2012/9/13
かぎ針編みコース『靴下』レッスン 終了したレッスン
こんにちは!
まだまだ暑いですが、そろそろ冬支度始めませんか?
ということで、今回ご案内するレッスンは、カギ針で編む「靴下」です。
並太毛糸で編むので「ルームシューズ」と言った方がピッタリのもこもこ靴下です。


青マーブル⇒col.03
緑マーブル⇒col.06
茶色⇒画像一番右、上から2段目
繰り返しの模様編みなので、一度編み方を覚えてしまえば、来年からも新しくて暖かい靴下を編むことができますよ♪
ご家族の分も編んで差し上げてくださいね☆
(追 記)
●主に長編みで編みます。
●編み図を見れる方を対象といたしますが、そうでない方も丁寧にご指導いたしますので、お気軽にお申し込みください♪
●つま先から編み始めますが、2時間半のレッスンではかかとまで編めないかもしれません。
●今回は全1回のレッスンといたしますが、かぎ針はレベルや編む速さで差が出ますので、追加レッスンをご希望の方は1レッスン500円でお申し込みできるようにいたしました。
●今回は材料費が別になります。糸は2種類、色もたくさんあります。お選びください。
●通常サイズ(21〜25cm)は2玉必要となります。
●ご希望のサイズ(16cmでふくらはぎの長さetc…)をお申し込み時にお知らせください。

◇日時:10月9日(火) or 10月12日(金) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪に
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
材料費400円〜

素材 / ウール 87%・アクリル 13%
さらっとした編みあがりです。
1玉/250円

素材 / 毛 100%(内メリノウール40%)
ふわっとした編みあがりです。
1玉/200円
*カラーのアップはございません。
◇定員:各6名
◇持ち物:かぎ針4〜6号
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:9/30(日)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名(ご希望の色)(サイズ)
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
まだまだ暑いですが、そろそろ冬支度始めませんか?
ということで、今回ご案内するレッスンは、カギ針で編む「靴下」です。
並太毛糸で編むので「ルームシューズ」と言った方がピッタリのもこもこ靴下です。


青マーブル⇒col.03
緑マーブル⇒col.06
茶色⇒画像一番右、上から2段目
繰り返しの模様編みなので、一度編み方を覚えてしまえば、来年からも新しくて暖かい靴下を編むことができますよ♪
ご家族の分も編んで差し上げてくださいね☆
(追 記)
●主に長編みで編みます。
●編み図を見れる方を対象といたしますが、そうでない方も丁寧にご指導いたしますので、お気軽にお申し込みください♪
●つま先から編み始めますが、2時間半のレッスンではかかとまで編めないかもしれません。
●今回は全1回のレッスンといたしますが、かぎ針はレベルや編む速さで差が出ますので、追加レッスンをご希望の方は1レッスン500円でお申し込みできるようにいたしました。
●今回は材料費が別になります。糸は2種類、色もたくさんあります。お選びください。
●通常サイズ(21〜25cm)は2玉必要となります。
●ご希望のサイズ(16cmでふくらはぎの長さetc…)をお申し込み時にお知らせください。

◇日時:10月9日(火) or 10月12日(金) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪に
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
材料費400円〜

素材 / ウール 87%・アクリル 13%
さらっとした編みあがりです。
1玉/250円

素材 / 毛 100%(内メリノウール40%)
ふわっとした編みあがりです。
1玉/200円
*カラーのアップはございません。
◇定員:各6名
◇持ち物:かぎ針4〜6号
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:9/30(日)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名(ご希望の色)(サイズ)
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください

2012/9/11
かぎ針編みコース『アクリルたわし』レッスン 終了したレッスン
こんにちは!sanaです。
先日、むすっこAの幼稚園の園長先生のところにホームステイに来ているアメリカンセブンティーンボーイと話してみました。
『いんぐりっしゅ』で。でっす
。
びっくらこきました!
全然、しゃべれませんれしたぁ。。。アタクシ
これでもNZではウエイトレスとして仕事をしてましたぁ。
これで食べてました。。10ヶ月ほどですけれど。。。
毎晩英語で注文を取り、料理はどうだとか、常連さんとは近況報告とか、お料理の説明をしたりとか、レジだって任されていたし。
使わないと忘れます。
身をもって実感。。。
昔は編み物していたんだけど。。。という方、ぜひ続けてくださいませ
作りたいときに、、、あれ? あれ? あっれまぁ!!
となってしまうかもしれません。。。
さて、前置きが長くなりましたが、今回ご案内するレッスンは、『アクリルたわし』レッスンです。
かぎ針で編むアクリルたわしは、ナチュラル志向の主婦の中では必需品になってきています♪
アクリル毛糸はアクリルニトリルという石油由来の素材で、繊維が細く、吸収性が低いので乾きやすく、比重も軽く、摩擦や引っ張り、さらには虫や細菌にも強い、、、というタワシにはもってこいの素材です!!
かぎ針編み初心者の方向けのレッスンになりますが、輪の作り方、長編みが苦手という方にもぜひ来ていただきたいレッスンです

6角形で使いやすく、1枚仕立てで乾きやすいです。
お色は他にもございます。
お申し込みの際に「うすいピンク」「濃い目の紫」などご希望のお色を追記してください。
(ご希望に添えない場合があります
)

ぶら下げても♪

◇日時:9月24日(月) or 9月27(木) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
質、色ともに良質のアクリル糸を使用します。
もう1つ糸が欲しい!という方は「250円」で追加可能です。
お申し込みの際にお知らせください♪
◇定員:各6名
◇持ち物:かぎ針6〜8号
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:9/20(木)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名(ご希望の色)
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください
0
先日、むすっこAの幼稚園の園長先生のところにホームステイに来ているアメリカンセブンティーンボーイと話してみました。
『いんぐりっしゅ』で。でっす

びっくらこきました!
全然、しゃべれませんれしたぁ。。。アタクシ

これでもNZではウエイトレスとして仕事をしてましたぁ。
これで食べてました。。10ヶ月ほどですけれど。。。
毎晩英語で注文を取り、料理はどうだとか、常連さんとは近況報告とか、お料理の説明をしたりとか、レジだって任されていたし。
使わないと忘れます。
身をもって実感。。。
昔は編み物していたんだけど。。。という方、ぜひ続けてくださいませ

作りたいときに、、、あれ? あれ? あっれまぁ!!
となってしまうかもしれません。。。
さて、前置きが長くなりましたが、今回ご案内するレッスンは、『アクリルたわし』レッスンです。
かぎ針で編むアクリルたわしは、ナチュラル志向の主婦の中では必需品になってきています♪
アクリル毛糸はアクリルニトリルという石油由来の素材で、繊維が細く、吸収性が低いので乾きやすく、比重も軽く、摩擦や引っ張り、さらには虫や細菌にも強い、、、というタワシにはもってこいの素材です!!
かぎ針編み初心者の方向けのレッスンになりますが、輪の作り方、長編みが苦手という方にもぜひ来ていただきたいレッスンです


6角形で使いやすく、1枚仕立てで乾きやすいです。
お色は他にもございます。
お申し込みの際に「うすいピンク」「濃い目の紫」などご希望のお色を追記してください。
(ご希望に添えない場合があります


ぶら下げても♪

◇日時:9月24日(月) or 9月27(木) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/1,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
質、色ともに良質のアクリル糸を使用します。
もう1つ糸が欲しい!という方は「250円」で追加可能です。
お申し込みの際にお知らせください♪
◇定員:各6名
◇持ち物:かぎ針6〜8号
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:9/20(木)
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名(ご希望の色)
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください

2012/9/11
最近作っているもの 日記
朝晩、涼しくなってきましたね。
でも空はまだまだ夏の雲。もくもくです。
庭先からはセミの声。。。それも数種類の鳴き声が。
そんな中、秋を先取りで靴下を編んでいます。
いつもは羊毛でルームシューズを作るのですが、気楽に洗いたいと思い、今年は毛糸で編んでいます。
「短い長靴みたい
」とむすっこA。

茶色のが主人ので、緑のマーブル模様が次男の。

真ん中の水色のマーブルのはむすっこ@の。
これらは10月のレッスンでやりたいなぁと思っています。
家族みんなでぬくぬく靴下♪
あ、あとはコレ!

羊毛フェルトのサンタさん。
これにプレゼントを持たせたいと思っています。
(手は後ろに組んでるの
)
これは11月のレッスン予定です♪
0
でも空はまだまだ夏の雲。もくもくです。
庭先からはセミの声。。。それも数種類の鳴き声が。
そんな中、秋を先取りで靴下を編んでいます。
いつもは羊毛でルームシューズを作るのですが、気楽に洗いたいと思い、今年は毛糸で編んでいます。
「短い長靴みたい


茶色のが主人ので、緑のマーブル模様が次男の。

真ん中の水色のマーブルのはむすっこ@の。
これらは10月のレッスンでやりたいなぁと思っています。
家族みんなでぬくぬく靴下♪
あ、あとはコレ!

羊毛フェルトのサンタさん。
これにプレゼントを持たせたいと思っています。
(手は後ろに組んでるの

これは11月のレッスン予定です♪

2012/9/1
季節の雑貨コース『ハロウィンバスケット』 終了したレッスン
久しぶりの更新です
子供たちの夏休みに合わせ、green-bocco lessonもお休みさせていただいておりましたが、
9月に入り、再スタートです
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします♪
さて、夏休みはいかがでしたでしょうか?
8歳 & 5歳の男の子がいる私にとりましては、正直。。。疲れましたぁ。。。
3食ケンカ付きの毎日でして、あたくし、夜のビールがかかせませんでした
制作活動などもちろんできるはずもなく、ひたすら夜はビール片手に映画を見る毎日でございました
わんぱくでもいい たくましく そだってほしい
わんたんでもいい だれか つくってほしい
毎日のご飯作りも、この暑さではやる気も失せます。
ハイ、あっついワンタンでも結構でございます。
どなたか、作ってくださいましぃ〜〜
が母親の本音ではないでしょうか?
(共感してうなずいた方とハグしたい気分でございます
)
さて、前置きが長くなりましたが(巻きが入りました!)、季節を先取りの『ハロウィンバスケット』レッスンのご案内です
羊毛フェルトでかぼちゃ(ジャック・オ・ランタン)、オバケを作り、天然素材のドライモス、クルミ、フェイクグリーン(2種)をアイアンバスケットに飾りいれます。
(盛りだくさんです!!)
*フェイクグリーンは写真と異なる場合があります。
これひとつあれば、お部屋の中もハロウィン気分UPですよ♪




◇日時:9月14日(金) or 9月18(火) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/2,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
別途:羊毛用ニードル代(110円)
◇定員:各6名
◇持ち物:羊毛用ニードル、スポンジ(台所用など)
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の6日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください)
0

子供たちの夏休みに合わせ、green-bocco lessonもお休みさせていただいておりましたが、
9月に入り、再スタートです

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします♪
さて、夏休みはいかがでしたでしょうか?
8歳 & 5歳の男の子がいる私にとりましては、正直。。。疲れましたぁ。。。
3食ケンカ付きの毎日でして、あたくし、夜のビールがかかせませんでした

制作活動などもちろんできるはずもなく、ひたすら夜はビール片手に映画を見る毎日でございました

毎日のご飯作りも、この暑さではやる気も失せます。
ハイ、あっついワンタンでも結構でございます。
どなたか、作ってくださいましぃ〜〜
が母親の本音ではないでしょうか?
(共感してうなずいた方とハグしたい気分でございます

さて、前置きが長くなりましたが(巻きが入りました!)、季節を先取りの『ハロウィンバスケット』レッスンのご案内です

羊毛フェルトでかぼちゃ(ジャック・オ・ランタン)、オバケを作り、天然素材のドライモス、クルミ、フェイクグリーン(2種)をアイアンバスケットに飾りいれます。
(盛りだくさんです!!)
*フェイクグリーンは写真と異なる場合があります。
これひとつあれば、お部屋の中もハロウィン気分UPですよ♪




◇日時:9月14日(金) or 9月18(火) 10時〜12時30分
※参加してみたいけれど、日にちが合わなくて…という嬉しいお声をよくいただきます♪
3名以上のグループでご参加いただける方は、個別でレッスン日のご相談をお受けいたしますので、お気軽にご相談ください☆
※レッスンの内容は、今まで開催したレッスンならどれでも大丈夫です♪
◇料金:全1回/2,200円(コーヒー、小さなお菓子付き)
別途:羊毛用ニードル代(110円)
◇定員:各6名
◇持ち物:羊毛用ニードル、スポンジ(台所用など)
◇場所:大船駅より徒歩20分程(詳細はメールにてお問い合わせください♪)
Pスペース有
◇その他: お子様連れはご遠慮ください。
◇締切り:ご参加日の6日前まで
◇お申込み方法:メールにてお申込みください。
<メールアドレス> green-bocco@hotmail.co.jp
1.お名前
2.参加希望日
3.レッスン名
4.お電話番号
*以上4点をお忘れなくご連絡ください。48時間以内にご返信いたします。(返信のない場合はメールを受信できていない可能性もございますので、こちらのコメント欄へご一報ください)

2012/9/1
イロイロレッスンの様子 レッスンの様子
ブログの更新、サボってました!
ごめんさない!!
子供たちの夏休みに合わせ、7月の末から「green-bocco」レッスンもお休みさせていただいていましたが、それ以前の写真をupです。
ただ、最近はレッスン中や作品の写真を撮り忘れることも多く、かなり少ないです。
ごめんなさい!
人気のシェルネックレス、ターコイズが一番人気でした。
お洋服で、こんなに雰囲気が違う。。。
どれも素敵です♪
この夏、大活躍してくれたことを期待してます☆



羊毛のはりねずみが作りたい!と目を輝かせていらしたのは、私の母くらいの方でした。
とても手先が器用で、センスもよかったので、ただただ見ていただけでしたが、本当にかわいらしいはりねずみが出来上がりました!

2012年(前期)もたくさんの方にきていただき、ありがとうございました。
特に麻ひものバッグとシェルネックレスは人気で、連日ちくちく編み編みと、手作りを楽しんでいただけた気がします♪
(バッグに関しては、宿題に苦しんだ方もちらほらいらっしゃいましたが
)
9月からもまたよろしくお願いいたします♪

0
ごめんさない!!
子供たちの夏休みに合わせ、7月の末から「green-bocco」レッスンもお休みさせていただいていましたが、それ以前の写真をupです。
ただ、最近はレッスン中や作品の写真を撮り忘れることも多く、かなり少ないです。
ごめんなさい!
人気のシェルネックレス、ターコイズが一番人気でした。
お洋服で、こんなに雰囲気が違う。。。
どれも素敵です♪
この夏、大活躍してくれたことを期待してます☆



羊毛のはりねずみが作りたい!と目を輝かせていらしたのは、私の母くらいの方でした。
とても手先が器用で、センスもよかったので、ただただ見ていただけでしたが、本当にかわいらしいはりねずみが出来上がりました!

2012年(前期)もたくさんの方にきていただき、ありがとうございました。
特に麻ひものバッグとシェルネックレスは人気で、連日ちくちく編み編みと、手作りを楽しんでいただけた気がします♪
(バッグに関しては、宿題に苦しんだ方もちらほらいらっしゃいましたが

9月からもまたよろしくお願いいたします♪


