2017/6/22
ミモザガーデン自由が丘ニットカフェ@ ミモザガーデン自由が丘
自由が丘、田園調布、奥沢から徒歩圏の閑静な住宅街に佇む隠れ家のようなパーソナルユースのプライベート・サロン ミモザガーデン自由が丘 で、軽食付きのニットカフェがスタートしました。
こちらでもメタリックバッグを編んでいただいておりますが、ちょっと休憩がてら、ワイヤーを編んでボール型にしたピアスも作っていただきました。
ミモザガーデンのオーナー兼自由が丘おもてなしクッキングサロンの美和さんが作ってくださる軽食も美味しくて最高です!!
今回は大葉のパスタ♪
爽やかな香りが、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれました。
次回は7/11(火)、8/29(火)にニットカフェを行います。
ご興味のある方は、こちらまでお申込くださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカ サナエ

0
こちらでもメタリックバッグを編んでいただいておりますが、ちょっと休憩がてら、ワイヤーを編んでボール型にしたピアスも作っていただきました。
ミモザガーデンのオーナー兼自由が丘おもてなしクッキングサロンの美和さんが作ってくださる軽食も美味しくて最高です!!
今回は大葉のパスタ♪
爽やかな香りが、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれました。
次回は7/11(火)、8/29(火)にニットカフェを行います。
ご興味のある方は、こちらまでお申込くださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカ サナエ



2017/6/5
スイッチカバーのW.S. その他ワークショップ
6/2(金)に、ウッドバーニング作家の3acornさんと、リメ缶&多肉植物作家のmamakurkuruさんのコラボW.S.を行いました。
スイッチカバーになる正面の板に、電熱ペンで好きな文字を書き、色を塗って(エイジング加工したり)、レンガを作って貼っていきます。
電熱ペンで文字を書くのはコツがいるけれど、サバサバとした口調で明るい3acornちゃんにアドヴァイスをいただき、さらに失敗してもうまい具合に手直しをしてくれるので安心です♪
レンガの作り方も、とっても面白い!ナイスアイデア!!な技を惜しげもなく教えてくれるmamakukuruちゃんに配置のアドヴァイズをもらいながら、世界にひとつだけの「オリジナルスイッチカバー」が完成♪




0
スイッチカバーになる正面の板に、電熱ペンで好きな文字を書き、色を塗って(エイジング加工したり)、レンガを作って貼っていきます。
電熱ペンで文字を書くのはコツがいるけれど、サバサバとした口調で明るい3acornちゃんにアドヴァイスをいただき、さらに失敗してもうまい具合に手直しをしてくれるので安心です♪
レンガの作り方も、とっても面白い!ナイスアイデア!!な技を惜しげもなく教えてくれるmamakukuruちゃんに配置のアドヴァイズをもらいながら、世界にひとつだけの「オリジナルスイッチカバー」が完成♪







2017/5/18
子供手芸教室の様子 こども手づくり教室
月に2回(水曜コース、金曜コース)、『子ども手づくり教室』を自宅で行っています。
4月は"母の日のプレゼント"を作りました。
羊毛フェルトを使って、お母さんの好きな動物を作り、カゴに飾りましょう♪と提案すると、少し照れたような、困ったような顔をしながら作ってくれました。
犬とうさぎ♪クマの親子♪チワワ♪うさぎ♪
布でガーランドも作り、メッセージカードを書いて、簡単なラッピングをして完成!
あとは母の日まで隠しておけるか(笑)
大好きなお母さんへのプレゼントを作っているときの子どもたちは、何だか嬉しそうで、きっとウキウキわくわくした気持ちが、作品にも込められていると思います。
さて、5月〜は編み物を中心に制作していきましょう♪





1
4月は"母の日のプレゼント"を作りました。
羊毛フェルトを使って、お母さんの好きな動物を作り、カゴに飾りましょう♪と提案すると、少し照れたような、困ったような顔をしながら作ってくれました。
犬とうさぎ♪クマの親子♪チワワ♪うさぎ♪
布でガーランドも作り、メッセージカードを書いて、簡単なラッピングをして完成!
あとは母の日まで隠しておけるか(笑)
大好きなお母さんへのプレゼントを作っているときの子どもたちは、何だか嬉しそうで、きっとウキウキわくわくした気持ちが、作品にも込められていると思います。
さて、5月〜は編み物を中心に制作していきましょう♪













2017/5/14
羊毛パンダのブローチ イベント報告
暑かったり、寒かったりの5月、羊毛フェルトでパンダのブローチを作るイベントを行いました。
目の位置や鼻の形、場所などで表情の違うパンダになる面白さを、40人近くの方に楽しんでいただきました。
来月からはtvkでのイベントはお休みになりますが、またみなさんとお会いできる日を楽しみにしております♪
5/7(日)tvkハウジングプラザ藤沢
5/14(日)tvkハウジングプラザ大船


0
目の位置や鼻の形、場所などで表情の違うパンダになる面白さを、40人近くの方に楽しんでいただきました。
来月からはtvkでのイベントはお休みになりますが、またみなさんとお会いできる日を楽しみにしております♪
5/14(日)tvkハウジングプラザ大船





2017/5/10
2017春休みこどもW.S.(報告) こどもW.S.
春休みに恒例の『こどもW.S.』を行いました。
(ブログへのアップが遅れてごめんなさい!!)
小学生を対象としたものですが、3年生の頃から通い続けてくれている新中学生も来てくれたり、三重県の友達が新幹線に乗って来てくれたり、嬉しいワークショップとなりました♪
2017年春休みのW.S.は、『ポンポン毛糸で鳥をつくろう』
↓
大中小様々な大きさのぽんぽん作りからスタート!
↓
毛糸をカットし、親鳥は2つのポンポンを糸と針でつなげていきます
↓
羊毛やフェルトでくちばしを作り、さし目を入れて顔をつくります
↓
ワイヤーで作った足をつけて完成!!
みなさん、1時間半の間に親子の鳥をつくってくれました♪
ぽんぽんを作るときは大変そうに眉間にシワが寄っていた子たちも、完成した鳥を持って帰るときには、手のひらを丸くして、小鳥を包み込むように優しく包んでいました。
完成して、作品を見つめて「かわいい!」と声を掛けたとき、作品に心が入る瞬間。
作品が大切なものに変わる瞬間です。
そんな瞬間を見逃さないように、子供たちと一緒に作品の写真を撮るようにしています。
次のW.S.は夏休み♪
お楽しみに!









0
(ブログへのアップが遅れてごめんなさい!!)
小学生を対象としたものですが、3年生の頃から通い続けてくれている新中学生も来てくれたり、三重県の友達が新幹線に乗って来てくれたり、嬉しいワークショップとなりました♪
2017年春休みのW.S.は、『ポンポン毛糸で鳥をつくろう』
↓
大中小様々な大きさのぽんぽん作りからスタート!
↓
毛糸をカットし、親鳥は2つのポンポンを糸と針でつなげていきます
↓
羊毛やフェルトでくちばしを作り、さし目を入れて顔をつくります
↓
ワイヤーで作った足をつけて完成!!
みなさん、1時間半の間に親子の鳥をつくってくれました♪
ぽんぽんを作るときは大変そうに眉間にシワが寄っていた子たちも、完成した鳥を持って帰るときには、手のひらを丸くして、小鳥を包み込むように優しく包んでいました。
完成して、作品を見つめて「かわいい!」と声を掛けたとき、作品に心が入る瞬間。
作品が大切なものに変わる瞬間です。
そんな瞬間を見逃さないように、子供たちと一緒に作品の写真を撮るようにしています。
次のW.S.は夏休み♪
お楽しみに!



















2017/4/23
毛糸ぽんぽんで小鳥を作ろう(報告) イベント報告
色々な色あわせのポンポンで、オリジナルの小鳥を作るイベントを行いました🎵
みんな可愛くできて、大切に持って帰る姿、嬉しくなりました( ´艸`)
4/23(祝)東名横浜住宅公園


0
みんな可愛くできて、大切に持って帰る姿、嬉しくなりました( ´艸`)
4/23(祝)東名横浜住宅公園






2017/4/13
新キットのご案内 レッスンのご案内
風も強いですが、暖かくて春らしい日。
重い腰を上げ、こたつから這い上がり、やっとこさ新キットを完成させました( ̄∇ ̄)
キットNo.16 裂布のバッグ
長いこと流行っている、Zpagettiなどのニット生地を細長く切り糸状にしたものを、シンプルに編んだバッグです。
フリンジの付いたものをよく見かけますが、Green-boccoらしく、オプションで革の蓋をつけました。
フリンジにしても、革の蓋にしても、はたまたそのままでも、お好きに作っていただけます🎵
※糸は、手芸店などでお買い求めいただき、ご持参ください。(持ち込み代はかかりません)
キット代:1,200円

1
重い腰を上げ、こたつから這い上がり、やっとこさ新キットを完成させました( ̄∇ ̄)
キットNo.16 裂布のバッグ
長いこと流行っている、Zpagettiなどのニット生地を細長く切り糸状にしたものを、シンプルに編んだバッグです。
フリンジの付いたものをよく見かけますが、Green-boccoらしく、オプションで革の蓋をつけました。
フリンジにしても、革の蓋にしても、はたまたそのままでも、お好きに作っていただけます🎵
※糸は、手芸店などでお買い求めいただき、ご持参ください。(持ち込み代はかかりません)
キット代:1,200円


2017/4/12
毛糸ポンポンの動物ストラップ イベント報告
はやりの毛糸のポンポンを使って、簡単にでも可愛く作れるストラップにしよう!と、
クマとうさぎのストラップをイベントで作っていただきました。
羊毛フェルトで耳や鼻をつけるときはみんな真剣で、
できあがった作品をみる目はすでに親のような目で愛おしそうに見つめていました。
小雨と寒さの中、ご来場ありがとうございました♪
3/11(土)tvkハウジングプラザ 大船
3/18(土)tvkハウジングプラザ 藤沢




0
クマとうさぎのストラップをイベントで作っていただきました。
羊毛フェルトで耳や鼻をつけるときはみんな真剣で、
できあがった作品をみる目はすでに親のような目で愛おしそうに見つめていました。
小雨と寒さの中、ご来場ありがとうございました♪
3/18(土)tvkハウジングプラザ 藤沢





2017/4/12
アイアンペイントお玉と多肉寄せ植えW.S. その他ワークショップ
3/8に mamakukuru さんのワークショップ
ヴィンテージ風に彩る『アイアンペイントお玉と多肉寄せ植え』のワークショップを行いました。
普段はキッチンで使うお玉にジャンクペイントを施して、オシャレな植木鉢風に変身させるW.S.!!
なんと、ランチ付きです(幸)
『みんなの台所暮らし日記』の書籍にも掲載されている、winedelunchさんにランチをご用意いただきました。
いつもながら、美しい!そして美味しい!!
アイデアもさることながら、特別な素材や材料ではなく、普段わたしたちが料理しているものを、ほんのひと手間でおもてなしに見えるという、winedelunchさんのこだわりが詰まった内容。
ランチ付きのワークショップなのに、3,500円という料金なので、フェイスブックやインスタで募集をしたら、半日で満席になってしまいました。
お断りした方、申し訳ありません(汗)!





0
ヴィンテージ風に彩る『アイアンペイントお玉と多肉寄せ植え』のワークショップを行いました。
普段はキッチンで使うお玉にジャンクペイントを施して、オシャレな植木鉢風に変身させるW.S.!!
なんと、ランチ付きです(幸)
『みんなの台所暮らし日記』の書籍にも掲載されている、winedelunchさんにランチをご用意いただきました。
いつもながら、美しい!そして美味しい!!
アイデアもさることながら、特別な素材や材料ではなく、普段わたしたちが料理しているものを、ほんのひと手間でおもてなしに見えるという、winedelunchさんのこだわりが詰まった内容。
ランチ付きのワークショップなのに、3,500円という料金なので、フェイスブックやインスタで募集をしたら、半日で満席になってしまいました。
お断りした方、申し訳ありません(汗)!










2017/4/12
1〜3月のニットレッスン レッスンの様子
Green-boccoニットレッスンの1月〜3月は、27名の方にご参加頂き、たくさんの作品が生まれています♪

この日は、夜行バスと新幹線を使って、
大阪からレッスンを受けに来てくださった方も(嬉)♪

リフ編みのペットボトルケースは、
糸の引き加減で小花になったり♪
哺乳瓶ケースにされる方もいて、用途は様々。

メタリックバッグを完成し、愛用しています♪
とご連絡をいただきました!

がま口は、細編みの操作だけで模様をだしたレシピに
苦戦される方もいらっしゃいましたが、
できあがるとぽっとりとした可愛らしさ♪
溜まりません!!
4月以降も月2〜3回の自宅レッスン日を設けております。
編み物初めての方が多い教室ですので、
自信のない方でも、お気軽に体験レッスンにいらしてくださいね。
これからの季節は新緑に囲まれて、
更にリラックスしながら編み物を楽しんでいただけると思います♪
Geen-bocco@hotmail.co.jp
ほさか さなえ
1

この日は、夜行バスと新幹線を使って、
大阪からレッスンを受けに来てくださった方も(嬉)♪


リフ編みのペットボトルケースは、
糸の引き加減で小花になったり♪
哺乳瓶ケースにされる方もいて、用途は様々。

メタリックバッグを完成し、愛用しています♪
とご連絡をいただきました!


がま口は、細編みの操作だけで模様をだしたレシピに
苦戦される方もいらっしゃいましたが、
できあがるとぽっとりとした可愛らしさ♪
溜まりません!!
4月以降も月2〜3回の自宅レッスン日を設けております。
編み物初めての方が多い教室ですので、
自信のない方でも、お気軽に体験レッスンにいらしてくださいね。
これからの季節は新緑に囲まれて、
更にリラックスしながら編み物を楽しんでいただけると思います♪
Geen-bocco@hotmail.co.jp
ほさか さなえ

2017/4/4
メールが届きません💦 日記
家の桜も満開に!
いつもより遅い春、到来🌸
さて、先月末にGreen-bocco@hotmail.co.jpに体験レッスンのお申し込みを頂きました N様へ返信メールが届きません💦
携帯メールからでも相手先がない、と。
よろしければ、こちらまでコメントいただけると嬉しいです🎵
0
いつもより遅い春、到来🌸
さて、先月末にGreen-bocco@hotmail.co.jpに体験レッスンのお申し込みを頂きました N様へ返信メールが届きません💦
携帯メールからでも相手先がない、と。
よろしければ、こちらまでコメントいただけると嬉しいです🎵

2017/3/20
春休み子どもW.S.のご案内 こどもW.S.
おはようございます。
お待たせいたしました!
春休み子どもW.S.のご案内です🌸
春休みに、お友達と作りに来てくださいね🎵
ポンポン毛糸で鳥を作ろう
【内容】
ミックスさせた毛糸でポンポンを作り、羊毛フェルトでくちばしなどを刺し、足を付けて完成です
2羽(親子)の鳥を作っていただきます🎵
画像は水色のインコ、黄色の創作鳥ですが、反対でも大丈夫です。
こちらで用意する毛糸の色は、白、水色系2色、黄色系2色です。
【日にち】
3/28(火)、3/29(水)、3/31(金)
10:30〜12:00
【料金】
1,500円
【その他】
お名前、新学年、携帯電話、鳥の色(水色系か黄色系)、希望する日にちを書いて、26日(日)までにメールにてお申し込みください🎵
Green-bocco ホサカ

0
お待たせいたしました!
春休み子どもW.S.のご案内です🌸
春休みに、お友達と作りに来てくださいね🎵
ポンポン毛糸で鳥を作ろう
【内容】
ミックスさせた毛糸でポンポンを作り、羊毛フェルトでくちばしなどを刺し、足を付けて完成です
2羽(親子)の鳥を作っていただきます🎵
画像は水色のインコ、黄色の創作鳥ですが、反対でも大丈夫です。
こちらで用意する毛糸の色は、白、水色系2色、黄色系2色です。
【日にち】
3/28(火)、3/29(水)、3/31(金)
10:30〜12:00
【料金】
1,500円
【その他】
お名前、新学年、携帯電話、鳥の色(水色系か黄色系)、希望する日にちを書いて、26日(日)までにメールにてお申し込みください🎵
Green-bocco ホサカ


2017/2/28
冬のニットレッスンは。。。 レッスンの様子
この時期のGreen-boccoニットレッスンは、毛糸だったりコットン糸だったり、作るものも様々です。
そして、ご家族のインフルエンザなどで、急にキャンセルとなってしまう方も多い時期です。
Green-bocco knit lessonは、当日であってもキャンセル料などいただいておりませんので、安心してご予約くださいね♪
そして、最近は写真を撮ることも忘れ、ブログもアップしていませんが(笑)
いつもたくさんの方にお越しいただいております。
本当にありがとうございます♪


こちらは体験レッスンで作っていただいた
『細編みのコースター』
アイロンもかけていないのに、しっかりと角が出てきれいです♪

リフ編み初挑戦で、
ペットボトルケースを作っていただきました。
これからタグやカシメなどでオシャレをさせて完成です♪

私はというと、メタリックバッグのオーダー品を編んだり、
イベントの試作提案、子どもW.S.の準備、
ニットレッスンのキット試作、
イベントキットの制作やレシピの書き出し、
カルチャープラザでの講座準備など
色々ありますが、今はとにもかくにも。。。
『確定申告』を提出せねば!!
0
そして、ご家族のインフルエンザなどで、急にキャンセルとなってしまう方も多い時期です。
Green-bocco knit lessonは、当日であってもキャンセル料などいただいておりませんので、安心してご予約くださいね♪
そして、最近は写真を撮ることも忘れ、ブログもアップしていませんが(笑)
いつもたくさんの方にお越しいただいております。
本当にありがとうございます♪


こちらは体験レッスンで作っていただいた
『細編みのコースター』
アイロンもかけていないのに、しっかりと角が出てきれいです♪

リフ編み初挑戦で、
ペットボトルケースを作っていただきました。
これからタグやカシメなどでオシャレをさせて完成です♪

私はというと、メタリックバッグのオーダー品を編んだり、
イベントの試作提案、子どもW.S.の準備、
ニットレッスンのキット試作、
イベントキットの制作やレシピの書き出し、
カルチャープラザでの講座準備など
色々ありますが、今はとにもかくにも。。。
『確定申告』を提出せねば!!

2017/1/24
新キットのご案内 レッスンのご案内
こんにちは♪
皆さんはがま口を使っていますか?
がま口っていう名前だから日本のものかなと思ったら、
ヨーロッパから伝わったものなんですね( ゚Д゚)
私は普段から、がま口を小物入れとして愛用しています。
小物だけじゃく、ショップのカードを入れたり、フリスクやガムとかを入れたりもしています。
パカッっと大きく開くので、探しやすくて好きなんだと思います。
がま口を編んで作ると、ぽってりとした形になり、可愛くなります🎵
布ではなかなか表現できないこの形。
愛着が沸く逸品になること請け合いです💛
詳細はカテゴリーの『キット内容』をご覧ください💚
※口金サイズ 9.9×5.6(玉部分含まず)


1
皆さんはがま口を使っていますか?
がま口っていう名前だから日本のものかなと思ったら、
ヨーロッパから伝わったものなんですね( ゚Д゚)
私は普段から、がま口を小物入れとして愛用しています。
小物だけじゃく、ショップのカードを入れたり、フリスクやガムとかを入れたりもしています。
パカッっと大きく開くので、探しやすくて好きなんだと思います。
がま口を編んで作ると、ぽってりとした形になり、可愛くなります🎵
布ではなかなか表現できないこの形。
愛着が沸く逸品になること請け合いです💛
詳細はカテゴリーの『キット内容』をご覧ください💚
※口金サイズ 9.9×5.6(玉部分含まず)




2017/1/16
続 新キットのご案内 レッスンのご案内
こんにちは。
寒い日、乾燥が続いていますが風邪などひいてませんか?
まだまだ寒い日が続きそうですが、Green-bocco ニットレッスンでは、春夏用バッグをキットに追加いたしました。
ご存知の方も多いかと思いますが、素材はスズランテープ。
固くて編みにくいですが、軽くて丈夫で洗えて、日常使いには最適です!
ニットレッスンでは、使いやすくてカッコいい黒とシルバーをご用意しております。
大きさも、形も、模様も自由です。
お話を伺った後、私が編み図を書きます🎵
世界にひとつだけの、オリジナルバッグを作ってみませんか?
レッスン日
2/3(金)、 16(木)
3/3(金)、 15(水)
4月以降は、予定がわかり次第アップいたします。
キット料金
2000円
詳細は記事カテゴリの『キット内容』をご覧ください💛


0
寒い日、乾燥が続いていますが風邪などひいてませんか?
まだまだ寒い日が続きそうですが、Green-bocco ニットレッスンでは、春夏用バッグをキットに追加いたしました。
ご存知の方も多いかと思いますが、素材はスズランテープ。
固くて編みにくいですが、軽くて丈夫で洗えて、日常使いには最適です!
ニットレッスンでは、使いやすくてカッコいい黒とシルバーをご用意しております。
大きさも、形も、模様も自由です。
お話を伺った後、私が編み図を書きます🎵
世界にひとつだけの、オリジナルバッグを作ってみませんか?
レッスン日
2/3(金)、 16(木)
3/3(金)、 15(水)
4月以降は、予定がわかり次第アップいたします。
キット料金
2000円
詳細は記事カテゴリの『キット内容』をご覧ください💛




