2017/7/24
小学生手芸教室 こども手づくり教室
子ども手づくり教室では、編み物を中心にビーズや羊毛フェルトなどの創作も含め、幅広く手作りを楽しんでいます。
定員は3名ですが、「先生、これ合ってる?」「これどうやるの?」「次わからなくなっちゃった!」と、写真を撮る余裕もなく、今回ご紹介できる写真はある意味貴重です(笑)


金曜日コースの3年生Hちゃんの初作品!!
アフガン編みのリボン完成です。
裏表わからなくなりながらも、
編む意欲満々でとってもがんばり屋さん♪
この後減らし目のあるミニポーチも完成しました。
後期からは、かぎ針編みに入ります!

水曜日コースの3年生Kちゃんの作品
羊毛フェルトはお手の物で、思ったように形にできます。
ビーズが好きで、ビーズ織りでイニシャルを織ったり、
ビーズボールを作ったりしています。
丁寧で集中力があるので、今後の楽しみです。
後期からは、編み物を中心に進めていこうと思っています♪

水曜日コースの4年生Mちゃんの作品
手に癖がなく、編み方の強さもバランスがいいです。
今は編み図を見ながら(書きながら)、シュシュや
モチーフを繋げたティッシュケースに取り掛かっています。
合ってるか心配で何度も不安になるみたいだけれど、
きちんと作って使いたい!という思いがあってこその事。
とてもいいことだと思います♪
金曜日コースには6年生のAちゃんも来てくれています。
ビーズ織りのデザインを自分で考えて、ストラップを作ったり、
細編みの目が揃うコツを伝えると、
あっという間にきれいな編み目になって感動したり。
将来編み物の先生になる!と嬉しい言葉を言ってくれたり。
そして今はツートーンのペンケースを編んでいますが、
完成が待ち遠しくて仕方ない様子。
(写真がなくてごめんね!)
0
定員は3名ですが、「先生、これ合ってる?」「これどうやるの?」「次わからなくなっちゃった!」と、写真を撮る余裕もなく、今回ご紹介できる写真はある意味貴重です(笑)



金曜日コースの3年生Hちゃんの初作品!!
アフガン編みのリボン完成です。
裏表わからなくなりながらも、
編む意欲満々でとってもがんばり屋さん♪
この後減らし目のあるミニポーチも完成しました。
後期からは、かぎ針編みに入ります!

水曜日コースの3年生Kちゃんの作品
羊毛フェルトはお手の物で、思ったように形にできます。
ビーズが好きで、ビーズ織りでイニシャルを織ったり、
ビーズボールを作ったりしています。
丁寧で集中力があるので、今後の楽しみです。
後期からは、編み物を中心に進めていこうと思っています♪


水曜日コースの4年生Mちゃんの作品
手に癖がなく、編み方の強さもバランスがいいです。
今は編み図を見ながら(書きながら)、シュシュや
モチーフを繋げたティッシュケースに取り掛かっています。
合ってるか心配で何度も不安になるみたいだけれど、
きちんと作って使いたい!という思いがあってこその事。
とてもいいことだと思います♪
金曜日コースには6年生のAちゃんも来てくれています。
ビーズ織りのデザインを自分で考えて、ストラップを作ったり、
細編みの目が揃うコツを伝えると、
あっという間にきれいな編み目になって感動したり。
将来編み物の先生になる!と嬉しい言葉を言ってくれたり。
そして今はツートーンのペンケースを編んでいますが、
完成が待ち遠しくて仕方ない様子。
(写真がなくてごめんね!)

2017/7/11
ミモザガーデン自由が丘ニットカフェA ミモザガーデン自由が丘
田園調布と自由が丘の間にあるミモザガーデン自由が丘さんのレッスンへ。
新しくご参加いただいた方を含めて、7名のレッスンは、賑やかで楽しいおしゃべりをしつつ、ニッティングを楽しんでいらっしゃいました。
ランチはフレンチトーストにズッキーニのミルフィーユ
白くて暖かで優しい雰囲気の室内は、オーナーの美和さんそのもの。
ぜひみなさんご参加くださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカサナエまで


0
新しくご参加いただいた方を含めて、7名のレッスンは、賑やかで楽しいおしゃべりをしつつ、ニッティングを楽しんでいらっしゃいました。
ランチはフレンチトーストにズッキーニのミルフィーユ

白くて暖かで優しい雰囲気の室内は、オーナーの美和さんそのもの。
ぜひみなさんご参加くださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカサナエまで



