散ってきていて、道路を桜色に染めています。
さて、麻ひもで編むバッグですが、少しずつ完成してきています☆

こちらはAさんの作品。
小さなもの(コースターとか)しか編んだことがないとおっしゃっていましたが、
編み加減もちょうどよく、とてもきれいな仕上がりです♪
小さなお子さんがいらっしゃるので、普段の荷物も多いはず。
でも、これならきっとオムツもお着替えも余裕ですね
このバッグはとても人気があるので、ぜひみなさんも作ってみませんか?
3名以上のグループ参加でお申し込みいただければ、レッスン日のご指定もできますよ♪
0
家の桜はすでにかなり散ってきていて、道路を桜色に染めています。
さて、麻ひもで編むバッグですが、少しずつ完成してきています☆

こちらはAさんの作品。
小さなもの(コースターとか)しか編んだことがないとおっしゃっていましたが、
編み加減もちょうどよく、とてもきれいな仕上がりです♪
小さなお子さんがいらっしゃるので、普段の荷物も多いはず。
でも、これならきっとオムツもお着替えも余裕ですね

このバッグはとても人気があるので、ぜひみなさんも作ってみませんか?
3名以上のグループ参加でお申し込みいただければ、レッスン日のご指定もできますよ♪

2012/4/2
季節の雑貨コース『バラのネックレス』 終了したレッスン
こんにちは。sanaです。
春らしい日が続き、家の桜もちらほら咲いてきています♪
さて、薄着になるこれからの季節にピッタリのネックレスのご紹介です。
編んでいるように見えますが、リングに糸を巻きつけながら作るネックレスですので、簡単に作ることができます♪
パーツの組み合わせで雰囲気が変わりますので、自分好みのネックレスに仕上げられますよ☆
(糸、ビーズ、バラとリーフ(シルバーのみ)、そしてコード(紐)をかけるキュービックがパーツになります。)

茶色のバラとキュービック、ベージュの糸、シャンパンゴールドのビーズで作ってみました。


シンプルな白いTシャツにもいいですよね☆

糸は3種類。
手前からグレー、ベージュ、赤。

バラは4種類。
左上から茶、黒、白、赤。
全体的にラメが入っていて、花びらの先は透明になっています。

ビーズは6種類。
左から赤、ピンク、茶色、白、黒、シャンパンゴールド。
茶色はゴールドに近く、黒は玉虫色に近いです。

キュービックは4種類。
ネックレスのコード部分を下げるところのパーツです。
左から赤、クリア、茶、黒。
お申し込みの時点で、この中から好きな色のパーツを選んでいただきますが、どうしても実物を見てから。。。と思う方は、当日お選びいただいてもかまいません。
ただ、在庫限りになりますので、全色のパーツが揃っていないかもしれませんので、ご了承ください。
(バラ、キュービックだけでもご指定いただけると安心ですよ♪)

◇日時:4月23日(月) or 4月26日(木)(終了しました)
10時〜12時30分
◇料金:全1回/(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:4月18日(水)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
5.各パーツのお色
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)

0
春らしい日が続き、家の桜もちらほら咲いてきています♪
さて、薄着になるこれからの季節にピッタリのネックレスのご紹介です。
編んでいるように見えますが、リングに糸を巻きつけながら作るネックレスですので、簡単に作ることができます♪
パーツの組み合わせで雰囲気が変わりますので、自分好みのネックレスに仕上げられますよ☆
(糸、ビーズ、バラとリーフ(シルバーのみ)、そしてコード(紐)をかけるキュービックがパーツになります。)

茶色のバラとキュービック、ベージュの糸、シャンパンゴールドのビーズで作ってみました。


シンプルな白いTシャツにもいいですよね☆

糸は3種類。
手前からグレー、ベージュ、赤。

バラは4種類。
左上から茶、黒、白、赤。
全体的にラメが入っていて、花びらの先は透明になっています。

ビーズは6種類。
左から赤、ピンク、茶色、白、黒、シャンパンゴールド。
茶色はゴールドに近く、黒は玉虫色に近いです。

キュービックは4種類。
ネックレスのコード部分を下げるところのパーツです。
左から赤、クリア、茶、黒。
お申し込みの時点で、この中から好きな色のパーツを選んでいただきますが、どうしても実物を見てから。。。と思う方は、当日お選びいただいてもかまいません。
ただ、在庫限りになりますので、全色のパーツが揃っていないかもしれませんので、ご了承ください。
(バラ、キュービックだけでもご指定いただけると安心ですよ♪)

◇日時:4月23日(月) or 4月26日(木)(終了しました)
10時〜12時30分
◇料金:全1回/(コーヒー、小さなお菓子付き)
◇定員:各6名
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:4月18日(水)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
5.各パーツのお色
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください。)

