2016/9/30
新キットのご紹介 レッスンのご案内
早いもので、今日で9月も終わり。
2016年もあと3ヶ月となりました
なかなか納得できる新しいキットが出来ませんが、バイトニッターさんにお願いしながら、なんとか2つご案内です
キットNo.11
男前ネックウォーマー

★キット代:1,200円
★持ち物:8号かぎ針
◎洗濯機で丸洗いできる毛糸を使っていますので、お子様用でも安心です。
◎マフラーよりかさばらないので、鞄の中に仕舞えますので、通勤パパさん用にも向いています。
◎編み方を覚えたら、ご自宅で家族分作ってあげてくださいね♪手編みのネックウォーマーは空気と気持ち含んで編んでいますので、本当に暖かいです。
◎1回のレッスンでは編みきれないかもしれませんが、繰り返しの模様なので、ご自宅で仕上げられるようご指導いたします☆
キットNo.12
こどもポシェット

★キット代:600円
★持ち物:8号かぎ針
◎細いラメ糸を引き揃えて編んでいますので、キラキラしてきれいです。
◎手に入れやすいアクリル糸で編んでいますので、編み方を覚えてお友達やご兄弟にも作ってあげてくださいね♪
◎タグやリボンの他にも選んでいただけます。
◎ボタンも付けられますので、ご相談ください。
◎ザクザクと編めるので、1回のレッスンで仕上がる方もいらっしゃいますが、間に合わなくても、ご自宅で仕上げられるようにご指導いたします☆
0
2016年もあと3ヶ月となりました

なかなか納得できる新しいキットが出来ませんが、バイトニッターさんにお願いしながら、なんとか2つご案内です

男前ネックウォーマー

★キット代:1,200円
★持ち物:8号かぎ針
◎洗濯機で丸洗いできる毛糸を使っていますので、お子様用でも安心です。
◎マフラーよりかさばらないので、鞄の中に仕舞えますので、通勤パパさん用にも向いています。
◎編み方を覚えたら、ご自宅で家族分作ってあげてくださいね♪手編みのネックウォーマーは空気と気持ち含んで編んでいますので、本当に暖かいです。
◎1回のレッスンでは編みきれないかもしれませんが、繰り返しの模様なので、ご自宅で仕上げられるようご指導いたします☆
こどもポシェット


★キット代:600円
★持ち物:8号かぎ針
◎細いラメ糸を引き揃えて編んでいますので、キラキラしてきれいです。
◎手に入れやすいアクリル糸で編んでいますので、編み方を覚えてお友達やご兄弟にも作ってあげてくださいね♪
◎タグやリボンの他にも選んでいただけます。
◎ボタンも付けられますので、ご相談ください。
◎ザクザクと編めるので、1回のレッスンで仕上がる方もいらっしゃいますが、間に合わなくても、ご自宅で仕上げられるようにご指導いたします☆

2016/9/30
カルチャープラザ【作品展】に向けて ニット作品
7月初旬、1通のメールが届きました。
「秋に新規開講する平塚での、編み物教室、羊毛教室の講座をご指導いただけないでしょうか?」
何でもやりたがりの私は、戸惑いながらもお受けすることにしました。
担当者と打ち合わせを重ね、編み物、羊毛の他に子ども手芸のご依頼もいただきました。
場所は、10月にOPENする『ららぽーと湘南平塚』に入る『カルチャープラザ平塚』です。
10/6(木)〜15(土) 講師作品展
10/24(月) 10:15〜編み物教室体験会 13:00〜羊毛フェルト教室体験会
10/29(土) 10:30〜子ども手芸体験会
まずは、講師作品展で私の作品を見てもらい、テイストなどを知ってもらうようです。
「わたしらしさ」をみてもらいたいと思い、
いつも私が使っているもの、好きなもの、大切にしているものを
作品展に持っていこうと思っています。
(子ども手芸の作品はまだ写真を撮っていません 汗)
カッコかわいいニット 日常使いの編み物
第1、3月 10:30〜12:30


素朴ナチュラルな 羊毛フェルト雑貨
第1月 13:30〜15:30


ららぽーと湘南平塚にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
http://www.culture.gr.jp/detail/hiratsuka/index.html
0
「秋に新規開講する平塚での、編み物教室、羊毛教室の講座をご指導いただけないでしょうか?」
何でもやりたがりの私は、戸惑いながらもお受けすることにしました。
担当者と打ち合わせを重ね、編み物、羊毛の他に子ども手芸のご依頼もいただきました。
場所は、10月にOPENする『ららぽーと湘南平塚』に入る『カルチャープラザ平塚』です。
10/6(木)〜15(土) 講師作品展
10/24(月) 10:15〜編み物教室体験会 13:00〜羊毛フェルト教室体験会
10/29(土) 10:30〜子ども手芸体験会
まずは、講師作品展で私の作品を見てもらい、テイストなどを知ってもらうようです。
「わたしらしさ」をみてもらいたいと思い、
いつも私が使っているもの、好きなもの、大切にしているものを
作品展に持っていこうと思っています。
(子ども手芸の作品はまだ写真を撮っていません 汗)
カッコかわいいニット 日常使いの編み物
第1、3月 10:30〜12:30




素朴ナチュラルな 羊毛フェルト雑貨
第1月 13:30〜15:30




ららぽーと湘南平塚にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
http://www.culture.gr.jp/detail/hiratsuka/index.html

2016/9/29
子ども手づくり教室(9月報告) こども手づくり教室
自宅の子ども手づくり教室、後期(9月〜11月)が始まりました。
金曜日コースの4年生が遠くへお引越しになってしまったので、
水曜日コース2名、金曜日コース1名でスタートです♪
かぎ針編みをスタートした金曜日コースの4年生のAちゃん。

基本の細編みの往復編みを使ったコースター完成!
中長編みとの違いも覚えてほしかったので、細編みと中長編みの入った往復編みも練習しました。
立ち上がりの違い、後ろから2目め、最後の目の間違いやすい箇所も、編み図もバッチリクリア!
画像はありませんが、輪でスタートする細編みのミニマルシェバッグをスタートしました。
お楽しみクラフトは10月にやるね♪
水曜日コースのMちゃん3年生も、かぎ針編みスタート!

裏山を拾うところがわからないみたいだけれど、いつも合ってます。
編み方で目が伸びて穴が開いてしまったように見えるところも、「ここ、変!間違ってる?」って言うけど、大丈夫♪あってるよ(^^)
中長編みも練習したけれどまだ不安みたいなので、次回様子をみてから、楽しみにしていたミニマルシェバッグ、作ってみようね。
お楽しみクラフトは、毛糸で作るオバケかぼちゃ♪
既にかぎ針編みをスタートしている6年生Yちゃん。

途中のあみぐるみを、お家に忘れてしまったので、2回とも違う作品にとりかかってもらいました♪
輪の締め方、増やし目の法則、編み方、編み図もクリア。
時々引き抜き編み、立ち上がりの鎖を忘れてしまうこともあるけれど、「鎖の下半目ね」という専門用語でもわかってくれるので、あっという間に覚えてくれるでしょう!
年に12回しかない子ども手芸教室だけれど、子どもの飲み込みのよさ、覚えの早さ、集中して頑張る姿に、いつもいつも感激しています。
少人数制でのレッスンで、3名〜4名が私の限界です(汗)
うっとおしいかもしれないけれど、じっくりしっかり見させていただきたいのです。
水曜日はあとお2人、金曜日はあと3人入れます。
手づくりが好きな小学生、ぜひご参加くださいね♪
近いうちに体験教室も開いていきますね!
Green-bocco@hotmail.co.jp
0
金曜日コースの4年生が遠くへお引越しになってしまったので、
水曜日コース2名、金曜日コース1名でスタートです♪
かぎ針編みをスタートした金曜日コースの4年生のAちゃん。

基本の細編みの往復編みを使ったコースター完成!
中長編みとの違いも覚えてほしかったので、細編みと中長編みの入った往復編みも練習しました。
立ち上がりの違い、後ろから2目め、最後の目の間違いやすい箇所も、編み図もバッチリクリア!
画像はありませんが、輪でスタートする細編みのミニマルシェバッグをスタートしました。
お楽しみクラフトは10月にやるね♪
水曜日コースのMちゃん3年生も、かぎ針編みスタート!


裏山を拾うところがわからないみたいだけれど、いつも合ってます。
編み方で目が伸びて穴が開いてしまったように見えるところも、「ここ、変!間違ってる?」って言うけど、大丈夫♪あってるよ(^^)
中長編みも練習したけれどまだ不安みたいなので、次回様子をみてから、楽しみにしていたミニマルシェバッグ、作ってみようね。
お楽しみクラフトは、毛糸で作るオバケかぼちゃ♪
既にかぎ針編みをスタートしている6年生Yちゃん。


途中のあみぐるみを、お家に忘れてしまったので、2回とも違う作品にとりかかってもらいました♪
輪の締め方、増やし目の法則、編み方、編み図もクリア。
時々引き抜き編み、立ち上がりの鎖を忘れてしまうこともあるけれど、「鎖の下半目ね」という専門用語でもわかってくれるので、あっという間に覚えてくれるでしょう!
年に12回しかない子ども手芸教室だけれど、子どもの飲み込みのよさ、覚えの早さ、集中して頑張る姿に、いつもいつも感激しています。
少人数制でのレッスンで、3名〜4名が私の限界です(汗)
うっとおしいかもしれないけれど、じっくりしっかり見させていただきたいのです。
水曜日はあとお2人、金曜日はあと3人入れます。
手づくりが好きな小学生、ぜひご参加くださいね♪
近いうちに体験教室も開いていきますね!
Green-bocco@hotmail.co.jp

2016/9/29
羊毛うさぎを作ろう(報告) イベント報告
9月のイベントはお月見にちなんで、『うさぎ』をご提案させていただいています。
今年も手編みのカゴに入った、羊毛うさぎを作っていただきました。
色々な表情で、見ていて癒されたイベントでした。
70名近くの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました♪
※tvkプラザ藤沢での画像が行方不明になってしまいました!
楽しみにしていた方、大変申し訳ありません(涙)
9/17(土)tvkハウジング プラザ大船
9/22(祝)tvkハウジング プラザ藤沢

0
今年も手編みのカゴに入った、羊毛うさぎを作っていただきました。
色々な表情で、見ていて癒されたイベントでした。
70名近くの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました♪
※tvkプラザ藤沢での画像が行方不明になってしまいました!
楽しみにしていた方、大変申し訳ありません(涙)
9/22(祝)tvkハウジング プラザ藤沢




2016/9/2
ブルーチャーム(報告) イベント報告
暑い暑い夏休みに、爽やかな色でお出かけを楽しくしてもらいたい♪
そんな思いで提案させていただきました「ブルーチャーム」
シフォンやレースなども使い、爽やかなチャームが完成しました。
暑い中、36名もの方に作っていただき、ありがとうございました。
8/20(土)
tvkハウジングプラザ大船

8/27(土)
tvkハウジングプラザ藤沢

0
そんな思いで提案させていただきました「ブルーチャーム」
シフォンやレースなども使い、爽やかなチャームが完成しました。
暑い中、36名もの方に作っていただき、ありがとうございました。
tvkハウジングプラザ大船

8/27(土)
tvkハウジングプラザ藤沢



